愛知県
三河湾三島のひとつ「篠島(しのじま)」には、渥美半島先端の伊良湖港か、知多半島の河和港から渡船が出ている。 地図では島北部の広い園地に十文字の形の池が。しかし現地に行ってみると園地全体がフェンスに覆われた廃墟と化していた。 1998年に閉業した…
天王川公園。 「日本三大船祭り」のひとつ。丸池を彩る幻想的風景 2024年07月27日、28日開催。 動画は津島市のオフィシャルプロモーションビデオ。www.youtube.com 年に一度、幻想的な舟灯りに滲む池 この池を起点として行われる尾張津島天王祭りでは、半円…
しちほんぎいけ。 町中の池だけど、意外に見どころが 市街地の中の溜め池。道路をはさんで北が上池、南が七本木池。 七本木池は池名を冠した七本木池公園として整備開放されており、池は一周1650mの遊歩道でぐるり散策できるほか、湖面中央には浮き橋も用意…
幸田町役場横の池。別名「たまらず池」。 池を管理する町役場のお膝元にありながら、水がたまらない池という別名も思い切ったものがあるが、実際には水はしっかりたまっていた。 たまらずの池、という池は長野県塩尻にもある。 bunbun.hatenablog.com
左手に見えるのが水上ゴルフ練習場 ダムに昭和レトロな水上ゴルフ練習場 農業用ダムが堰く貯水池。 2008年まで工事で水抜きしていた。堰堤天端を一般道が走り、湖水へは立ち入り禁止。 湖面にむかって開けたゴルフ練習場があった。近畿から西日本では溜め池…
赤塚山の地形と溜め池を活用した公園 赤塚山公園は豊川を代表する都市公園。 赤塚山の山裾の地形を利用した三つの溜め池を公園要素として取り込み、湿地から里池、里山の自然を身近に楽しめる公園となっている。 子どもが水遊びできる「水の広場」は、無料の…
道の駅「つくで手作り村」に隣接した川に設けられた親水護岸。完全人工護岸なので里川の味わいには欠けるものの、子どもでも川の中に入って水遊びできる仕様になっている。 道の駅の裏手には亀山城址があり、台地上に広がる山里の眺望も素晴らしい。 以下、…
山林のゆるやかな谷間にある作手中間湿原群は重要湿地500。 ミズバショウが咲く湿原の周辺が公園化されており、立派な木道や駐車場などが整備されている。 駐車場 マークした場所に駐車場。
【ひいちいけ / 緋血池】 兵たちの血で緋色に染まった池 渥美半島の覇権をめぐる戦国時代の決戦ゆかりの池跡。 今川家と田原城主との激戦で流された多くの血で池が緋色に赤く染まったという伝説が残る。 現在は池はなく、石灯籠ふうの道標にその名が刻まれる…
この池の魚を捕ると死ぬ? この池の魚を捕ると死ぬ? 全国で三例目 大瀬神池(静岡県)の事例 下北山の明神池(奈良県)の事例 根池の美女ヌシはどこから来た? の謎 切山の鉢巻山? 黒坂のおつぼ池? 南20キロの池? 根池の形態と景観 流れ込み 吐き出し 奥…
【みかわこ / 羽布ダム(はぶだむ)】 オカッパリ公認のレジャーレイク 愛知県最大の農業用貯水池で「ダム湖百選」にも選定。 湖周路はサイクリングにも最適。しし鍋、自然薯蕎麦などの名産品が食べられる食事処やアウトドア施設、名水の湧き水もある。 釣り…
大きな魚の魚影がくっきり 魚影豊かな池と、水源となる地底湖と 浜名湖岸の静岡県側から愛知県との県境を越える姫街道の本坂峠近くにある農業用の溜め池。池へ至る林道は石巻山多米県立自然公園の豊橋自然歩道アクセス口として公衆トイレ、案内マップ看板が…
丸池の夜祭りの流れをくむ「ちんとろ祭」 半田の市街地にあり駅前ホテルが正面に立つような池であるが、四月中旬の夜に提灯を満載した舟を浮かべる神事が行われる。 この舟祭りは同じく愛知県にある丸池のスタイルを江戸時代に暖簾分けされたもの。下は丸池…
「東海のミニ尾瀬」とも称される葦毛湿原(いもうしつげん)の入口に位置する池。 釣り禁止、外来魚放流禁止。
昭和フルボディな健康ランドでエアー池浴も復活 都市部にありながら周囲をすっぽりと木々に囲まれた荒池は、いかにも魚が釣れそうな雰囲気が漂う野池。初夏の風が吹くようになるとヒシモがびっしり生えて釣りがしにくくなるそうだ。2000年ごろまではライギョ…
【あぶらがふち】 「愛知県唯一の天然湖沼」はホント? 油ヶ淵を調べるとウィキペディアや愛知県オフィシャルサイトをはじめ、「愛知県唯一の天然湖沼」との枕ことばで説明されるのがほとんど。3千3百余もの池をもつ愛知県であるが、油ヶ淵以外のぜんぶが…
【まえやまだむ / 前山池】湖岸がカワウの巣窟になりつつあった(2024年2月) 愛知県で最大の堤高を持つ溜め池 ため池として堤高18.4mは愛知県の出しているため池ランキングでナンバーワン。貯水量もナンバーワン。 しかし堰体スペックからする「ダム」に分…
【ながなりいけ / 長成池公園】 親水公園化され好環境の野釣り場だったが釣り禁止に 堰堤側ではへらぶな釣り師が竿を並べ、ウッドデッキ側では乱杭をポイントにバサーがロッドを振る。 駐車場、トイレもあり、池の周囲も歩きやすい好環境な池として人気の野…
【じゃいけ / 蛇池神社】 四月の第二日曜にお櫃(ひつ)を流す「蛇池の櫃流し」 池名を冠した蛇池神社が池の水面の上に立つ。子どもを育ててくれた大蛇への御礼に、おひつに盛った赤飯を池に流したという池伝説のほか、しつこく大蛇駆除を試みる織田信長の逸…
かんべおおいけ。 渥美半島の野池群のひとつ。 2013年の初訪時は池の水面を蓮の葉が覆う野池だったが、2023年秋の増水直後の再訪時には蓮の姿はなかった。 池を一周する遊歩道や野鳥観察デッキが設けられている。 ブラックバス放流禁止の看板。 駐車場7台。…
激戦のあった日に水が赤くなるという池伝説 長久手城址近くにあり、激戦・小牧長久手の戦いの際に勝者の徳川方が刀や槍を洗い、血で染まったとされる池。伝説では合戦のあった4月9日には毎年、池の水が赤くたゆたうと云われていたが、都市化の波には抗えなか…
四車線バイパスの交差点わきに、ひっそりとたたずむこの池は、織田・徳川連合軍と武田軍が雌雄を決した長篠合戦において戦死者の首を洗い、池が真っ赤に染まったといわれる。 東500mに道の駅がある。交差点すぐ横でアクセス性よい。 駐車場あり。 この戦いで…
浅野長政ゆかりの地のお堀跡がある。 2017年、この城池をテレビ番組の企画で一世紀ぶりに水抜きを実施。20尾のナマズが自生しているのが確認された。 園内には豊臣秀吉の正妻ねねの歌碑がある。
春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)内にある溜め池では最大であるばかりでなく、春日井市内でも二番目の貯水量を誇る。 明治時代に築堤され、もともとは貯水のほか砂防ダムとしての治水機能も持っていた。その後のたび重なる改修で農業専用ため池…
大久手池は春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)内にある溜め池のひとつ。駐車場と花しょうぶ園が隣接。スワンボートあり。 名古屋に同名の池がある。bunbun.hatenablog.com 花しょうぶ園と駐車場 マークした場所は駐車場。
春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)に隣接する溜め池のひとつ。 皿池タイプの溜め池。 bunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場。
春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)の池群のひとつ。 同公園の案内看板に「おばけたにしの池」と記されていて、どんな池やねんと色めきたったが、よく考えたら「おばけタニシ」って、もしかして外来生物のジャンボタニシのことかも? と、にわか…
「日影ダム」と地図に出ていたので立ち寄ってみたら大型の砂防ダムだった。 でも意外とダムファンも訪れているらしく、オリフィス孔からの放流が迫力あると評判。確かに轟々たる音があたりに響いていた。 ダムサイトに立入禁止看板あり。 ダムファンにも注目…
パイピング現象によって漏水事故が発生 国内最大スケールの用水と溜め池のネットワークを誇る明治用水。 その取水ダムにあたるのが、明治用水 頭首工である。役割の大きさからいえば、もうダムといっていいんじゃないかと思うぐらいの可動堰(フローティング…
山奥の寺のような森閑さが魅力の池 こじんまりとしつつ山寺の様相があり、その奥之院にはちょっと気になる池があった。ため池造りの天才だった弘法大師(空海)ゆかりの寺だけに、この池にも空海因縁の何かがあるのではと期待したが、詳細は分からなかった。…