水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

2021-09-28から1日間の記事一覧

猿喰新田潮抜き穴跡(福岡県北九州)

さるはみしんでんしおぬきあなあと。 水門を持った堰体の用途は、貯水にあるとは限らない。排水のためにも堤が使われる用いられる事例が、ここ猿喰新田潮抜き穴跡。 江戸時代に造られたこの堤と水門は、逆流防止の余水吐と水門を持ったような構造で、干満の…

猪狩池(長崎県波佐見)

波佐見の野池群の筆頭格。 堂々たる威風。湖面に浮かぶ中の島には曰くありげな碑。 釣り禁止。

近戸溜池(佐賀県有田)

古木場ダムの隣の谷筋にある溜め池。二車線道路沿いでアクセス性よい。ニシキゴイを確認。 釣り禁止。

立田輪中人造堰樋門(岐阜県弥富)

経産省認定・近代化産業遺産の堰。 利水と排水を担っていたが、隠居として保存公園の中で第二の人生を送っている。よって池はダミーの公園池。 石と煉瓦で造られた堤体と、スライドゲートタイプの樋門のベベルギヤに萌え萌え。「水郷地帯に住む私たちの祖先…

床山の池(島根県隠岐島)

【とこやまのいけ / 大宮司池(だいぐうじいけ)/ 床山池】訪れたときは水が抜かれた状態だったが、池底で死にかけた浮き草の異臭に交じり、強いオーラが林間でるつぼのように乱反射していた 蛇婿入り。隠岐島後の陰を映す伝説池 大蛇の化身に魅せられた娘 …