水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

中国

稲田姫の産湯の池(鳥取県奥出雲)

神生みの霊池、ここにも さすが八百万の神が集う出雲国。奥出雲町近辺は神話にまつわる池さんぽが楽しめるエリア。 ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトに救われ結ばれるクシナダ姫の生誕の地、その産湯を使ったとされるのがここ稲田姫の産湯の池であ…

白兎神社 御身洗池(鳥取県鳥取)

【みたらしいけ / 不増不減の池】 因幡の白兎が傷を洗った池伝説が 白兎神社(はくとじんじゃ)の境内にある池。鰐(わに / 古代におけるサメのこと)に皮を剥がれたシロウサギがその傷を洗い癒した神話が残っている。 因幡の白兎が傷を洗った池伝説が 法名…

目田池(島根県出雲)

めだいけ。 目田森林公園内にある釣り池。小さいが山上湖的立地で岸にはコテージが池をとり囲むように立つ。 入場および釣りは有料ではあるが低料金で貸し竿、餌つき。対象魚は、コイ、フナ、モロコなど。 駐車場、トイレあり。アプローチ路狭い。 公園につ…

三津池(島根県奥出雲)

【みついけ / 三津の池】山の斜面にひっそりとたたずむ三津池 神生みの霊池はやっぱり不思議な池だった さすが八百万の神が集う出雲国。奥出雲町近辺は神話にまつわる池さんぽが楽しめるエリアだ。 さくらおろち湖のインレット側の山中にある三津池は、八百…

湯原湖(岡山県真庭)

【ゆばらこ / 湯原ダム】 産官の共同管理で運営される巨大人造湖 重力式コンクリートダムが堰く多目的ダムで、その人造湖は面積で中国地方トップ、有効貯水量で岡山県1位(総貯水量では2位)という巨大さを誇る。ダムは岡山県と中国電力の共同管理。なお岡…

湯原カジカガエル生息地にあるモリアオガエル生息地の池(仮称)(岡山県真庭)

カジカガエルなのかモリアオガエルなのか? 国土地理院の地図上では「湯原カジカガエル生息地」という文字が見える。これは国の天然記念物に指定されている。 一方、Googleマップの方は「モリアオガエル生息地」として小さな池がマークアップされている。(…

社口ダム(岡山県真庭)

中国電力の発電用ダム。堤高16.2m。 小ぶりながら、なんだか堰堤のたたずまいが太平洋戦時における日本海軍の巡洋艦を思わせるものがあり、なかなか味わい深い。 唐戸の名水が近い。青島文化教材社 1/350アイアンクラッドシリーズ[鋼鉄艦]日本海軍巡洋艦 摩…

二反田溜池(山口県美祢)

「二反田溜池のカキツバタ群落」(二反田溜池カキツバタ群生地 / 二反田ため池の湿地植物群落)として市の指定文化財(天然記念物)に選定されており、池のまわりの湿原を含むエリアが保全され、駐車スペース、案内板が整備されている。 一方、池の方はじつ…

こけた巨人の池(山口県山口)

Googleマップで見つけた不思議な名の池 「こけた巨人の池」という名の池をGoogleマップで見つけて、おおっ、となった。巨人の足跡とされる池は全国で見られ、これらの巨人の多くは「でいだらぼっち」「ダイダラボッチ」などと呼ばれ、映画『もののけ姫』でも…

高津川水源地の大蛇ヶ池(島根県吉賀)

河川争奪で生まれた名水の湧く水源池 三万年前からの二度におよぶ河川争奪によって、高津川は水源を含む源流部が他河川に奪われた。上流部が奪われた結果、高津川の水源地となった湿地を含む池が、ここ大蛇ヶ池である。 お土地柄か、スサノオノミコトと大蛇…

音田池・古池(岡山県美作)

二つの池の頭と頭を突き合わせたところに鉄道の駅がある。そんなちょっと変わった立地の池。

田尻大池(岡山県和気)

自然保護センターの構成要素として開園時間のみ開放されている大型の溜め池。 駐車場、トイレあり。 堰体天端は気持ちのいい芝生広場になっている 取水設備 マークした場所は駐車場。

堂々川六番砂留(広島県福山)

江戸時代からの砂防ダム「砂溜」が有形文化財に 堂々川(どうどうがわ)は江戸時代から「砂溜」と呼ばれる砂防ダムが造られてきた砂防事業の先進地。 砂防堰堤群の周辺は駐車場、トイレ、遊歩道のある親水公園(堂々公園)として整備されているので、石積み…

張方池(岡山県鏡野)

近くを通っていたときにカーナビに「張方池(はりかたいけ)」と池名が出ていて仰天。いざ池に行ってみて二度、仰天。誘うように肉感的な女性像。 しかしどうやら勘違い。江戸時代の女性の性具は「張形(はりがた)」。漢字が一文字違った。しかし意味深な女…

木屋の谷ダム(山口県周南)

木屋の谷溜池とも。堤高は13.4mで微妙にハイダムに届かず。 アプローチ路はダート。ゲートがあり池には近づけなかった。

山口ダム(山口県周南)

山口県にある山口ダム。 ダムという名ではあるが農業用ため池のオフィシャルデータベースでは堤高11.6mとなっている。 錦鯉の魚影あり。福岡県にも同名のダムがある。 bunbun.hatenablog.com

浸命水の池(仮称)( 広島県北広島)

津和野から北広島にかけての山間部を走っていると、これほど美しい里山があろうかと、いつも見惚れてしまう。赤瓦の屋根が晩秋に色づいた里にいっそう映えて、童話の世界のよう。 なんとここ八幡高原一帯は大昔、巨大な湖だったという。 この小さな池のほと…

作暮池(島根県出雲)

出雲の野池群のひとつ。 養魚池につき釣り禁止。周辺は水田と柿畑が広がる。

緑山池(山口県周南)

みどりやまいけ。 堤高15mのハイダムスペックの溜め池であるが、アプローチ路が分かりづらく、かつ訪れたときも林業伐採中で立入禁止となっていた。 徒歩アタック&空撮で何とかその姿をおさめることができたが、荒れており難敵ダムであることは間違いない。

やすぎどじょう研究所の池(島根県安来)

島根半島の付け根に立地する安来(やすぎ)。安来節にのせたドジョウすくい音頭といえば、ああ、あれねとイメージがわく人も多いのでは。 そんな安来が2022年秋にNHKの食情報番組にドジョウ産地としてとりあげられた。以来、注文が多く生産が追いつかない状…

宍道湖(島根県松江)

しんじこ。 「日本夕陽百選」にも選ばれた超絶の夕景。 八百万の神々が降り立つ水辺として古来から信仰の対象となってきた宍道湖は、西に出雲大社を控え、東岸には松江の市街地を擁する周囲45km、日本で7番目に大きな天然湖。 成因は一万年前に海の一部が陸…

長沢池(山口県防府)

対岸を走る国道2号線沿いの池畔にはドライブインやコンビニ、飲食店などが並ぶ(2022年3月撮影) 昭和ノスタルジー漂うドライブインのある里池 中国地方の東西を結ぶ大幹線の国道2号が池のほとりを通り、池畔にはやラーメン屋、弁当屋などが池岸にある。コ…

大水足池(未確定)(山口県長門)

【おおみずたり / 大水足堤の可能性も】 日本海に突き出した向津具半島(むかつくはんとう)は、漁港と棚田が共存する半農半漁の里。じつはこの半島、全国5位の池数を誇る山口県のなかでも最強の池密エリアだったりする。 その先端には陸繋島のように細く半…

備中松山城 大池(岡山県備中高梁)

雲海に浮かぶ山城として有名な備中松山城(岡山県)には、日本最大の城郭貯水池である大池がある。

別府弁天池(山口県美祢)

赤い石とエメラルドの水の対照が美しい「百名水」のパワースポット池。

生雲ダム・榎谷ダム(山口県山口)

生雲ダムは、こじんまりとした中国電力の発電用調整池。 釣り禁止。ダム下流側の遊歩道は通行止め。 堰堤 調整池 アクセス 管理所 中国自然歩道 Googleマップ 榎谷ダム 道の駅 堰堤 堤高17.5mの重力式コンクリートダム。 調整池 釣り、遊泳、ボートなど立入…

堀越溜池(島根県大田)

堤高8.5mの農業用ため池。 舗装林道のカーブに堰体が迫ってくるような立地に思わず立ち止まってしまう。堰体がスッキリとして見えるのはフェンスや看板といった猥雑物がないだけでなく、あるべきはずの洪水吐流路や管理用階段も見えない。これは流路を道路下…

川手川第2ダム(鳥取県大山)

垂直の岩壁に囲まれたお釜のようなダム湖。しかも断崖の割れ目には滝が。これが流れ込みのひとつ。伝説に出てきそうな「淵」だが、これ、れっきとしたダム湖。 大名農免道路の橋がダム湖をまたいでいるので、橋の上から直下に越流堰タイプのコンクリート堰体…

殿川内溜池(島根県安来)

とのかわうちためいけ。 「ダム便覧」掲載の堤高16mのアースダムが堰く農業用貯水池。フロート型の取水設備が浮かぶ。 アプローチ路はダート。堤体天端にはクルマの轍の跡があったものの堤体下からアプローチしようとしたところ、最後は徒歩で堤体法面を這い…

波積ダム(島根県江津)

はづみだむ。 2020年の訪問時、建設中だった県営防災ダム。 アクセス性はよく展望所が設けられている。ダムカード、ダムカード型フォトフレームのほか、見学会も開催。 マークした場所は建設時の展望所。