水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

岐阜県

三面ダム(岐阜県郡上)

巨大人造湖の九頭竜湖に導かれる発電用のトンネル導水ネットワークの一翼を担うダム。 近くにある石徹白ダムの案内板(下)に「三面ダム」という名が記されていることからダムマニアの間ではわりと攻略されているスポットだが、コンクリート堰体はハイダムス…

久瀬ダム(岐阜県揖斐川)

徳山ダムカレーを改造した久瀬ダムカレー中部電力の発電用ダムで、横山ダムと西平ダムとの間に位置し、揖斐川本流を堰く。 このダムの上流側へ国道を4kmほど北上したところにある道の駅では、日本一の堤体積を誇る超巨大ダムである徳山ダムのダムカレーがメ…

高橋谷ダム(岐阜県揖斐川)

中部電力の発電用ダム。 左岸側の山の中腹に「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」がある。 日本版マチュピチュとしては、東洋のマチュピチュが近い鹿森ダム(愛媛県)、宇佐のマチュピチュ(もとは「日本のマチュピチュ」)の日出生ダム(大分県)がある。bunb…

西平ダム(岐阜県揖斐川)

揖斐川本流を堰く中部電力の発電用ダム。 まるで養殖池のような魚道に一興。

翠ヶ池(岐阜県白川)

みどりがいけ。 白山お池めぐりのハイライトだが 百名山・白山の山頂火口湖群(お池めぐり)のひとつ。 標高2,550m前後に七つの名の付いた池があり、「山頂お池めぐり」という絶景コースが設定されている。 コースは翠ヶ池手前の小峠を境に石川県から岐阜県…

白水湖(岐阜県白川)

【大白川ダム】 白水湖へのアクセス路入口。秘境ダムへの入口を強く感じさせる異常なまでの看板群 なかなか行けなかった秘境の人造湖 白水湖へのアプローチ路である県道451号(白山公園線)は、ただでさえ冬季通行止めが長いのに、それに加えて夏シーズン中…

白水ダム(岐阜県白川)

大型のロックフィルダムである大白川ダムとは、わずか200mのコンクリート水路でつながったゲート付きの重力式コンクリートダム。 同名のダムで超有名な、というか「日本一美しいダム」なんて言われているすごいのが大分県にいるものだから、こちらの白水ダム…

御手洗池(岐阜県高山)

白山から三ノ峰にかけての2千メートル峰を並べた稜線上にある山池。湖面標高は2,210m。 小池公園の登山口から三の峰を経由して池まで往復8時間ほどか。このルートは刈込池を上から俯瞰できそうな感じなので、近いうちに攻略したい。 今回は白山の山頂から4…

川浦ダム・川浦鞍部ダム(岐阜県関)

かおれだむ。 岐阜の最難関ダムは、天空の人造湖 大規模な揚水式発電の上池といえば、ありえないほど天空感満天の人造湖が山頂にくり広げられることがある。その多くはゲートで閉ざされ衆目の目にさらされることはない。 なるほどこの池も岐阜最難関のダムと…

大黒谷ダム(岐阜県荘川)

おおくろだにだむ。 これがダムマニア垂涎のアーチロックな秘境ダムの御姿ダムファンのあいだでは長らく「幻のダム」として、そのアーチな形状のレアなロックフィルダムとあいまって垂涎の的(?)となってきた発電用の秘境ダム。 しかし実際には管理道とな…

大観池(岐阜県海津)

だいかんいけ。 池名を冠した公園として駐車場が整備されているが、会員専用ヘラブナ釣り場として湖面の占有利用がなされている。 近くにはヘラブナが放流された低料金の釣り池や会員専用池が複数ある。 案内板によると、大観池もかつては揖斐川とも通水した…

立田輪中人造堰樋門(岐阜県弥富)

経産省認定・近代化産業遺産の堰。 利水と排水を担っていたが、隠居として保存公園の中で第二の人生を送っている。よって池はダミーの公園池。 石と煉瓦で造られた堤体と、スライドゲートタイプの樋門のベベルギヤに萌え萌え。「水郷地帯に住む私たちの祖先…

深谷ダム(岐阜県高山)

ふかやだむ。 堤高27mのロックフィルダムが堰く貯水池。 堰体天端をクルマで通行できる。堰体サイドに広めの駐車スペースあり。 池の堰体へのアプローチ路入口に、漁業権についての大きな看板があり、釣りをする場合は雑魚についても遊魚料を払う必要がある…

久々野ダム(岐阜県高山)

くぐのだむ。 中部電力の水力発電用ダム。 周辺が飛騨川水力発電ダム銀座だけに目立たない存在だが、ゲートマニアならちょっとうれしくなるポイントが。二門ある左右のラジアルゲートの微妙な違いに注目。

高根第二ダム(岐阜県高山)

秘境感のある飛騨川発電用ダム銀座のひとつ。 国道沿いにありアクセス性はよいが、堤体入口にフェンスゲートがあって、この位置からだと堰体はあまりよく見えない。 釣りはしないでとの看板あり。

村間ヶ池(岐阜県白鳥)

いかにも大蛇が棲んでいそうな雰囲気たっぷりの山上湖 山上にたたずむ水の出入りのない霊池 大日ヶ岳の南東にのびた稜線ライン上にある標高700mの山上湖。最大水深は20mと深く、その底には大蛇が棲むという伝説があり、昭和二十年代には名古屋から神託に導か…

四ツ目川遊砂工(岐阜県中津川)

松田ダムの隣の谷筋に造られた12基の床固め工を含む砂防ダム。1.5kmに渡って導流堤が設けられており、いわば砂の湖。 「四ツ目川遊砂工」を示す道標に従って進むと、トイレと資料展示あずまやがある駐車場に着く。 以下、中津川市のオフィシャルページより。…

松田ダム(岐阜県中津川)

松田溜池のほか、岐阜県によるオオクチバス調査資料で「松田大堤」という名も見られたが当池のことと思われる。 初訪時は情報もなく、周辺が住宅地なので、あまりウロウロするわけにもいかず困った。 とりあえず池の南東側からフェンスゲートの先を徒歩で進…

落合ダム(岐阜県中津川)

関西電力の水力発電用専用ダムだが、貯水池(といっても木曽川本流であるが)の中ほど左岸側には農業用の落合取水口があり、東濃用水となって多治見へと導水されている。 マークした場所は、東濃用水の落合取水口。

笠置ダム(岐阜県恵那)

かさぎだむ。 瑞浪と恵那の市境に位置し木曽川本流を堰く水力発電用のダム。関電ブラックのラジアルゲートが居並ぶ姿は豪快。 土木遺産。

日吉防災ダム(岐阜県瑞浪)

ひよしぼうさいだむ。 瑞浪・恵那エリアでよく見るタイプの防災ため池。堰体サイドに見られる大きな石がごろごろしているような池風景も、このエリアならでは。堰いているのは堤高21mのアースダム。 低めの水位運用がなされており、新しい流れである農業用た…

大洞池(未確定)(岐阜県瑞浪)

堤高10m以上ありそうな溜め池で、最近、改修工事が終わったばかりの様子。 魚影がけっこうあるなと思って水面をのぞきこむと、なんと、巨大なウシガエルのオタマジャクシたちばかり。当然ながら、捕食者たる外来魚なり在来ナマズなりは皆無だろう。 外来魚を…

赤池辨財天(岐阜県七宗)

赤池龍神赤池辨財天。 日本最大の甌穴池の可能性も? 「赤池」といえば富士五湖ならぬ「幻の富士六湖」ともいわれる山梨県の雨後出現池の赤池が有名だが、こちら岐阜・飛水峡の赤池は世にほとんど知られていない存在ながら、かなり個性的。 目を疑うような岩…

飛水峡の甌穴群(岐阜県七宗)

埼玉県にある長瀞岩畳四十八沼を思い出させる。川岸の岩棚に無数のポットホールや小さな池が穿たれている。 よく見るとポットホールの中には、ドリルストーンを抱えているものも。きれいな球のものも見える。 長瀞の四十八沼も近くには日本最大といわれる甌…

赤池大龍神やみあけの水(岐阜県七宗)

【赤池大龍神、赤池千手観音】 「赤池大龍神、赤池千手観音」の看板に誘われて階段を上ると、小さな山門が待っていた。 くぐると左手に洞窟、右手に小さな石固めの庭池。洞窟からは水が滴っており奥に祠が。空気が張っている。 池には亀の石が鎮座。よく見る…

源根溜池(岐阜県恵那)

げんねためいけ。 源根溜池は昭和13年築造。堤高12.6m。 寄せていただいた話では、恵那市に立地しながら所管は中津川市とのこと。 中津川公園裏からの舗装林道でアプローチできるが、たたみ込み折り込んだような屈曲した源根林道の途上にある。冬期閉鎖。恵…

洗井沢溜池(岐阜県中津川)

恵那山の西側の裾にあるハイダムスペックの農業用ため池。 アプローチ路は狭い舗装林道だが、池の数十メートル横に来ても池が見えずアプローチ方法が分かりにくいのは恵那山麓の溜め池に共通。なんでだろう。恵那山周辺の池(ver1.2)2019このすぐ先に池があ…

大窪池(岐阜県白川)

標高720mの豪雪地帯の山間に隠れるようにたたずむ神秘的な山池。 4月下旬から5月上旬にミズバショウが咲き、「大窪の水ばしょう群生」として白川村指定重要文化財に。ほかザゼンソウ、カタクリ。ギフチョウ生息地。 アプローチ路は1.5車線舗装林道。駐車スペ…

佐野ノ池(岐阜県岐阜)

岐阜市長揮毫の記念碑のある溜め池。 二車線の里山かおり街道沿いにありアクセス性もよく駐車スペースもあるが釣り禁止。 池岸の一角に鎮座する巨石が何者なのか気になる。 マークした場所に駐車スペース。

伊自良湖(岐阜県山県)

【いじらこ】 岐阜市街の北側の山に位置する人造湖。 湖周2km強で堰堤部以外はクルマでもまわれる。その他、車道とは別に遊歩道も整備。季節の散策を楽しめる。 へらぶな釣りは北側の階段やあずまや前の馬の背から竿を出せる。35cm以上が主体で、40オーバー…