水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

北陸

赤祖父湖(富山県南砺)

【あかそぶこ。赤祖父溜池】2020年8月、釣査はひさびさの十八尺で。 心の里池 全国の池をめぐっていると、心のふるさとのような池が各地にできてくる。 そんな池は何度でも訪れたくなる。近くを通りかかると、つい寄ってしまう。富山県において赤祖部湖はそ…

猫池(富山県南砺)

これぞ山池! と喝采をあげたくなる地形 池ヌシが「猫」というのは日本唯一? 池ヌシといえば大蛇(龍)が一番人気、次になぜか牛。そういえば妖怪の牛鬼も水中生活者だ。 しかし化け猫騒動は聞けど池のヌシが猫というのは、ちょっと聞いたことがない。 そも…

つぶら池(小菅沼)(富山県魚津)

越中三大山城のひとつ、松倉城址の池さんぽマップ航空写真で見たときは山里の中の池というイメージを持ったが、現地に行ってみると、けっこな山の上。 道の左側は急傾斜で落ち込んでいて、木々で見えないが下には池があるはず。辻に「小菅沼城」の案内板があ…

小菅沼の双子池(富山県魚津)

もともとは松倉城の案内板で、双子池の存在を知った。地図の真ん中あたりに「双子池」とある魚津といえば富山湾に浮かぶ蜃気楼で有名な町。 立山の山裾の一角に越中三大山城のひとつ、松倉城址がある。このお城のことを知ったのは、城址の下にある角川ダムに…

兼六園の噴水池(石川県金沢)

日本最古の噴水か? 名勝・兼六園にある霞ヶ池の下、瓢池の上という中間的な位置にある池。この池には、霞が池の水面との3.5mの落差を利用して、日本初ともいわれる自噴式の噴水が造られた。なんと江戸時代のことである。 水辺遍路謹製マップ(ver.1.0) 兼…

宇奈月ダムの減勢池(富山県黒部)

池の向こうにホテル黒部と、黒部峡谷鉄道の赤い新山彦橋が見えるそういえば「減勢池(げんせいち)」を、それ自体単体で採りあげたことはなかったんじゃないかなと、ここ宇奈月ダムの案内板の前でふと思い至ったのであった。 ということで、このページで紹介…

棚山西池(富山県入善)

高台の上にある広々とした農業用ため池。棚山溜池とも。 江戸後期にこの地に開墾入植した集落は現在は廃村とのことで、池は棚山ファミリーランドの構成要素として冬期をのぞきレジャーレイクとして活用されている。 ボート、へらぶな釣り(有料)、サイクリ…

山代温泉古総湯の池(石川県加賀)

古総湯と呼ばれる昔ながらの共同浴場がロータリー場の広場の中央にあり、取り囲むように温泉ホテルや旅館、土産物店が立ち並ぶ。 その一角に小さな池があった。池の上を歩くボードウォークの先は、割烹などの灯りに誘い込まれるような小路。 橋を渡ることで…

霞ヶ池(石川県金沢)

かすみがいけ。 天下に轟く名勝・兼六園の池群のひとつ。 水の庭園ともいえる兼六園の中央に位置し、堂々たる風格をまとった主役格の池である。 池畔には町なみの向こうに日本海までも見わたせる眺望台がある。まるで空中庭園池のような立地だ。 辰巳用水の…

小立野口の池(仮称)(石川県金沢)

こだつのぐちのいけ(仮称) 天下に轟く名勝・兼六園の池群のひとつ。 兼六園の南側の出入口である小立野口(こだつのぐち)のかたわらに、木々に囲まれてひっそりとたたずむ。園外からの用水の流入口と思われる流れ込みがあり、他の池や堀に引き込む水がこ…

瓢池(石川県金沢)

ひさごいけ。 天下に轟く名勝・兼六園の池群のひとつ。 瓢池のあるあたりは、もともと蓮池庭(れんちてい)という庭園池が設けられていた場所で、兼六園発祥の地とされる。 池は1759年の大火による損傷の修復時に拡張され、ヒョウタンの形をしていることから…

氷室跡の池(仮称)(石川県金沢)

天下に轟く名勝・兼六園の池群のひとつであるが、他の庭園池と違ってこの小さな池はやや異色である。 というのもこの池は冬の間に積もった雪を集め、夏まで保管しておくという特殊な用途をもった氷室跡ということである。くわしい説明がないので、この池に直…

長谷池(石川県金沢)

天下に轟く名勝・兼六園の池群のひとつ。 池畔に時雨亭が立ち、池はよき借景となっているが、現在の時雨亭は移築されたもの。兼六園の案内マップ 水辺遍路謹製マップ(ver.1.0)

刈込池(福井県大野)

かりこみいけ。白山の三ノ峰を湖面に映す刈込池。あのはるか山頂近くには御手洗池という池もある 千尾もの大蛇を刈り込んだ伝説の山池 国道158から九頭竜川の支流、打波川に付き従うように県道・上小池線へと折れ、ひたすら川沿いに一本道を白山のふところ深…

久婦須川ダム(富山県富山)

【くぶすがわだむ。きりたに湖】 重力式コンクリートダムを採用した県営の多目的ダム。特筆すべき点としては消流雪用水の貯水を目的としている。全国的にはめずらしいが、富山県営ダムではしばしば見られる。 堰体はすべてを直線で構成したシャープな面構え…

千束ダム(富山県南砺)

せんぞくだむ。ダム本体の方に目が奪われがちな千束ダムだが、貯水池の方も近代産業遺産感があって目を楽しませてくれる利賀川をこじんまりとしつつも雄々しく堰く関西電力の水力発電用ダム。 堰体の目の前に小さな橋があるおかげでベストアングルでの撮影が…

いもり堀(石川県金沢)

有名な兼六園と隣あうかたちで金沢城趾が金沢城公園として整備・開放されている。 洗練された文化都市の薫りが、いもり堀を包む。これほど整然と手入れの行き届いたお堀と石垣のコラボはなかなかお目にかかれない。江戸時代には「いもり堀」の名が文献に出て…

大手堀(石川県金沢)

有名な兼六園と隣あうかたちで金沢城趾が金沢城公園として整備・開放されている。 城趾の外堀としてオフィス街と接するかっこうになっている大手堀は、石垣の積み方も野趣があり、いもり堀の瀟洒な洗練とはガラリと異なるたたずまいを見せる。 堀の水面に覆…

津幡池(石川県津幡)

つばたいけ。 犬の置物を町のあちこちで見ることができるという津幡町は、不動ヶ池をはじめとしてお不動様の信仰が厚い地域。 町の名前が冠せられている津幡池にも、犬の姿となって池の決壊リスクを教えてくれた不動明王の昭和伝説が残っている。 石川県民の…

奇岩遊仙郷の蓮池(石川県小松)

奇岩との取り合わせの見事さでは、日本屈指の池 岩屋の疑似「胎内くぐり」で、まっさらな自分に生まれ変わる。 奈良時代、霊峰白山で悟りを開いたお坊さんが、この地に岩窟を見いだし観音さまを据えた。 これが開基となり岩屋寺として時代とともに信仰を集め…

不動ヶ池(石川県津幡)

ふどうがいけ。らせん階段を下った底に不動ヶ池があった埴生大池の水源近くにある不動寺と古戦場の倶利伽羅峠。 火牛の計で有名な古戦場で、そこかしこに歴史ゆかりの案内板や寺社がたたずむ。 不動ヶ池は不動寺の敷地内、現在は駐車場の隣だが高低差があり…

埴生大池(富山県小矢部)

【はにゅうおおいけ。埴生大堤、埴生の大池、おまん池】 龍の避難所だった霊池は、小豆娘の人柱伝説も。 現地の記念碑によれば、この池の歴史として8世紀にはすでに聖なる霊池として、通りがかる人の信仰を集めていたというから、じつに古い池である。もと…

濁り池(富山県小矢部)

埴生大池の堰体右岸側から250m南東の谷部にあったと思われる古い池であるが、現在は消失しロストレイクとなっている。 龍伝説が言い伝えられており、この池の水が少なくなると池に棲む龍が埴生大池の方に一時避難したため、池の水が大きく濁ったことが名の由…

石畑池(富山県射水)

いしばたけいけ。富山の野池では標準装備の「ひし形」看板富山市射水市の市境近辺に丘陵が広がるこのエリアは、富山でも屈指の野池ホットゾーン。 まわりの溜め池たちは幾本も伸びる支川を堰いた谷池タイプが多いが、この石畑池は下条川の本川を水門で堰き止…

笹尾池(富山県射水)

富山市射水市の市境近辺に丘陵が広がるこのエリアは、富山でも屈指の野池ホットゾーン。 すべての池を採り上げるわけにはいかないので、いくつかの池に代表してもらおう。 笹尾池は江戸時代末期の築造。1.5車線路であるがアクセス性は悪くない。堤構造が明瞭…

田尻池(富山県富山)

一見、何の変哲もない野池であるが近くの小学校も郵便局も名前は「池多」! 名のとおり「池密」なエリアである。残念ながら高速インター名は富山西、パーキングエリアは呉羽で、池多の名は採用されなかったが、ここで紹介する田尻池とパーキングは200mしか離…

縄ヶ池(富山県南砺)

なわがいけ。 全国各地に池伝説を残した平安時代のヒーロー藤原秀郷(俵藤太)が登場する龍神伝説をもつ池だけに、何としても会ってみたい池だった。地元では小学生でも知っている縄ヶ池の存在を知ったのは、つい最近のこと。お恥ずかしい限り。 竜神伝説と…

天池の瓢箪池(富山県南砺)

「天池大分岐」という名の農業用水の要衝天池の瓢箪池という字面を見て違和感をもった人もいるかもしれないが、誤字ではない。 話は平安時代にさかのぼる。 教科書的にいえば平将門の乱を平定した歴史人物、となる藤原秀郷(俵藤太秀郷)は、伝説民話の世界…

大谷ダム(富山県黒部)

近くには10前後の溜め池が同じ方向に頭を向け、まるで大谷ダムを護衛する艦隊の様相。 艦隊といっても、とても小さな艦隊だ。護衛艦は湖周200〜400m級で、大谷ダム自体も重巡洋艦ではない。なんとこのダムは「小規模生活ダム(生活貯水池)」というカテゴリ…

神通川第二ダム(富山県富山)

産業遺産ファンにはたまらない神通川の発電用ダムシリーズの第二弾。神通川第二ダム。 堰体の天端を歩けるところもうれしい。 堰体横に駐車場、トイレ、案内板あり。ダム湖やダム下流の神通川は景観がよい 堰体天端は歩けるようになっている 駐車場、トイレ…