水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

河口湖(山梨県河口湖)

2024年にツインテラス展望台が開業した新道峠からの河口湖(空撮) 人の手で「一級河川」となった天然の水たまり 人の手で「一級河川」となった天然の水たまり 河口湖の形態と景観 吐き出し 南岸(河口湖町) 南岸(道の駅の前の浜) 河口湖の産業 ブラック…

西湖いやしの里「根場」の池(山梨県富士河口湖)

西湖への主要な流入水路の上手にある根場の集落をテーマパーク化し外国人観光客に人気。 施設は入場有料。入口にある池には外国人観光客が手を差し入れていた。 駐車場 bunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場。

西湖(山梨県南都留)

【さいこ / 富士五湖】 西湖 竜宮祭 2024 水の神「豊玉姫命」を祭る竜宮神社の祭典。クライマックスは湖面を染める打ち上げ花火。 開催日時:2024年8月2日(金) 12:00~20:00 開催会場:西湖前浜 西湖 竜宮祭 2024 西湖の奇跡。絶滅したはずのクニマスが 田…

嘉島町湧水公園 天然プール(熊本県嘉島)

一見、ふつうの屋外プール・・でもじつは 一見、住宅と畑のある郊外の屋外プールに見えるが、じつはこれ池にプールサイド風の浮き桟橋を設置しているだけ。 水の中に目を凝らせば、底は砂利だし、うわっ、鯉や日本産淡水魚が泳いでいる! 湧水に恵まれた阿蘇…

狭山池(東京都瑞穂)

【さやまいけ / 筥ノ池 / 狭山池公園】狭山池公園の構成要素のひとつ。ふなっこの池(2024年7月撮影) 「筥ノ池」の名で平安時代からある池? 釣り公認のちょっといい感じの公園池にしか見えなかったが、案内板を読んでみれば、「筥ノ池」(はこのいけ)の名…

前谷津池(群馬県寄居)

まえやついけ。 「沼下」と呼ばれる独自の水利組合と「日本農業遺産」 比企丘陵における谷戸地形の溜め池を活用したエコな水利システムが、2023年に日本農業遺産に認定された。前谷津池もその構成要素のひとつ。 以下、「比企丘陵の天水を利用した谷津沼農業…

行船公園の釣り池(東京都江戸川)

10年ぶりの再訪となった行船公園の釣り池(2023年3月撮影) 金魚まつり2024 2024年7月20日(土)と21(日)に金魚まつりが開催。 高級金魚すくいには、開園2時間前から整理券を求めて行列が。 無料で釣りができる東京23区内の公園池 行船公園内にある池のひ…

丸池(東京都瑞穂)

伝説では大蛇から流れ出た血が流れた跡とされる残堀川(蛇堀川)。その源流にあるのが狭山池。その流れ込みの細い水路には遊歩道が付き従っており、たどって歩くこと200mほど、林に囲まれた水源地が丸池と呼ばれている。 婚姻色のオイカワの魚影を確認。また…

七本木池・上池(愛知県半田)

しちほんぎいけ。 町中の池だけど、意外に見どころが 市街地の中の溜め池。道路をはさんで北が上池、南が七本木池。 七本木池は池名を冠した七本木池公園として整備開放されており、池は一周1650mの遊歩道でぐるり散策できるほか、湖面中央には浮き橋も用意…

田沢湖(秋田県仙北)

日本一深い湖。水環境史上最悪の、信じがたい愚挙の舞台 東京タワーがすっぽりと水没してしまうほどの水深があり、日本一深い湖沼でもある田沢湖。最大水深は423mで、しかも湖底はフラット。内陸にあるが湖底は海水面よりも低い。 こんな不思議な形態の湖が…

碓氷湖(群馬県安中)

【うすいこ / 坂本ダム】 碓氷峠をめぐる歴史文化のルネサンスを掲げた湖景整備 碓氷峠を越える鉄道路線跡を遊歩道化した「アプトの道」からもアクセスできるダム湖で、周辺は、めがね橋をはじめ歴史遺構の宝庫。ダム湖に架けられた赤い遊歩橋や堰堤も意匠が…

じゅんさい沼(秋田県湯沢)

2003年に訪れたときは広場、売店、レストランがあり、ジュンサイの収穫も目にできたが、2014年の再訪時には閉鎖されていた。2023年の再訪時には「絶景キャンプ場」としてリニューアルオープン。 周辺には、滝そのものが無料の温泉場という世にもめずらしい川…

鮎川砂防ダム(会場堰堤)(群馬県藤岡)

秘境の面持ちのある管理釣り場 堤高19mのハイダムスペックのコンクリート製砂防ダムで、湛水面は赤久縄ルアーフライエリアとして活用されている。 鮎川砂防ダムの案内表示看板と会場堰堤の看板とが並立しており、両者の関係がいまひとつよく分からない。 ラ…

鬼ヶ口新池(福岡県宮若)

おにがくちしんいけ。 堤高16.2mのハイダムスペックの農業用ため池。 現地の改修記念碑には「生見用水池」と刻まれていた。 ランキング参加中写真・カメラ

谷山池(福岡県鞍手)

堤高23.9mの農業用ため池。 アプローチ路の堰体手前に厳重なフェンスゲートがあり立入禁止、釣り禁止看板。池の顔を見ることさえ叶わなかった。 ランキング参加中写真・カメラ

プレイパーク戸瀬の池(秋田県仙北)

秋田駒ヶ岳の山池の盟主として主峰・男女岳の肩にのる。

土浦城 ひょうたん池とお堀(茨城県土浦)

水に浮いた姿がカメに似ているとのことで「亀城」の別称もある土浦城は、もともとは壮大な水濠を侍らせた平城だった。その名残りとして市街地の一角に堀の一部が残されている。堀と本丸、二の丸跡が亀城公園として整備開放。ひょうたん池は城内の池。 博物館…

大宮公園の池群(埼玉県さいたま)

埼玉県で一番古い公園「大宮公園」の池群 明治時代以降、国の施策で次々に誕生した日本でもっとも古い公園群のひとつで、埼玉県では最古の公園。氷川神社の境内を官営化し公園として開放したのが始まり。 氷川神社の神池をはじめ、舟遊池、白鳥池があり、第…

芝川第七調節池(埼玉県さいたま)

【ひょうたん池 / 大和田公園の池】 公園内の調節池がヘラブナ釣り場に ここを2012年に初めて訪れた際は、「大和田公園の池」というヘラブナ釣り場としてムック本で紹介されていたからだったと思う。 正式名は、芝川第七調節池。愛称、ひょうたん池。 広い…

みぬまの沼(埼玉県さいたま)

埼玉県で一番古い公園「大宮公園」に、見沼たんぼをプラス 地域の地名にもなっている「見沼」湿地をモチーフに造成された公園池。大宮第三公園内にあり、公園の洪水調節池の役割も担う。 釣り禁止。 以下、現地案内板より。 郷土の自然環境をテーマとしてい…

見沼(埼玉県さいたま)

【みぬま / 芝川第一調節池】 竜神伝説の残る広大な沼沢地が、環境と防災のウォーターフロントに 芝川の洪水調節池として保全されている90haという広大な沼沢はかつては「見沼」と呼ばれる湿地帯であった。江戸時代に堤が築かれ見沼溜井という池になり、さら…

ひょうたん池・水鳥の池(埼玉県狭山)

智光山公園内の池。 53.8haという広大な敷地を誇る智光山公園は、子ども動物園、植物園、スポーツ施設(体育館、テニスコート)、へらぶな管理釣り池がある。 植物園側には水鳥の集うひょうたん池、九頭龍池、水鳥の池が水路でつながり、遊歩道や木道で散策…

疋田池公園(奈良県葛城)

外周をすべて堤に覆われた皿池タイプの方形の池で大和盆地では多く見られる池スタイル。疋田池公園として整備。 公園部は別の池だったが埋め立てられ、残された疋田池の方は水面がほぼ全面的にメガソーラーとして活用されている。 池を覆うソーラーパネルは…

薬師ヶ池(栃木県下野)

【やくしがいけ / 東調整池】 下野市の下水道部が所管する調整池で公園化されている。 常時湛水面と遊水地となっている草地との境界もあいまいで、天然の沼沢のような味わいのある池で、冬季の野鳥保護期間以外は釣りも公認。 釣った魚は放流原則、持ち帰り…

前田森林公園のカナール(北海道札幌)

フランス宮廷庭園の水景運河「カナール」 幅15メートル、全長600メートルの庭園用人工運河として前田森林公園の主景観要素として造成された「カナール」 フランス宮廷の庭園運河のことを「カナール」というそうで、確かに水深は30センチしかなく、貯水や船を…

四谷池(茨城県つくば)

四ツ谷池とも。小貝川をはさんで小貝川吉野(吉野公園)の反対側にある切れ所。釣り場として知られており、へら師の他、バサーも。 周辺に切れ所が点在することから、ランガンするバサーの姿も見られる。 2024年6月の再訪では、オオマリコケムシの姿も。(下…

長良川河口堰(三重県桑名)

アンダーフローとオーバーフローの両放流に対応 社会問題として全国に物議を醸した長良川河口堰は洪水調節と利水機能を担った可動堰で、「ダム便覧」にも掲載されダムカードも発行されている。 構造的な特徴は上下二段式のローラーゲートで、上ゲート上端か…

月ヶ瀬湖(京都府南山城)

【つきがせこ / 高山ダム】 京都屈指のバスフィッシングフィールド 水資源管理機構が管理する多目的ダム。アーチ形状の重力式コンクリートダムが堰く月ヶ瀬湖は、京都南部の代表的なバスフィッシングフィールド。はたき前後が中心となるが、へらぶなも。ダム…

大山池(たまらず池)(愛知県幸田)

幸田町役場横の池。別名「たまらず池」。 池を管理する町役場のお膝元にありながら、水がたまらない池という別名も思い切ったものがあるが、実際には水はしっかりたまっていた。 たまらずの池、という池は長野県塩尻にもある。 bunbun.hatenablog.com

大井池(愛知県幸田)

左手に見えるのが水上ゴルフ練習場 ダムに昭和レトロな水上ゴルフ練習場 農業用ダムが堰く貯水池。 2008年まで工事で水抜きしていた。堰堤天端を一般道が走り、湖水へは立ち入り禁止。 湖面にむかって開けたゴルフ練習場があった。近畿から西日本では溜め池…