水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

根池(愛知県豊田)


この池の魚を捕ると死ぬ?

全国で三例目

三河湖からさらに山奥に登った先にたたずむ池は底なしといわれ、白蛇と美女の池ヌシの伝説がある。
以下、現地の案内板の記述を書きおこしたが、この池の魚を捕ると発狂または事故死すると明記されている。これとほとんど同じ記述を静岡県の池で見たことがある。また、魚を捕ると死ぬと明記された池は他に奈良県にもある。私が把握している限り、ここが全国で三例目。

一、昔し南方約二〇キロの所に小さな沼有り
  其の沼の主白蛇が一朝美女と成り
  此の池に来り主と成りたとの事

一、此の池で雨乞をすれば必す雨が降ると云う

一、此の池の魚を取ると発狂し又事故死すると云はれている
  村人は今でも決して此の池を荒す事は無い

一、此の池に石を投ると必ず雨が降る

一、此の池の水は年中変る事も無く
  昔のままで有り尚池の深さは何程有るか知らない

一、此の池には水神様を祈り今でも参拝者が有る
  鯉を放して願う時は願いが叶うと云れる

自然の美を愛しましょう

bunbun.hatenablog.com


大瀬神池(静岡県)の事例

死ぬ。あるいは精神に異常をきたす。さもなくば不慮の災難に遭う。魚を害した者に対する神罰である。神池のほとりに立つ看板にはそう記されている。

bunbun.hatenablog.com

下北山の明神池(奈良県)の事例

明神池の七不思議のひとつに、「鯉や亀を殺(あや)めると死ぬ」という項目がある。

bunbun.hatenablog.com


 

根池の美女ヌシはどこから来た? の謎

切山の鉢巻山?

以下の案内板の記述から、根池のヌシがもともといた池の候補のひとつは、切山の鉢巻山にあったようだ。
切山は根池の南西6km。地図や航空写真では、それらしき池は見あたらない。調査継続。

⑥ 根池
常に清い水を湛える【根池】の主は、切山の鉢巻山の池から来られた、いや黒坂のおつぼ池ではと諸説あるが、日掛の道を白馬に乗り美しい女の姿で来られた龍神と言う。雨の神で雨乞いは羽布、日乞いは野原が行うとされ、巴川の【若宮淵】と繋
がる底なし池とか。鯉を放して願掛けをする。
平成二十七年度 地域予算提案事業

黒坂のおつぼ池?

黒坂は根池の南西4km。それらしき池は見あたらない。
「おつぼ」はタニシのことで、近くの山里の作手集落に雨乞いに関する伝説があった。池の特定にむけて調査継続。
以下の伝説では、中河内から歩いていける山中に10アールほどの池との記述がある。作手には中河内という地名があり、根池の南5kmほど。上述の黒坂の東に位置する。

tsukude.hatenadiary.org


南20キロの池?

以下の記述に根池の南20キロとあるが、これは、おおよそ本宮山の南麓から裾にかけてが該当する地域。このあたりでは宝地池などがあるが、候補になりそうな池はまだ分からない。

一、昔し南方約二〇キロの所に小さな沼有り
  其の沼の主白蛇が一朝美女と成り
  此の池に来り主と成りたとの事

bunbun.hatenablog.com



 

根池の形態と景観

流れ込み

ゆるやかな谷間に涸れ沢状の流れの跡が確認できた。池の近くで湧水となって流れ込んでいる。


吐き出し

吐き出し側には人工物の堰き止め板が設置されていた。

奥野原川渓谷

池の水はこちら側の谷に流れ出しているのではないかと思う。まるでミニ奥入瀬。


鯉と花

鯉を捕ると死ぬ、鯉を放てば願いが叶う、とされるだけあってニシキゴイも含め鯉が多い。

龍王大明神


 

アクセス路と池の入口



 

Googleマップ