水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

山形県

鏡沼(山形県川西)

2022年の決壊後、水がない状態に 2022年、この地域を豪雨が襲った。当ブログのコメント欄に地元の方から鏡沼の堰堤決壊の情報をいただき、2023年夏に再訪したところ破堤箇所はブルーシートで覆われたまま水がない状態のまま。よもや廃池になるのではと心配。…

村山葉山 まっと沼・トンボ沼(山形県大蔵)

十部一峠側から見た葉山山頂部。残念ながら沼の姿は捉えられていない。(2023年8月) 葉山山頂のかたわらにある山池 カルデラ地形であろうか・・みごとな馬蹄形の稜線を持つ霊山・村山葉山(1,462m)の頂上わきにある西御田の一角を占める山池。 奥社がそば…

西向沼(山形県米沢)

米沢盆地の扇頭でアイヌ伝説を秘めた沼 米沢盆地が西吾妻山に向かって収束する扇頭部に、ちょうど左右の門兵のように二つの池が縄張りを構えている。 右翼の水窪ダムに対置されているのが、ここ左翼の西向沼。西吾妻スカイバレーへと向かう県道か分岐するア…

鯉の六十里の池(山形県米沢)

藩政時代の名君ゆかりの米沢鯉 米沢では内陸のタンパク源として溜め池で鯉の養殖を行ない秋の水抜きで収穫する政策が藩政時代の名君として名高い上杉鷹山によって行われたこともあり、今も鯉を養殖する溜め池や養殖専用の池があるほか、米沢鯉を使った料理が…

明星湖・明月湖(山形県米沢)

明月荘と明月湖 最上川源流の池塘群 標高1,820mほどの枝尾根上に広がる弥兵衛平湿原には多数の沼沢と池塘が点在する。数では吾妻連峰で最大だろう。高層湿原としても東日本で有数の規模とのこと。 これら沼沢で特に大きな二つに対して明星湖、明月湖という名…

まほろば古の里歴史公園の池(山形県高畠)

池ごしに縄文時代と江戸時代と現代が まほろば古の里歴史公園内にある池群。現地の案内板では「池」としか記名されていなかったが、池畔には縄文時代の竪穴式住居(復元)、江戸時代の三重の塔、そして現代の民家も見え、時代もまちまちの不思議な池光景が。…

男沼・女沼・長沼・大沼(沼の台)(山形県寒河江)

男沼 棚田の美しい「沼の台」の池群 「沼の台」の地名だけあって、男沼、女沼、長沼を中心に美しい棚田エリアが広がる。 そば打ち体験もできるふるさと味来館が近い。大沼 マークした場所は、ふるさと味来館。

田代谷池(山形県鶴岡)

月山が抱く溜め池のなかでは筆頭格のスケール。 現地の案内板では「田代谷地ため池」となっていた。竣工碑の隣には月山の神々の名が刻まれた石碑あり。 アプローチ路は1.5車線舗装路。 マークした場所に駐車スペース。

二ノ堰親水公園(山形県寒河江)

用水路の取水堰によって池状になった場所が公園化。鯉らしき魚影あり。一帯はさくらんぼ農地が広がる。 道の駅 寒河江 チェリーランドが近い。 マークした場所は二ノ堰親水公園。200m北に道の駅 寒河江。

月山弓張平公園 子ども広場の池(山形県西川)

月山湖(寒河江ダム)の左岸側にある月山弓張平公園。いかだ渡しのある公園池。 駐車場、トイレあり。 月山弓張平公園の池(山形県西川) - 水辺遍路 マークした場所は駐車場・トイレ。

大谷の睡蓮ため池(山形県朝日)

Googleマップに「大谷の睡蓮ため池」というマークアップを見つけて立ち寄ってみたが、どうもスイレンの影も形もない。 この日、山形は37度の猛烈な暑さ。周辺をよく見ずに帰ってきてしまったが、後日、Googleマップが示す池とは別の池だったことが判明。正確…

大沼の浮島(山形県朝日)

ミステリアスな動きで浮遊する浮き島たちを持つ「大沼の浮島」は国の名勝にも指定されている天然湖沼。平安時代から霊池として代々の領主にも信奉され、沼を御神木が取り囲むローカル最強パワースポット。

春日沼(山形県朝日)

湖面を歩く姿が七不思議に?! 悲劇の弥生姫の像が湖面上に。なぜか裸でエビぞった姿勢をとる弥生姫。空を仰いだその目はちょっとコワい。

若畑沼・長沼(山形県尾花沢)

一筋縄では会えない若畑沼 国道から1km足らずだが、アクセスは容易ではない。 一回目は駐車スペース、登山口の確認に終わり、二回目は空撮で状況把握を試みたが、フライト条件が悪くその姿を捉えることはできず、三回目の再空撮でようやっと。 若畑沼は凝灰…

与蔵沼(山形県鮭川)

与蔵山(よぞうさん・標高702m)の山肩の標高620mのコル状のくぼ地に立地する天然湖沼。周囲長200mクラスで岸斜面はそれほど急峻ではない。一帯は山裾にかけて与蔵の森が広がる。

長塚沼(山形県最上)

ちょうづかぬま。 キャンプができるという情報があったような気がしたので、ちょっとワクワクしながら谷筋のダート林道を進み山深い長塚沼へ。 しかし想像していた立地と違い、キャンプどころか木々の間からきらめく湖面を垣間見るのがやっと。 空撮してみる…

野々村ため池(山形県真室川)

逆さ鳥海山ビュースポット 平成元年に竣工した皿池タイプの農業用ため池。白鳥をはじめとする野鳥のためのヨシ、マコモの植生護岸、植生水路、植生浮き島などが設けられ、駐車場、トイレも池畔に。 晴れていれば池に「逆さ鳥海山」をのぞめ、「やまがた景観…

大谷地沼(山形県村山)

【おおやちぬま / じゅん菜沼】 箱舟レースで池を元気に 江戸時代から天然のジュンサイが採れた沼。 現在はジュンサイの体験農場になっており、ジュンサイ収穫用の箱舟を使ったレースも開催された。 箱舟は漕ぎ棒を底に突き刺して進む方式なので、レース参加…

大石沼(山形県長井)

沼を取り巻く森林は「長井市不伐の森」に指定保護されており、池畔には針葉樹に囲まれてただ一本、異彩を放つ「大石沼のモミジ」が妖怪じみた姿で立っている。この木は市の天然記念物に指定されている。そばには、あずまやもあり、一応、観光対象となってい…

中里堤(山形県長井)

古代の丘の構成要素として取り込まれている雰囲気抜群の池だが、農業用ため池の設備と構造を持つ。江戸時代に、村人の手だけで築造されたという。現在は主要水源の任務は幹線用水路に譲っている。 公園化によって池畔には土偶広場やミニゴルフ場、バンガロー…

馬立沼(山形県村山)

村山市街を見下ろす甑岳の中腹、標高520mにひっそりとたたずむ周囲長250mほどの山池。 登山口から徒歩で往復3時間ほど。モツゴらしき日本産淡水魚の魚影を確認。 池の構造 堰き止め部? 堤の天端 天端から 吐き出し部? お立ち台 生息魚類 空から見た馬立沼…

今神の御池(山形県戸沢)

剥き出しの崖の衝立のような岩熊山に抱かれ、ブナ森に囲まれた湖面標高400m、周囲長630mの神秘の天然湖。 最大水深7mほどというが火口湖であろう。尾根をはさんだ東側には肘折カルデラが広がる。 山岳修験の地でもあり、池への登山口となっている今神温泉は…

小松淵と肘折湖(仮称)(山形県大蔵)

「肘折湖」という湖は地図上では存在しない。肘折温泉のある土地の地形から、かつてここにカルデラ湖があったのではと思っての妄想。アニメ「君の名は。」の舞台になった糸守湖にも似た規模感かも。

肘折ダム(山形県大蔵)

【ひじおりだむ / 肘折砂防堰堤】 カルデラの温泉街を守る有形文化財の砂防ダム 1952年竣工の肘折ダムは、国登録有形文化財にもなっている重力式玉石コンクリートの砂防ダム。堤高は11m。 山形県企業局の肘折発電所が付随するが、これは上流の砂防ダムから取…

舛玉砂防堰堤(山形県大蔵)

【ますだまさぼうえんてい / おおくら升玉水力発電所】 発電用に改造で、砂防ダム新時代。 堤高15mの砂防ダムに穴を開けて流路を設け、落差を利用した小水力発電所を2021年11月に新設。 このおおくら升玉水力発電所は、既存の砂防ダムを水力発電ダムに改造し…

赤芝ダム(山形県小国)

山形県唯一の民間企業が所有する水力発電ダム。 新潟県との県境をなす峠近くに立地し、幹線国道沿いにある。

鹿の沢ダム(山形県戸沢)

いわゆる「ダム」ではない? 「鹿の沢ダム」という看板があったが、鹿の沢にある砂防ダム群のひとつだった。鹿の沢第三砂防堰堤が正式名。SABOカード配布対象堰堤。 公式の看板でダムと記名されているのとSABOカード配布対象であることから、ハイダムではな…

鶴巻池・六渕砂防堰堤(山形県庄内)

鶴巻池は月山北麓の山裾に三方を囲まれた池。 展望デッキに立てば紅葉の盛りには湖面が赤く染まる。 北月山キャンプ場が隣接。800m北東に、六渕砂防堰堤がある。 六渕砂防堰堤 マークした場所はキャンプ場。

立谷沢川第1ダム(山形県庄内)

月山北麓の立谷沢川を堰いた東北電力所管の発電用ダム。 アプローチ路入口に立入禁止ゲートあり。

鹿の沢320の池(仮称)(山形県戸沢)

屏風のような山と台地状の緩斜面。独特の地形に穿たれた魔の瞳のような魅惑的な山池。 地図上で気になって この池は地図上でどうしても気になったので立ち寄ってみた名も不明の山池。湖面標高320m、天然湖沼と思われる。 鹿の沢に沿ったダート林道を3kmほど…