水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

印旛沼(千葉県印西・佐倉・成田)

印旛沼公園の展望台から見た印旛沼(2024年) 「流域人口」日本3位&千葉県最大の天然湖沼 江戸時代以降、人間の活動に翻弄され変化しつづけてきた歴史をもつ印旛沼。高度成長期の汚染ワースト湖沼3兄弟からの脱却も長年の課題だった。 「流域人口」日本3…

門原ため池(沖縄県伊平屋島)

かどばるためいけ。 伊平屋島の主峰・腰岳の北麓に配された農業用ため池。田名池を見おろすような立地にある。 池はフェンスで立ち入りできない。

世界遺産・天然記念物の池

水辺に棲む天然記念物の動植物湖沼自体が世界遺産や天然記念物、ラムサール条約登録になっている水辺や、天然記念物の動植物を有する水辺。また、生物学、地質学など、学術的に重視されている湖沼から名勝指定されている湖沼などを集めてみました。 雄国沼(…

識名園の心字池(沖縄県那覇)

「識名園のシマチスジノリ発生地」として国の天然記念物に指定 もともとは琉球王族の別邸だった回遊式庭園で、中国庭園と琉球庭園の折衷様式。池は舟遊びにも使われた。太平洋戦争で破壊されたが高度成長期に再建。 また池の水源になっている育徳泉は、シマ…

龍泉寺の池(静岡県浜松)

借景の裏山の形状もたおやかで、中の島に仏像が立つ池も引き立つ龍泉寺。ただ振り返れば新東名高速の高架が屋根のように覆い被さる。 池の水は消防用水としても活用されている。 消防水利の標識が立つ マークした場所は駐車場。

赤池(静岡県浜松)

極楽感こてこての寺社池。 龍宮山 岩水寺の境内にある池。道沿いなのでクルマからも見える。 以下、現地案内板より抜粋。 子安地蔵尊 お比ス尼さまが諸人の守り安産、子安の街ために朝なタな・ここ赤池より奥のほら穴を信州までお通いなされていると伝え云う…

千波湖(茨城県水戸)

【せんばこ / 偕楽園】 日本三名園「偕楽園」の借景の天然湖沼 梅、桜の名所として全国的に名高く、日本三名園(兼六園(金沢市)、後楽園(岡山市)、偕楽園(水戸市))の一つである偕楽園が隣接。その借景として、また水戸の町のシンボル的な憩いの場とし…

千波公園 せせらぎ広場の池(茨城県水戸)

千波湖畔にある千波公園のせせらぎ広場に池があるが、水源は湧水だろうか。千波湖周辺の湧水はホトケドジョウ生息地として日本の重要湿地500にも選定されている。 池畔のベンチがあやしすぎて釘付け。bunbun.hatenablog.com

月池(茨城県水戸)

千波湖に隣接した偕楽園公園にある公園池。湿原の池塘を思わせる曲線を描く自然な風合いの土護岸が素晴らしい。 水面にはオブジェかと思ったら本物の白鳥だった。 無料駐車場が隣接。釣り禁止。 以下、現地案内板より。 この公園は、梅の名所・日本三公園と…

偕楽園の吐玉泉・蓮池(茨城県水戸)

日本三名園の庭園池 偕楽園の園内にあるのが吐玉泉。泉が流下したところに池もある。 偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園、と並んで日本三名園。 入園有料。 地形 マップ 湖沼図鑑マップ 現地案内マップ Googleマップ マークした場所は駐車場。

狭山湖(埼玉県所沢)

【さやまこ / 山口貯水池、山口ダム】 埼玉県に立地する首都・東京の水がめ 狭山湖の名で首都圏では知られる大きな上水道専用貯水池であるが、湖底に眠る集落の名をとった「山口貯水池」という正式名は意外にも知られていない。 ダム湖100選にも選ばれており…

狭山丘陵 大谷戸 水鳥の池(埼玉県所沢)

トトロを育んだ自然そのものを展示物としたフィールドミュージアム 狭山湖を取り囲む狭山丘陵の水源涵養林に幾筋にも貫入した谷戸のひとつを利用し、谷戸池を中心に遊歩道やビジターハウスを整備した自然公園。 2005年ごろ娘と訪れた際、生まれて初めてトレ…

長尾池と葦毛湿原(愛知県豊橋)

「東海のミニ尾瀬」とも称される葦毛湿原(いもうしつげん)の入口に位置する池。 釣り禁止、外来魚放流禁止。

おちばの里親水公園(静岡県湖西)

「浜名湖周辺湧水湿地群」として日本の重要湿地500に選定されているのが、湖西のおおよそこのあたり。 選定理由は「ミカワバイケイソウなど東海丘陵要素植物の東限に位置するほか,湿生植物の生育地として重要」。 重要湿地500サイトではその位置について「…

御馬ヶ池(静岡県浜松)

【おんまがいけ / 御馬ヶ池雨水貯留池】島のカタチが「馬」!? 馬をかたどった島が 御馬ヶ池川に設けられた防災調整池であるが、池名を冠した御馬ヶ池緑地という公園として整備され、野球場、テニスコートが一般開放されている。 池の中に馬をかたどった島…

上総更級公園の修景池・じゃぶじゃぶ池(千葉県市原)

大型ショッピングモールに隣接した公園。 園内には調整池を兼ねた修景池と、水遊び用のジャブジャブ池がある。

谷川ため池・上谷貯水池(沖縄県伊平屋島)

谷川ため池 一見、二段の重ね池。でも水は下の池から上の池に!? 伊平屋島の東部の農業用水利を担うべく、連携運用される二段の溜め池。 通常であれば上の池から下の池に水を流すところだが、ここは逆で、下の上谷貯水池から上の谷川ため池にポンプで揚水し…

紅いもオブジェの池(仮称)(沖縄県伊江島)

癖ありオブジェ池コレクションにまた一つ。 沖縄の離島、伊江島にてベニイモ菓子のオブジェがある掘り込み型の溜め池を発見。伊江島では島の住人の三分の一が従事するほど農業が盛ん。かんがい用に巨大な地下ダムもある。 御菓子御殿 元祖 紅いもタルト 6個…

粟国島の池群(沖縄県粟国島)

沖縄本島から船で2時間。離島の水事情を支える池群 この日、当初は慶良間諸島の座間味島にある座間味ダムを初訪する予定で那覇の泊港フェリーターミナルへ。 泊港は沖縄の各諸島へのフェリーが大集結してワクワクする港。しかし波が高く座間味島への高速船は…

塩屋湾(沖縄県大宜味)

国の重要無形民俗文化財に指定された豊年祈願祭「ウンガミ(海神祭)」が催される内湾。海にはさまれ細くなった陸地に内湾が深く貫入し、出口には宮城島が通せんぼするように鎮座する。波は穏やかで、祭りでは集落ごとに神様を乗せた舟でスピードを競う「ハ…

水彩の池(茨城県阿見)

南平台のガーデンシティ湖南というニュータウンの遊水池。 カモの飛来池となっている。

霞ヶ浦「妙岐ノ鼻」(浮島湿原)(茨城県稲敷)

カドハリイの日本唯一の生息地 長大な湖岸のほとんどが人工護岸化した霞ヶ浦において、カヤ群落の湿原が広がる貴重なエリアとして水郷筑波国定公園特別地域に指定。 希少植物のカドハリイの日本唯一の生息地。コジュリンやオオセッカといった貴重な野鳥も。…

与田浦(千葉県香取)

【よだうら / 水郷佐原あやめパーク】 霞ヶ浦の一角をなす「十二橋めぐり」の拠点 日本水郷の里、佐原にある与田浦は、日本二位の広さを持つ西浦を中心とした湖沼集合体「霞ヶ浦」の構成要素のひとつ。 利根川の堆積作用によって生まれたとウィキペディアに…

葛西臨海公園の池(上の池・下の池)(東京都江戸川)

水鳥のカタチをした池 地図で見ると、下の池は水鳥のカタチをしている。意図的なものなのか偶然なのか。「鳥類園の汽水池」という設計コンセプトのもと、公園池造成の際に意図的にこの形状にしたという情報があった。 2月にスイセン。東京湾の江戸川区海浜部…

加曽利じゅん菜池(千葉県千葉)

台地にはさまれた谷戸地形に設けられた灌漑用の池を公園池として改造。池名を冠した加曽利じゅん菜池公園として池とその周囲が整備されている。 錦鯉が生息。植物の採取および釣り禁止。 (2021年に取材した際の写真ですが、他の池のページに誤って入れた状…

金目ダム(神奈川県秦野)

「金目ダム」という名を地図で見つけ、もしや未確認の謎ダムではと標高560mの丹沢山中に分け入るも、堤高13mの砂防ダムであった。 蓑毛登山口バス停から徒歩でアクセス。堰堤に埋め込まれた銘板に、ていねいな仕事を感じた。 関東ふれあいの道と大山めぐりル…

白幡池(神奈川県横浜)

商店街近くなのに無料で釣りができる珍しい立地の池 都市部にあって釣りが公認された公園池。すぐ近くには、どこか懐かしい匂いのする六角橋商店街がある。 釣りのおもな対象魚はヘラブナ。護岸は釣り台が出せるようになっており、柵の外側に釣り座を据える…

山崎の池(神奈川県横浜)

横浜の整然とした高層団地群のただ中にある公園池。 池岸は階段状の護岸になっており、釣りもしやすい設計で地元の釣り師があちこちで竿を出している。 2012年の実釣ではヘラブナ主体で小鮒にときおり尺が交じるようなポツポツの釣果。 2024年の再訪ではイン…

伊平屋調整池(沖縄県伊平屋島)

島の配水池たちの親分だったが もともとは伊平屋島の上水道供給の一角を担う前泊配水池で、島中央部の田名池周辺にて深掘された五つの揚水井戸から汲み上げた水が、いへや浄水場を経て揚水されていた。 島には他にも配水池があるが、前泊配水池はそれらに分…

【池特集】珍名・難読の池

ジル蔵池(高知県芸西)は不思議な魅力のある山上湖。 おもしろい名前の池、難読名称の池を集めてみました。 bunbun.hatenablog.com bunbun.hatenablog.com bunbun.hatenablog.com bunbun.hatenablog.com ジル蔵池(高知県芸西) ババア池(東京都神津島) …