水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

赤塚山公園の池群(愛知県豊川)


赤塚山の地形と溜め池を活用した公園

赤塚山公園は豊川を代表する都市公園。
赤塚山の山裾の地形を利用した三つの溜め池を公園要素として取り込み、湿地から里池、里山の自然を身近に楽しめる公園となっている。
子どもが水遊びできる「水の広場」は、無料のミニ水族館も付属し、迷路のように入り交じる立体水路がおもしろい公園池となっている。

赤塚山公園の池たち

日本屈指のジャブジャブ池「水の広場」

タコの足のようにあちこちに伸びた水路が楽しい。平面で構成される水面に対して、赤塚山の山裾斜面を水路でラッピングすることで三次元性を加えた。さらに立体部分の室内はミニ水族館になっており、これほど子どもゴコロをくすぐるジャブジャブ池は日本屈指のレベルにあると思う。


遊具広場が付随した「宮池」

溜め池構造を持つ池でバックウォーター側に遊具広場がある。隣の中池との間を区切る尾根を含めて「弘法山エリア」にゾーニングされている。
池は釣り禁止。


湿地が付属した「中池」

中池も溜め池の構造を持っている。
ボードウォークあり。釣り禁止。


池畔にホテルが立つ「東池」

「東池エリア」という公園を見下ろす高台にある溜め池で、直接的な公園構成要素というよりは借景と遊歩道がある程度。
堰体サイドにホテルが立ち、堰体下は公園駐車場になっている。


赤塚釣堀

公園駐車場前にある鯉の釣り堀。


 

赤塚山公園の設備

ミニ水族館(ぎょぎょランド)

東三河を流れる豊川と溜め池などに住む魚類や動植物を展示。入場無料。



展望台(弘法山エリア)



駐車場・案内板




 

豊川の酒場

豊川稲荷のお膝元だけあって、商店街には昔の雰囲気が残る町なみが。




 

マップ

現地案内マップ


Googleマップ

マークした場所は大駐車場。