水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

御岳湖(長野県木曽)

【おんたけこ。牧尾ダム】

f:id:cippillo:20190907095750j:plain
ダム湖のむこうに霊峰・御嶽山がのぞいていた。3千メートル峰だというのに、なんというどっしりとした重量感(2019年9月撮影)

木曽の山奥から、はるか中京圏を支える水がめ。

愛知用水の水源として中京圏の上水道、農業、工業に大きく寄与する牧尾ダムだが、信州のこんな山奥から愛知の田園都市を支えていることに驚いた。管理は水資源機構なので国営ダムに準ずる。
ダム名は牧尾ダムであるが貯水池名は御岳湖。名の由来となった御嶽山(おんたけさん)は、富士山のように圧倒的な重量感でどっしりと存在感を放つ3千メートル峰であり、山岳宗教の長い歴史をもつ。2014年に多数の犠牲者をだした戦後最大の噴火災害も記憶に新しい。
初めて訪れた2015年、湖水は無気味なほどのエメラルドグリーンだった。2019年夏に再訪したところ、湖水からエメラルド感は完全に消えていて驚いた。貯水池の印象がこうまで変わるとは。
インレット側にカヌーツアーの出艇スロープがあるが、団体利用専用なのでマイボートの持ち込みや無断利用は不可との看板があった。ダムカードは堰体横の管理所で配布されている。
堰体の見た目はちょっと独特。山をはさんで重力式コンクリートダムとロックフィルダムが並んでいるのかと思ったが、形式としてはロックフィルになるらしい。ラジアルゲート四門を備えた何とも立派な洪水吐。どういう運用をしているのだろう。


f:id:cippillo:20150926111555j:plain
なんという透明度とエメラルド感!(2015年撮影。下の3枚も)
f:id:cippillo:20150926111552j:plainf:id:cippillo:20150926111553j:plainf:id:cippillo:20150926111556j:plain



f:id:cippillo:20190907092627j:plain
重力式コンクリートダムとロックフィルダムのコンバインダムかと思いきや、ロックフィルダムの洪水吐に四門ものラジアルゲートが備えられていた。それにしても尋常ではない顔付きである
f:id:cippillo:20190907092606j:plainf:id:cippillo:20150926111554j:plain


f:id:cippillo:20190907095854j:plain
インレット側のカヌーツアー出艇場所
f:id:cippillo:20190907095835j:plain
f:id:cippillo:20190907095818j:plainf:id:cippillo:20190907095803j:plain

f:id:cippillo:20190225122951p:plain

堰体下部、というより堰体基部というべきか、そこに穿たれた巨大な穴に心を奪われました。
管理トンネルも見えますが、どこにつながっているのでしょう。牧尾ダムは堆砂が深刻ということなので、排砂ゲートかなと思ったりしましたが、溜め池でいうところの底樋門でしょうか。にしもスケールがビッグ!
泥水が吹き出しているところなど、ぜひ見てみたいものです。


f:id:cippillo:20190907092617j:plain