水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

イラスト付き

天ノ池・地ノ池(二ツ池)(北海道羅臼)

知床半島の湖沼では唯一、「池」の名を持つ 二ツ池は、知床半島において地理院地図に正式に沼名が記載されている七つの湖沼のひとつ、というか二つというか。 地理院地図の正式名は「二ツ池」であるが、登山者向けの案内マップなどには、「天ノ池・地ノ池」…

相泊沼(北海道羅臼)

あいどまりぬま。秘湖・相泊沼の姿を捉えた!(2023年8月) 知床半島・最果ての集落の上にある秘湖 もう30年近くも前になろうか。知床でも羅臼側、道が尽きる最果ての集落・相泊(あいどまり)にある一軒食堂「熊の穴」の店主が言った。 「熊が出るんでねえ…

四ツ倉沼(北海道羅臼)

羅臼の裏山にある天然湖沼 知床半島、羅臼の町の裏山のような存在の英嶺山(標高521m)。 その中腹、標高215mの鞍部に立地するのが四ツ倉沼。英嶺山登山道が沼の西岸を通っており往復しても徒歩1時間ほどの行程。 池名の由来は『知床半島の湖沼』(伊藤正博…

鈴鹿山脈の山池と野池(三重県・滋賀県)

鈴鹿の池さんぽ(ver. 3.21)2023年9月更新 鈴鹿山脈の個性的な山池群と、伊勢平野を潤す野池群 鈴鹿山脈の個性的な山池群と、伊勢平野を潤す野池群 鈴鹿山脈の山池 概要 最高峰の御池岳は名のとおり頂上は池の楽園 霊仙山のお虎ヶ池 御在所岳の長者池 三池…

御池岳の山池群(滋賀県東近江)

ver.3.21抜粋(2023年9月更新) それは山上の空母。テーブルランドの空中庭園に点綴する、魅惑の山池群 池が名に冠せられた山は、池好きにとってみれば特別のものがある。隕石クレーターのある長野県の御池山(1,905m)も心躍るが、東海と近畿を隔てる鈴鹿山…

幸助池・まゆみ池(滋賀県東近江)

カップルみたいなカワイイ名前の山池 鈴鹿山脈の最高峰、その名も「御池岳」のテーブル状の頂上台地に穿たれたドリーネ池群の一角に、まゆみと幸助という人名のついた池が二つの池があった。 bunbun.hatenablog.com bunbun.hatenablog.com 御池岳山頂から南…

精進湖(山梨県南都留)

【しょうじこ / 富士五湖】 日常の向こう側、彼岸の趣き 富士五湖のひとつ。湖面標高900m、周囲長6.8kmで富士五湖では最小。 三方を山に囲まれた閉鎖的な湖岸は、溶岩の岩礁帯と樹海原生林が織りなす独特の景観によって日常を凌駕した彼岸を思わせる。 湖名…

朱鞠内湖(北海道幌加内)

【しゅまりないこ / 雨竜第一ダム(雨竜ダム)】 9月13日、ヒグマ事件後4ヶ月ぶりに釣りが解禁 2023年5月、ベテラン釣り人がヒグマによって頭部をもがれた遺体で発見された衝撃的な事件後、4ヶ月にわたって釣り禁止となっていた朱鞠内湖で9月13日に釣りが解…

橘湖(北海道登別)

日本で唯一の個人所有の湖?

雌阿寒岳の赤沼・青沼(北海道釧路)

百名山の頂上にあるツーカラーの山池 雌阿寒岳の頂上火口内にある二つの池。形態から火口原湖と思われる。 隣り合う火口の池だが、青沼と赤沼の名のとおり、航空写真で見ても色の違いがはっきり分かる。偶然か、この山の山裾にある銅沼(あかぬま)とオンネ…

飯豊連峰 血の池(福島県喜多方)

豪雪に包まれる巨大山塊の稜線に穿たれた池群 百名山・飯豊(いいで)連峰の山池のひとつ。地蔵山の山頂わきにある沼沢で、湖面標高1,475mほど。時期によっては水が枯れることもあるようだが、標柱は立っている。 「血ノ池」という名をもつ山池は全国でいく…

床潭沼(北海道厚岸)

とこたんぬま。 成因タイプとしては、泥炭海跡湖。 「潭」(たん)の文字は水を深くたたえた場所とのこと。金魚とフナの中間的な形態を持つヒブナという魚の生息地。北海道では八つの湖沼にヒブナが生息しており、なかでも釧路の春採湖は国指定天然記念物に…

然別湖(北海道鹿追)

しかりべつこ。「湖底線路」というネーミングがGoogleマップに掲載されたことから人気沸騰スポットになった然別湖。(2023年8月撮影) 宝石のような固有種を生みだした道央の天然湖 然別湖の誕生はカルデラ湖とも火山性の堰止湖ともいわれ定説は確定していな…

糠平湖(北海道上士幌)

【ぬかびらこ / 糠平ダム / タウシュベツ川橋梁】 人造湖でありながら東大雪の重要な観光資源。特にタウシュベツ川橋梁で一躍、人気観光スポットに 毎年1月ごろからダム湖の水位が下がると姿を現すことから、幻の鉄道連続アーチ橋梁として知る人ぞ知る存在だ…

大雪山「沼の平」六ノ沼(北海道上川)

8月31日続報 大雪山の最後のミッション池である旭岳「姿見の池」などを終えて、昼過ぎごろにクルマで山を下っているときに、途切れ途切れに電波が入るNHKニュースで、遭難していた男女二人が保護されたとの報が。女性は起点の登山口まで自力下山、男性の方は…

コックリ湖(北海道蘭越)

雷電山の山腹に穿たれた湖面標高560mほどの天然湖。 ニセコ山岳湖沼群で最大の湖沼であるが、他の湖沼群からは大きく離れており「ニセコ湖沼めぐり」のルートからは完全に分離独立しており、コックリ湖単独での参詣が求められるため訪れる者は限られる。

能取湖(北海道網走)

【のとろこ】 日本一のサンゴソウ群落 湖の西半分を国道が取り巻くように走る。延々と能取湖を見ながら道は10kmもつづく。 9月下旬、サンゴ草(アッケシソウ)が赤く湖面を染める姿は全国メディアでも季節の風物詩として採りあげられる。 サンゴ草群落地に駐…

桂沼(北海道上ノ国)

桂沼へのアクセスのため作った資料。2021年・2023年と調査を行なった 秘湖のはずが、近くを大型トレーラーが 周囲長800mクラスの山池で、天然の土砂堰き止め湖。 観光要素として町が湖周路や案内板も用意した過去があるようだ。渡島半島ではレアな天然の山池…

オコツナイ沼と狩場山湖沼群(北海道島牧)

オコツナイ沼は、三百名山であり道南最高峰・狩場山のカルデラ外輪山外側の山肩に立地する標高850mの山池。オコツナイ岳(1,170m)の北側斜面にあり、オコツナイ川の水源池でもある。

地獄沼(青森県青森)

【じごくぬま。底なし沼。酸ヶ湯温泉】2020年7月撮影酸ヶ湯(すかゆ)温泉は、雪深い八甲田の山中にあり青森市民には昔から馴染みのローカル温泉だが、総ヒバ造りで硫黄臭と湯治場の名残り香の漂う千人湯のポスターで一躍、全国的に知られる温泉に。 この酸…

蔦沼(青森県十和田)

【つたぬま / 蔦の七沼(蔦七沼)】朝焼けで赤一色になる蔦池の紅葉は、JRをはじめ秋の観光ポスター指定席。新聞、テレビでも毎年、季節のたよりとして紹介される。JRポスターをもとに絵にしてみた。 至極の紅葉写真スポットで国立公園 蔦沼は400mほど遊歩道…

赤沼(青森県十和田)

八甲田山を後景に あの蔦沼より赤いかも? どんなすごい紅葉が・・ 「蔦の七沼」のひとつ。蔦沼をはじめ六つの沼は蔦温泉からの観光遊歩道で沼めぐりができるが、この赤沼だけルート外にある。 JR東日本のポスターでも御用達の蔦沼でさえ真っ赤な写真になる…

塩井社水源(熊本県南阿蘇)

しおいしゃすいげん。 奇跡の復活を遂げた名水の池 熊本地震でいったんは枯渇したものの、地域の人々の願いが届いたのか二年以上たって徐々に水が戻ってきたという。 阿蘇山に降った雨が20〜30年ほどかかって地下で濾過され池に溜まるとのことなので、地震に…

山川湾マール(鹿児島県南さつま)

やまがわわんまーる。 阿多カルデラ内のマール(爆裂火口跡)で鰻池とは兄弟 薩摩半島南東側に池田湖、鰻池と三連に続く阿多カルデラのマール(爆裂火口跡)のひとつ。 生成は約5700年前ごろの噴火活動で、カルデラ湖の池田湖や鰻池と山川湾とは兄弟のような…

出流原弁天池(栃木県佐野)

【いずるはらべんてんいけ / 出流原弁天池湧水】 日本名水百選の霊池は、アニメ化もされた池伝説も 翡翠(ひすい)を思わせる清冽な水底に鮮やかなニシキゴイが身を翻す。 「出流原(いずるはら)」という地名からして水音が聞こえてきそうだ。この名にひか…

茂林寺沼・茂林寺沼湿原(群馬県館林)

「里沼」というコンセプトで館林の里池を再定義 分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)で知られる茂林寺の名を冠した湖沼。 インレット側に湿原が広がり、「茂林寺沼及び低地湿原」として群馬県指定天然記念物に。 この湿原は館林の町近くに立地しているが、5m以上の…

城沼(群馬県館林)

競技カヌー練習と釣り人の姿が 城下町・館林の顔であり守り神の里沼 館林の市街中心部に立地しており、池畔には名勝や日本遺産でもあるつつじが岡公園がある。 城沼をとりまく一帯は、市役所をはじめ各種文化・スポーツ施設が緑地のあいまに立ち並び、まさに…

土管川・寺ん川(東京都神津島)

島で最初の貯水池「土管川」 伊豆諸島への水配り神話の中心地、神津島。 神々が集まる島として、昔は「神集島」とも書いたそうだ。さすが水配りの島だけあって、天上山が巨大な水がめとなって豊富な地下水を擁する。 とはいっても上水道が整備されるまでは、…

【池特集】寺社池

寺社池の魅力 土地の信仰を集めた滋味と、積み重なった歴史 寺社・仏閣の水辺ピックアップ 掲載している寺社池 寺社池の魅力 土地の信仰を集めた滋味と、積み重なった歴史 お寺や神社の多くには池がある。長い歴史とともにある霊地であるだけに、神域内の池…

シンガハタの池(長野県王滝)

【しんがはたのいけ / 神十股の池】形状だけでは隕石湖とはいえない。周辺の地形や、隕石由来の岩石成分が採取されるかどうかが鍵 日本唯一の隕石湖の有力候補 宇宙研究者の調査も入ったシンガハタの池 日本初のクレーター発見者である坂本氏も(2023年7月追…