水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

イラスト付き

世界遺産・天然記念物の池

水辺に棲む天然記念物の動植物湖沼自体が世界遺産や天然記念物、ラムサール条約登録になっている水辺や、天然記念物の動植物を有する水辺。また、生物学、地質学など、学術的に重視されている湖沼から名勝指定されている湖沼などを集めてみました。 雄国沼(…

千波湖(茨城県水戸)

【せんばこ / 偕楽園】 日本三名園「偕楽園」の借景の天然湖沼 梅、桜の名所として全国的に名高く、日本三名園(兼六園(金沢市)、後楽園(岡山市)、偕楽園(水戸市))の一つである偕楽園が隣接。その借景として、また水戸の町のシンボル的な憩いの場とし…

狭山湖(埼玉県所沢)

【さやまこ / 山口貯水池、山口ダム】 埼玉県に立地する首都・東京の水がめ 狭山湖の名で首都圏では知られる大きな上水道専用貯水池であるが、湖底に眠る集落の名をとった「山口貯水池」という正式名は意外にも知られていない。 ダム湖100選にも選ばれており…

狭山丘陵 大谷戸 水鳥の池(埼玉県所沢)

トトロを育んだ自然そのものを展示物としたフィールドミュージアム 狭山湖を取り囲む狭山丘陵の水源涵養林に幾筋にも貫入した谷戸のひとつを利用し、谷戸池を中心に遊歩道やビジターハウスを整備した自然公園。 2005年ごろ娘と訪れた際、生まれて初めてトレ…

霞ヶ浦「妙岐ノ鼻」(浮島湿原)(茨城県稲敷)

カドハリイの日本唯一の生息地 長大な湖岸のほとんどが人工護岸化した霞ヶ浦において、カヤ群落の湿原が広がる貴重なエリアとして水郷筑波国定公園特別地域に指定。 希少植物のカドハリイの日本唯一の生息地。コジュリンやオオセッカといった貴重な野鳥も。…

与田浦(千葉県香取)

【よだうら / 水郷佐原あやめパーク】 霞ヶ浦の一角をなす「十二橋めぐり」の拠点 日本水郷の里、佐原にある与田浦は、日本二位の広さを持つ西浦を中心とした湖沼集合体「霞ヶ浦」の構成要素のひとつ。 利根川の堆積作用によって生まれたとウィキペディアに…

伊平屋調整池(沖縄県伊平屋島)

島の配水池たちの親分だったが もともとは伊平屋島の上水道供給の一角を担う前泊配水池で、島中央部の田名池周辺にて深掘された五つの揚水井戸から汲み上げた水が、いへや浄水場を経て揚水されていた。 島には他にも配水池があるが、前泊配水池はそれらに分…

多摩湖(東京都東大和)

【たまこ / 村山貯水池 / 村山下貯水池】「日本一美しい取水塔」を模した公園ゲートが多摩湖への表参道入口(2024年2月撮影) 狭山丘陵に設けられた首都の水がめ 「ダム湖百選」に選定された多摩湖は村山上貯水池と村山下貯水池の二段の重ね池からなり、奥多…

赤坂池(東京都武蔵村山)

狭山丘陵に古くからあった溜め池と思われるが、アプローチ路が狭く住人がキャッチボールをしていたので、軽自動車とはいえ入るのが躊躇われたのと駐車スペースが周辺になかったため撤収。 近くに狭山湖建設時に敷設されたという軽便鉄道の軌道とトンネル跡が…

池田湖(鹿児島県指宿)

開門岳(左上)と池田湖。左下はマールの鰻池、右下の円形の農地は「池底」と呼ばれるマール(2022年撮影) 日本では5湖しかない水深200m超の湖沼 周囲16km、水深233mの九州最大のカルデラ湖。 日本本土の南端近い立地と百名山・開聞岳を従えた絶景を誇り、…

荒池・大堤池・細口池(愛知県名古屋)

昭和フルボディな健康ランドでエアー池浴も復活 都市部にありながら周囲をすっぽりと木々に囲まれた荒池は、いかにも魚が釣れそうな雰囲気が漂う野池。初夏の風が吹くようになるとヒシモがびっしり生えて釣りがしにくくなるそうだ。2000年ごろまではライギョ…

油ヶ淵(愛知県碧南)

【あぶらがふち】 「愛知県唯一の天然湖沼」はホント? 油ヶ淵を調べるとウィキペディアや愛知県オフィシャルサイトをはじめ、「愛知県唯一の天然湖沼」との枕ことばで説明されるのがほとんど。3千3百余もの池をもつ愛知県であるが、油ヶ淵以外のぜんぶが…

佐鳴湖(静岡県浜松)

【さなるこ / 猿投の浦(さなげのうら)、左奈池(さなのいけ)、佐鳴ケ浦、入野池】 汚染ワースト湖から愛される水辺へと再生 周囲およそ6kmの天然の海跡湖であるが最大水深は2.5mしかない。流入および流出河川の新川は浜名湖へと注ぎ込む。浜名湖に混じる…

柳川城の堀割(福岡県柳川)

クリークがめぐらされた水の城都 柳川は有明海に面した低地に「クリーク」と呼ばれる農業用水路が網の目のように張り巡らされた独特の景観をもつ地域。 それは農地ばかりでなく市街地もしかりで、町の中心にある柳川城は、凡将が籠城しても1年、名将なら3年…

浜名湖(静岡県浜松)

【はまなこ / 遠淡海(とおつおうみ)】 日本10位の広さを持つ東西交通の要衝の湖 周囲長100km越えのスケールで大きさは国内10位。海と繋がっており潮汐の影響を受ける汽水湖。最大水深は湖奥部で13〜16m。古くは「遠淡海(とおつおうみ)」と呼ばれた。 湖…

沖泊(鹿児島県喜界島)

奄美群島のひとつ喜界島には空港横に「タイドプール」タイプの池状の入り江であるスギラビーチがあるが、島の対角線上に立地する「平家上陸之地」の入り江も地形的に気になったので立ち寄ってみた。 「沖名泊(ウチナードゥマイ)」や「沖泊(おきどまり)」…

小川原湖(青森県三沢)

【おがわらこ / 宝湖】 日本で唯一「住所」を持つ天然湖沼 2018年2月にアメリカ空軍機のタンク投棄で全国にニュースでその名が広まった小川原湖。じつは全国11位の大きさを誇り、青森県では西の十三湖、南の十和田湖と並ぶ横綱的存在の湖沼。 不思議な話、日…

谷地頭池(青森県三沢)

道の駅みさわの敷地内にある池。 馬の銅像が池畔の芝生でたわむれている。「癖ありオブジェのある池」とまではいかないが、馬の銅像がある池はけっこうレアかも。 池は玉石護岸で底までコンクリートで固められているようだが、一部、泥が堆積したところにヨ…

仏沼(三角池・平成池)(青森県三沢)

ほとけぬま。 オオセッカ世界最大の繁殖地というロストレイク もともと海跡湖だったが、干拓と野焼きによって人工的な湿地に。 ラムサール条約登録湿地および日本の重要湿地500に認定され、オオセッカという珍鳥の世界最大の繁殖地(といっても日本と中国に…

涸沼(茨城県大洗)

ひぬま。涸沼自然公園。 湖周22kmの広大な汽水湖。起源は土砂による入り江の陸封とされる。 湖畔には、涸沼自然公園をはじめとし、いくつかの公園とキャンプ場、船着き場(舟宿)がある。 特産はシジミ。湖周にそっていくつかの直売店も見られる。 汽水湖と…

水元公園 かわせみの池(東京都葛飾)

カワセミの営巣壁を持つ池 都内最大の水辺桃源郷である水元公園の池群のひとつ。 かわせみの池は、カワセミの営果壁、カワセミの止まり杭、ハンノキなどカワセミの居心地を追求したビオトープ的な役割をもつ。訪れた際は水はよどみアオコが水面を覆う状態だ…

小金(堰)(千葉県御宿)

ニュータウン直下にあるハイダムスペックの溜め池 御宿台は海岸段丘の上にある瀟洒なニュータウンの谷部に穿たれた江戸時代以前に築造されたとされるハイダムスペックの溜め池。 堤高は16.3m。釣り禁止。堰体天端は道路になっている。 池さんぽマップ 2024年…

瑠璃宝の池(血の池)(香川県高松)

弘法大師系の寺社池なのに「血の池」の別名も 源平古戦場としてその名が知られる屋島(標高293m)の山頂に立地する霊場・屋島寺境内にある寺社池。こんもりとした木々に囲まれた祠が祀られた中の島を持ち、橋で渡れる。池の水面のほとんどは浮き草に覆われ、…

成相寺 底なしの池(京都府宮津)

まるで映画「ジョーズ」のような過激な池伝説 成相寺(なりあいじ)の境内にある寺社池で、「蓮池」、「弁天池」とも。 エンジンが唸るような急坂を上った山の上に立地する池で、池畔には五重塔がそびえる。境内の展望所からは阿蘇海と日本三景「天橋立」の…

八丁池(静岡県伊豆)

【はっちょういけ / アオスズの池】 昭和天皇も二度訪れた「天城の瞳」 標高1,173mにある周囲長600mクラスの天然湖。伊豆半島では一碧湖と双璧をなす湖沼で、「伊豆の瞳」と謳われる一碧湖に対してこちらは「天城の瞳」。伊豆でこの二湖に追随しうる池は他に…

伝説の池さんぽ

歴史と伝説のミステリアス池さんぽ 水辺遍路に掲載している池から、不思議な伝説が歴史の澱のように溜まった寺社池、城池、スピリチュアル池、パワースポット池を集めてみました。 池に溜まっているのは、水だけはない!? 歴史と伝説のミステリアス池さんぽ…

芦ノ湖(神奈川県箱根)

観光的ではないところで、じつはおもしろい芦ノ湖 日本の代表的湖沼23のひとつであり世界屈指の観光地でもある芦ノ湖は、「観光的ではない」ところでじつはけっこうツッコミどころがある。 まずこれだけ大きな湖なのに、めぼしき流入河川がない。しかも流出…

上水之尾用水溜池(神奈川県小田原)

【水之尾水源池】2023年12月中旬の上水之尾用水溜池 山中にひっそりとたたずむ農業用の溜め池 水源の水くみ場 バーベキュー禁止に(2022年) かつてはヤマメが釣れたことも 取水設備? 流れ出し 案内板 生息魚類と釣査 2023年12月 インレット側で工事 2022年…

白石湖(三重県紀北)

【しらいしこ / 小浦の入海】 「幻の牡蠣」と称される「渡利牡蠣」が特産 白石湖は、紀伊半島の百名山である大台山を背負った汽水湖。豊かな水をもたらす巨大山塊とリアス式海岸がもたらす海の恵みの両方をいいところどり。と思えるが、生息する生き物にとっ…

大芝湖(長野県南箕輪)

高級食材のキャビアの生みの親であるチョウザメ。今年、巨大チョウザメが放流された池が長野にあります。ただしオスなのでキャビアとは無縁。