水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

中国

桝水地蔵尊の名水(鳥取県伯耆)

枡で計ったように正確な水位の水たまりに由来 霊峰・大山(だいせん)の中腹、桝水(ますみず)高原に立地する名水の人工池。 もともと枡で計ったように水量が一定の水溜まりだったことに因むという。以下、現地の案内板より。 桝水 いつの頃からの知る由も…

新川溜池(尾崎沼)( 広島県北広島)

西日本でもっとも寒い場所にある池 島根県との県境近くにある北広島町は西日本最寒の地。 その山里の奥離にたたずむのが八幡湿原。これは八幡高原に点在する複数の湿原や沼の総称であり、日本における中間湿原の南限とされ、日本の重要湿地500にも選ばれてい…

王子池(岡山県真庭)

「ダム便覧」掲載の池であるが、岡山県のため池データベースでは堤高13.2m。現場に立って見た感じは、うーん、なるほど微妙。なんか15mはありそうに見えるけど。

古代八幡湖( 広島県北広島)

西日本でもっとも寒い場所にあったロストレイク 島根県との県境近くにある北広島町は西日本最寒の地。 標高800mの八幡高原地区は、尾崎沼湿原をはじめいくつもの中間湿原と臥竜山に取り囲まれた山里で「にほんの里100選」に選定されている。 じつはこの里、…

漢陽寺 鏡池(山口県周南)

昭和を代表する庭師・重森三玲による重奏的な庭園池 この庭池の水源は潮音洞という導水トンネルを含む用水路。江戸時代に農業や生活のために開削され、錦川から90mのトンネルを含む300mほどの水路となっており、境内の池を潤し清流通りへと下っている。 平成…

淀原大堤(島根県邑南)

【よどはらおおつつみ / 代官つつみ】 「ダム便覧」掲載のアースダムが堰く溜め池。別名の「代官つつみ」が示すように江戸時代に代官の命で築造された。 釣り禁止。 邑南町には「池月」という美味い地酒がある。 以下、現地の案内板より抜粋。 このため池は…

雨乞池・あやめ池(島根県松江)

雨乞池島根県立八雲立つ風土記の丘の構成要素になっており、ここ、あやめ池、雨乞池のほか、まむし池、新蝮谷池などの近隣の里山里池をめぐることができる遊歩道が整備されている。 駐車場・トイレ マークした場所は駐車場。

新蝮谷池(島根県松江)

しんまむしだにいけ。 「ダム便覧」掲載のアースダムが堰く溜め池であるが、島根県立八雲立つ風土記の丘の構成要素になっている。2022年の航空写真では完全水抜きを確認。 あやめ池、雨乞池、まむし池などの近隣の里山里池をめぐる遊歩道の一角を占める。

道の駅 頓原「かわせみの池」(島根県飯南)

ワニ料理が名物という道の駅の池 道の駅の名物は「ワニ料理」 ワニといっても、あのワニではない。サメのことを古くはワニと呼んだ。一帯は山に囲まれた里だがワニ料理(サメ料理)が郷土食文化として残る。サメの肉はアンモニアが発生するので、かえって肉…

長万寺池(岡山県美咲)

何を釣っているのだろう。釣り人の姿が。開放感のある景観を持つ溜め池。釣り人の姿もあったがターゲット魚種は不明。短竿の簡易的な仕掛けだった。 池の構造はちょっと変わっていて、ダブル堰体のようにも見える。

琵琶池(岡山県勝央)

町中の水上ゴルフ練習場と違い、岡山の溜め池を利用した水上ゴルフ場はこんなにも美しい。

神五郎池(岡山県勝央)

鯉釣りは会員制。バス釣りは禁止。

衆楽園の池(岡山県津山)

国の名勝に指定された池泉回遊式庭園 城下町・津山の藩主が造営した大名庭園の池。庭園池としては岡山県下ではかの後楽園に次ぐ名勝指定でありながら、拝観も駐車場も無料というのが太っ腹。 周囲長550mほどある大型の庭園池に大小四つの島を配置。中国山地…

楢井ダム(岡山県高梁)

ならいだむ。 ダム公園があり、カヤックフィッシングもできる 二車線道路沿いにありアクセス性もよく、インレット側が広々とした公園になっている気持ちのいいダム湖。 ダムカード配布場所にもなっている教会風の管理棟がユニーク。 ダム湖利用案内板による…

地倉沼(島根県津和野)

【ちくらぬま / 青野山県立自然公園地倉沼】 揚水式発電の上位調整地のような立地の天然湖沼 日本屈指の美しい山里である「津和野」を見おろす山上にある標高約430mの天然湖沼。外輪山に囲まれた火口湖のような地形であるが、成因は火山活動(溶岩流?)によ…

来島ダム(島根県飯南)

きじまだむ。 1m越えのモンスター「ニホンウナギ」が2023年に釣り人によって捕獲 1m越えのモンスター「ニホンウナギ」が2023年に釣り人によって捕獲 ダム下は素敵な渓相 来訪者用の駐車場と案内板 このダム湖に、なぜ巨大ウナギが・・ オオウナギではなくニ…

江汐湖(山口県山陽小野田)

【えじおこ / 江汐池 / 江汐公園】 奥行きある景観をめぐる充実した水辺散策路 以前は「江汐池」と呼ばれていたが、最近では公園の案内板や地図をはじめ「江汐湖」(えじおこ)として記載されるのが一般的になっているので、2017年の記事更新にあわせて水辺…

常盤池(山口県宇部)

【ときわいけ / 常盤湖】 期間限定でエヴァの「ロンギヌスの槍」が湖畔に 「エヴァンゲリオン」シリーズの完結編のラストシーンの舞台となった山口県宇部市は庵野秀明監督の出身地でもある。 そんな縁もあって宇部市の誇る憩いの池である常盤池(常盤湖)の…

甚左衛門堤(島根県浜田)

じんざえもんつつみ。 私財を投じて造られた地域最大の溜め池 江戸末期から明治初期にかけて地域の庄屋が三代50年にわたり私財を投じて築造した溜め池。オフィシャルため池データベース上では「新堤」という名で登録されている。堤高は10m。 湯屋温泉「リフ…

松江城の四十間堀(島根県松江)

日本の三大「湖城」のひとつ 日本3位の大きさを持つ汽水湖である宍道湖を堀がわりに使っているため、松江城は日本三大湖城のひとつとされる。 堀は宍道湖に注ぎ込む河川をうまく利用しており、東側が米子川、北側が北田川、そして西側が四十間堀となる。 20…

河童の泉(鳥取県境港)

「この泉は妖怪につき立ち入りはご遠慮ください」って? 「ゲゲゲの鬼太郎」作者にして、連続テレビ小説にもとりあげられた国民的漫画家であり妖怪研究者である水木しげるの生誕地として、町をあげて妖怪ワールドを作り上げてきた境港。 そのシンボルともい…

深山池(島根県出雲)

みやまいけ。 池は小さいのに堤高は19mあるアースダム! マークした場所は駐車場。 bunbun.com

きすき健康の森の池(仮称)(島根県雲南)

キャンプ場に隣接した池。アクセス路が立ち入り禁止で近づけず。現地の案内マップには「池」としか記されていない。 駐車場あり。 マークした場所は駐車場。

大山七池(鳥取県大山)

山陰の百名山「大山」の名を冠した池群 大山の頂上下にある地蔵ヶ池と梵字ヶ池(二つを合わせて「地蔵ヶ池」という場合も)から中腹にある信仰の霊池らを数えつつ、麓に近い赤松池や大野池といった大きな溜め池を入れて「大山七池」と称している。 山陰の百…

江原ウバーレ集落の吸い込み穴・山郷の浴(山口県美祢)

江原ウバーレ集落への降り口 川のない集落のどこかに、地の底へ通ずる排水口が 江原ウバーレ集落・・その魅惑的な響きは紛うことなく、カルスト地質がもたらすウバーレという陥没地形の山あいに貼り付くように軒を寄せ合う集落があった。 石灰岩地質のため山…

唐戸の名水(岡山県真庭)

中国電力の社口ダム近くにある名水の水くみ場。 bunbun.hatenablog.com

温井ダム(広島県安芸太田)

【ぬくいだむ / 龍姫湖】 ダムは西日本筆頭のアーチ式、ダム湖は「ダム湖100選」 開かれたダム作りを進めている国土交通省が管理する特定多目的ダムということで、堰体内見学やダム資料室もあり、サービス精神旺盛な温井ダムは、アーチ式として西日本一の高…

三朝ダム(鳥取県三朝)

みささだむ。 昭和レトロな三朝温泉街を見おろす山の頂近くに設けられたハイダムスペックの発電用貯水池。アプローチ路が閉じられているため、ダムマニア泣かせの難敵ダムでもある。 取水は左岸側に導水トンネルへ接続すると思われる取水ゲートがある一方、…

三朝温泉 河原風呂(鳥取県三朝)

昭和レトロな三朝温泉街の灯りを映じる河原に設けられた露天風呂。 通りに漂う強烈な昭和ノスタルジー。次回はぜひ三朝温泉ナイトにくりだしたい。 河原に造られた温泉池としては、岐阜県にある下呂温泉の噴泉池や、岡山県の湯原ダム直下にある湯原温泉「砂…

門野池(鳥取県大山)

かどのいけ。 洪水吐となめらかに続く流路工が美しい溜め池。