水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

栃木県

出流原弁天池(栃木県佐野)

【いずるはらべんてんいけ / 出流原弁天池湧水】 日本名水百選の霊池は、アニメ化もされた池伝説も 翡翠(ひすい)を思わせる清冽な水底に鮮やかなニシキゴイが身を翻す。 「出流原(いずるはら)」という地名からして水音が聞こえてきそうだ。この名にひか…

峯の池(栃木県鹿沼)

みねのいけ。 山岳寺社である古峯神社(ふるみねじんじゃ)の庭園である古峯園(こほうえん)は、大芦川の水を引いた回遊式庭園。作庭は明治〜大正時代の庭匠・岩城亘太郎。 同氏の手がけた池といえば、ホテルニューオータニ(東京)の池。都心にナイアガラ…

足尾砂防堰堤(栃木県日光)

高さ39メートル! 国内最大級の砂防堰堤 堰体天端をも公園の構成要素に組み込んだ日本最大級の砂防ダム。 日本最大(?)の壁画も描かれる。公園は駐車場、トイレ完備。資料館あり。 ちなみに日本最大の砂防堰堤は、富山県立山にある堤高63mの白岩砂防堰堤。…

谷中湖と渡良瀬遊水地(栃木県栃木)

やなかこ。渡良瀬遊水地。 ハート型の洪水調整池。

旧思川(栃木県小山)

きゅうおもいがわ。タナゴ釣り師とヘラブナ釣り師(2023年6月撮影)思川の河川改修で取り残された全長1.4kmの河跡湖。 大正時代までは蛇行した思川の本川で洪水多発地帯だっただけに、動植物や魚類のゆりかごとしての豊かさは折り紙つきということもあり、釣…

大沼(栃木県小山)

大正時代に整備された溜め池。西側には東北新幹線が通り、沼の中央には石造りの眼鏡橋がかかる。親水公園化されており、地域の人々の散策、憩いの場となっている。 駐車場、トイレ、遊歩道。

井頭公園の池さんぽ(栃木県真岡)

【井頭池、ラグーン池】 「都市公園100選」の底力。充実の池群と1万人プール 毎年、園内でトライアスロン大会も開催されているだけあって、1万人プールでのスイム、大きな池を周回するバイクコース、トランジションエリアのすべてが公園敷地内でまかなえてし…

大郷戸ダム(栃木県益子)

【おおごうとだむ】釣り楽園の様相だったが現在は釣り禁止に(2013年撮影) 「大郷戸アルプス」コースが設定され、登山ライクな池さんぽ拠点に 焼き物で有名な益子のなだらかな山中にひっそりとたたずむロックフィル式ダム。 堰堤下側には整備された比較的広…

蓼ノ湖(栃木県日光)

たでのうみ。 まるでファンタジーの世界。時を忘れる透明感 国道を走っていても、その湖の存在に気づくことはまずないだろう。奥日光・湯元温泉の真上にあたる標高1,540m(GPS実測値)のくぼ地に、ひっそりと別天地のような山池がある。 水源を探して驚いた…

切込湖・刈込湖(栃木県日光)

じつは怖い池名 拙著『日本全国 池さんぽ』のカバーイラストにもさりげなく描いた切込湖・刈込湖は湖面標高1,625mの山池。 成因は三岳の噴火活動による堰き止め湖。 不思議な池名は、日光開山の祖・勝道上人が日光のヌシとして対峙したラスボスの大蛇を倒し…

南摩ダム(栃木県鹿沼)

2022年現在、建設中の大型公共ダム。 工事現場を一望できる展望台が設置され、スマホをかざせば完成イメージが体感できるVRサービスも。ほか工事期間限定のダムカード発行、見学会などサービス精神旺盛。ただしドローンは禁止。 駐車場あり。 bunbun.com

中禅寺湖(栃木県日光)

インレット側から見た中禅寺湖。森を抜けて二本の流入河川があるのが分かる。中禅寺湖のトラウトはここを遡上し産卵するため通年、禁漁区となっている。左手は男体山。 天然湖として日本最高所にある元祖レジャーレイク。 その成り立ちや自然、文化、そして…

中禅寺ダム(栃木県日光)

広大な中禅寺湖を堰き止めている水門の様子が見てとれる。 堤高6mの中禅寺ダムは、日本で4番目に大きいダム湖? 中禅寺湖は知っていても「中禅寺ダム」を知る人はまれだろう。 中禅寺湖は自然の営みが造りだした天然湖である。成因でいえば火山性の堰き止め…

金沼(栃木県日光)

鬼怒沼四十八沼のひとつ。 金沼のほとりに立っている朽ちた案内板から読み取ったところ、名前が付いている18の沼のうち、最大なのがこの金沼。 この金沼案内板では鬼怒沼を構成する沼数が60余となっている。湿原入口の案内板では40となっており、200以上とす…

銀沼(栃木県日光)

鬼怒沼四十八沼のひとつ。 金沼に次いで二番目に大きく周囲長は150mほど。この沼は浮き島がよく発達している。bunbun.hatenablog.com

鬼怒沼(栃木県日光)

鬼怒川の水源。標高2千メートルの山上に48の池群 鬼怒川はわりと身近な川だったが、どこか神秘的な印象があった。その源流をはるかさかのぼった水源に、鬼怒の名を冠した山(鬼怒沼山・2,140m)と高層湿原(鬼怒沼)があると知ったのは、恥ずかしながら最近…

涸沼(栃木県日光)

かれぬま 涸れた沼の底でイケ妄想に浸る 長らく災害通行止めだった山王林道が開通したと知って、急きょ予定にドタイン。 日没へと陽が傾く中、山王峠の登山口から湯元・光徳線歩道をランニングアタック。 一応、看板では30分ということになっているけど、行…

馬坂沢第2砂防ダム(栃木県日光)

「日本一美しい砂防ダム」との噂を聞いて行ってみたけど、もうとんでもない山奥。林道の分岐ごとに通行止めじゃないかヒヤヒヤ。で、神秘の池まであと1kmという分岐でやって来ました、通行止め。 行った人のレポートを見ると、いわゆる立ち枯れ系の池が広が…

三河沢ダム(栃木県日光)

上水道利水を含めた県営の多目的ダム。近年は主流のゲートレスの自由越流式。 アプローチ路はダム手前1.5kmほどの三河沢橋分岐に関係者以外通行禁止ゲートがあり、近づけない。徒歩でもだめのようだ。でもダムカードはもらえる。変なの。 周辺の渓流にはイワ…

五十里ダム(栃木県日光)

いかりだむ。五十里湖。 江戸時代に40年間だけ存在した幻の天然湖。 江戸からちょうど五十里(約200km)ということで五十里湖。読みは「いかりこ」と難読である。しかし、こんな粋な名前を現代人が付けるのも変だと思って調べてみると、なんとこの場所には江…

映山湖(栃木県那須塩原)

えいざんこ。 那須高原の老舗ペンション。 戦後、入植した人たちが開墾を試みるが湿地帯で苦労がたえず、多くが逃げだしたという。高度成長期に別荘などの観光開発ブームがこの地を席巻し次々と建築物が立っていくが、ここの先代は家を建てずに池を造ったと…

板室ダム(栃木県那須塩原)

板室温泉街の下流側にあるダム湖でカヌー体験も行われている。 ダムは水力発電用。ダムカードもあるが配布は深山ダムの管理所で配布。 通常、この方式の場合、ダムカードをもらうにはダムの写真を見せてカードと引き替え。アプローチ路入口には関係者以外の…

逆川ダム(栃木県日光)

日本で二番目に古い発電用アースダムに会うためには、一般車通行規制のため、チャリか徒歩で。

小網ダム(栃木県日光)

東京電力が管理する水力発電用ダム。 堰体を通る管理橋が竜王峡遊歩道の入口を兼ねている。ダムは国道からも見えるが駐車スペースの確保が難しかったので、川治温泉駅から歩いた。駅のすぐ目の前にあり、遊歩道は竜王峡駅までつながっている。 川治温泉駅

浜子ダム(栃木県日光)

はまごだむ。 正式名称は浜子取水堰で大正時代築造の水力発電用設備。巨大な貯水タンクが付随。 竜王峡の美しい渓谷遊歩道で観堤できるのも魅力。 激レアのローリングゲートを潔くシングルで装備し、とにかくカッコいい。 土木遺産認定。激レアのローリング…

外山原ダム(未確定)(栃木県日光)

外山原ダムという日本最古と考えられる発電ダムを探していたが、いかんせん立入禁止が多く、どうも位置特定できなかった。 堤高は3mほどだが練石積造りの土木遺産で、貴重度からダム扱いとした。 風格のある建物は所野第3発電所。鋼管の上には地図では貯水…

丸山公園の池(栃木県日光)

大谷川の河川敷に隣接して造られた丸山公園。 対岸側にある「やすらぎの池」は女峰山の絶景スポットとしてちょっとした人気者だが、こちらの池も女峰山がよく見えるがマイナーな存在。 池ではオイカワが泳いでいた。 駐車場あり。オイカワの魚影マークした場…

蟇沼(栃木県那須塩原)

蟇沼大橋のすぐ隣に輝く水面を発見。蟇沼か、と色めきたったが水田のようだった・・蟇沼は蛇尾川が形成する広大な扇状地の扇頂部の池名で、現在は沼らしきものは現在は見あたらないが、このあたりから蛇尾川は伏流し、蟇沼用水の取水口にもなっている。 蛇尾…

蛇尾川フィッシングパーク(栃木県那須塩原)

蛇尾川の河川敷近くにあるポンド型の管理釣り場。 アプローチ路はダートで狭いが、道に置かれた案内に注意して進もう。

折戸配水池(栃木県那須塩原)

ツートンのアースカラーでアウトドアっぽい雰囲気の配水池。 配水池の直下にある池のようなものは水田。代掻きの季節はあちこちに池と見間違えそうな水田が。池の築造技術と水田の技術は給排水の仕組みや水路ネットワークとの連携など共通する部分も多い。