水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

森の木溜池(長崎県六島)


島民は1人? の離島の池

五島列島に属する六島(むしま)で行政オフィシャルの農業用ため池データベース登録されている溜め池はこの一基のみ。
海岸の断崖上の地層の境目に沿って四つの断層湖らしき池が確認できる。
なお、内閣府の「日本の国境に行こう!!」サイトでは島の人口は1名となっている。




 

断層湖と地すべり湖

今回の池のような小さな湖沼に「断層湖」という言い方もしっくりこないなあと思い、ひさしぶりにchatGPTに質問。
すると断層湖は大きな構造湖に使うものなので、「地すべり湖」という方がいいんじゃない、みたいな回答が。日本での地すべり湖の事例をたずねてみると、また例によって、しれっと嘘をつく。

日本でも地すべり湖の事例がいくつか知られています。代表的なものとして以下の例が挙げられます:

甲府盆地の地すべり湖(山梨県):甲府盆地周辺では、地すべりによってできた湖が複数存在します。その中でも代表的なのが、富士五湖の1つである河口湖です。河口湖は、富士山の噴火活動によってできた地すべりによって形成されたと考えられています。
御嶽山地すべり湖(長野県):長野県の御嶽山周辺にも、地すべり湖の事例が見られます。御嶽山の噴火活動によって生じた地すべりが原因で、御射鹿池や笠ヶ岳湖などの湖沼が形成されました。
これらの地すべり湖は、日本の地質学的な特徴や地形に関連しており、地すべりや噴火活動によって形成された特徴的な地形であると言えます。
User
笠ヶ岳湖という池が見つかりませんが?

ChatGPT
申し訳ありません、情報に誤りがありました。笠ヶ岳湖は実在しないものでした。申し訳ありません。正確な情報を提供することが重要ですので、以下の情報を訂正します。

日本の地すべり湖の事例としては、次の例が挙げられます:

富士五湖 - 富士山周辺の河口湖、山中湖、西湖、精進湖、本栖湖は、富士山の噴火活動によってできた地すべりによって形成されたものとされています。
御射鹿池(みしゃかいけ) - 長野県の御嶽山の噴火活動によって形成された湖です。この地すべり湖は、御嶽山の火山活動に伴う地滑りによって形成されました。
これらの地すべり湖は、日本の地形学的な特徴と関連しています。再度、正確な情報提供に努めます。ありがとうございます。
User
御射鹿池は、ため池100選にも選ばれていますが、人工の池なのでは?

ChatGPT
申し訳ありません、確認が不足しておりました。御射鹿池は実際には人工のため池であり、自然の地すべり湖ではありません。御射鹿池は農業用水を貯水するために築造されたダム湖であり、地すべりによって形成されたものではありません。

 

マップ

ニッポン湖沼図鑑マップ


bunbun.hatenablog.com


Googleマップ