葉山山頂のかたわらにある山池
カルデラ地形であろうか・・みごとな馬蹄形の稜線を持つ霊山・村山葉山(1,462m)の頂上わきにある西御田の一角を占める山池。
奥社がそばに立つことから、「西御田」は神の田代という意味もありそうだ。
十部一峠コースでのアクセス
国道458は冬季閉鎖解除が6月中旬以降で、十部一峠より北側が災害により長期通行止めになっているが、峠から派生する林道分岐まではクルマで進める。
この林道を15分ほど進めば十部一峠コース登山口となり、小一時間の歩程でまっと沼、トンボ沼へと到達するはずだったが、なぜか林道はチェーンゲートで封鎖されており、徒歩で進むしかなく時間の関係で空撮による地形調査のみとなった。
次回は違うルートからのアクセスを試みたい。


葉山登山案内図には「まっと沼」も
葉山体験地域づくり促進事業協議会が発行している「葉山登山案内図」には、トンボ沼のやや西に「まっと沼」という沼も記載されている。(下の画像は寒河江市オフィシャルサイトに掲載された同地図より一部抜粋)