水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

天池の瓢箪池(富山県南砺)

f:id:cippillo:20191021130756j:plain
「天池大分岐」という名の農業用水の要衝

天池の瓢箪池という字面を見て違和感をもった人もいるかもしれないが、誤字ではない。
話は平安時代にさかのぼる。
教科書的にいえば平将門の乱を平定した歴史人物、となる藤原秀郷(俵藤太秀郷)は、伝説民話の世界では近江三上山の百足(むかで)を退治した平安ヒーロー。
彼がムカデ退治をしたのは、越中国巡察使として赴任の途上、大蛇の化身の懇願によってだったが、みごとムカデを討ち取ったのち、大蛇から礼として受け取った子蛇をヒョウタンに納めて赴任の旅をつづけた。途中、ヒョウタンの水が少なくなったので、この地にあった池で水を補充したと伝わるのが、ここ瓢箪池である。
福光町天池という地名であるが、現在は池はなく墓地になっている。
すぐ横は天池大分岐という農業用水の要所。
分水堰はなかなかの迫力で歴史の重みを感じさせる。巨大な石碑や案内板も。
天池という地名だが、周辺にはそれらしき池は見あたらない。あるいは、消失した瓢箪池の別名が天池だったのかもしれない。15kmほど北西に源平の古戦場で知られる倶利伽羅峠にも「天池」という池がある。
さて藤原秀郷の伝説にもどろう。
赴任地に着いた彼は蓑谷の山に登り、堰き止め湖の縄ヶ池に子蛇を放流。以後、縄ヶ池は水が涸れることがない。
藤原秀郷には大蛇の母から生まれた子とする伝説もあり興味深いが、遠く離れた福島県の半田沼でも、藤原秀郷と蛇にまつわる伝説が残されている。

bunbun.hatenablog.com

bunbun.hatenablog.com

bunbun.hatenablog.com

www.hunterslog.net

f:id:cippillo:20191021130732j:plain

f:id:cippillo:20191021130743j:plainf:id:cippillo:20191021130806j:plain
厳密な公平性を期するための工夫が、ゲートの微妙な幅の違いや流出水路の配置に見られる
f:id:cippillo:20191021130825j:plain
f:id:cippillo:20191021130806j:plainf:id:cippillo:20191021130721j:plain