水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

新潟県

雨池跡(新潟県佐渡島)

新保川ダム左岸側の山腹にかつてあった池らしく、林道沿いに「雨池 池の跡」の碑があった。碑は木製で体裁、書体は近くにある「縦池清水」と同じ。 どういう池かは現地からは把握できず。碑が立っているからには、伝説などありそうだが。

じゅんさい池(新潟県佐渡島)

栗ヶ沢登山口から片道徒歩75分、縦池清水を通り過ぎ、横山登山道合流点からさらに400m登った地点にある池。 空撮写真から、池のまわりが「たるみ」になっていることが分かる。 栗ヶ沢登山口と登山道

鼻毛の池( 新潟県上越)

峠の上の山池なのに、あいにく写真では峠感がうまく出なかった。遮ぎるもののない茜の空を映し出した湖面をフォトバッシュで描いて天空感を表現してみた 鼻毛温泉の上にある鼻毛峠の鼻毛の池 鼻毛の池ヌシ伝説の謎 なぜ美女の姿で刀を借りるのか? 水利権争…

中浦ヒメサユリ森林公園の池(新潟県三条)

中浦ヒメサユリ森林公園は、三条市民の手軽なアウトドアレジャースポットとして市が運営。ログハウス、キャンプ場あり。 園内には二つの池があり、水路でつながっている。 上流の池はコンクリート堰体で堰かれており、鯉が泳いでいた。砂防ダムに水がたまっ…

黄金清水(新潟県三条)

こがねしみず。 中浦ヒメサユリ森林公園の池の下流側数百メートルのところにある湧水。 旧村松街道沿いにあり藩政時代より旅人の喉を潤してきた。三条の池めぐりの最後にこの清水に立ち寄り湧水の恵みにあやかった。そして三条の町へと下り、酒場へ直行。 名…

長峰池(新潟県上越)

ながみねいけ。赤いスイレンで化粧した長峰池。池ごはんには新潟米のおにぎりが似合いそう。(2022年6月) 天然湖、里池、城池の要素を併せ持つ池 周囲2km、水深6mの潟湖(砂丘湖)タイプの天然湖で、南東岸側の丘に長峰城址があり、かつては城を防御するお…

坂田池(新潟県上越)

さかたいけ。 往年のバスポンドの活気は今では名残りさえもなく、現在の坂田池を賑わわせているのは、へらぶな釣りの人々・・そう書いたのはもう9年前。2022年の再訪時には、へらぶな釣り師の姿もなかった。 2013年の実釣時にヘラ釣り師から聞いた話では、…

大谷地堤(新潟県五泉)

五泉の野池群のひとつ。 新潟平野の湖沼や池には、「〜潟」をはじめ「〜湖」、「〜池」という名のものが多いけれど、少数ながら見附市の太平堤を筆頭に「〜堤」という名の溜め池もある。「堤」を使うのは山形や秋田でよく見られる池文化であるが、熊本県の一…

大平堤(新潟県見附)

【おおひらつつみ / 大平森林公園】 大平森林公園内にある溜め池。有料でへらぶな釣りができるがルアー釣りは禁止。 キャンプ場、大型遊具併設。池へのゲートが開くのは5時半。池の直下に大型駐車場。 2022年5月に熊の目撃情報あり。 太平堤の下の池 太平堤…

長仙坊池(新潟県五泉)

五泉の野池群のひとつ。 現在は釣り禁止が多く、ここ長仙坊池も駐車場・トイレもあって雰囲気もいいのに釣り禁止。 取水設備の竪樋に施されたトリコロールな配色がユニーク。 マークした場所に駐車場・トイレ。

道の駅発祥の地・豊栄の池(新潟県新潟)

今や全国で千を越える道の駅の第一号、道の駅・豊栄にある公園池。 池のそばに「道の駅発祥の地」の石碑がある。 この道の駅では「水の公園」として福島潟の案内が充実していた。 福島潟の案内板 bunbun.hatenablog.com マークした場所は道の駅。

七色の池(新潟県新潟)

意味深な池伝説。しかもヤマタノオロチのスサノオミコト系。 秋葉公園の一角、秋葉神社参道入口の一の鳥居前にある池。もっとも神話から推定される位置に水路を堰き止めて再現された小さな人工池なのでロストレイク(消失湖)といえる。現在の池の風貌として…

秋葉湖(新潟県新潟)

秋葉公園内にある池で、池畔に駐車場、トイレあり。 池岸には遊歩道、八ツ橋、親水護岸も。インレット側はリリーパッド。全体的に湖面にヒシモが見られる。 もとは溜め池かと思ったが、新潟県のため池データベースに登録されていない。取水設備なども見られ…

犀ヶ池(新潟県上越)

さいがいけ。 上の写真の案内板の後ろに広がる水田が、もともと犀ヶ池のあった場所。干拓によって消失したロストレイク(消失湖)。 田んぼ奥の丘陵は長峰城址。 丘陵の向こう側にある長峰池とセットでお城を守るお堀の役目を果たしていた。長峰池がもともと…

錦鯉の里の池(新潟県小千谷)

まさに泳ぐ宝石。錦鯉の迫力と美しさが別格 錦鯉の伝統的産地である新潟県小千谷の町中にある「世界唯一」? の錦鯉博物館の池。 屋内にある錦鯉観賞用の池のほか、外には男池、女池、鏡池と名付けられたひとつながりの庭園風の池も。発祥の地だけあって、こ…

五辺の池(新潟県小千谷)

【ごへんのいけ / 五辺の水辺】早朝の幻想的な五辺の池。釣り人が立っているのは三本の「突堤」のひとつ。釣りにうってつけ、と管理者の国交省自体がオススメしてくれている。 釣り人にやさしい国交省管理の水辺空間 上流側の妙味堰によって生まれた旧河道の…

小倉川ダム(新潟県佐渡)

おぐらかわだむ。 堤高30m超のダムスペックを満たすアースダムで、佐渡島では二番目に古いダムである。小佐渡のダムベルト地帯にあり、佐渡きってのダム銀座。 右岸側はかかり場も多く釣り意欲を刺激される。湖周は山に囲まれるが威圧感はなく、のんびり竿を…

松前の池(新潟県新潟)

【まつまえのいけ / ひょうたん池、輪湖】 カタチを変える不思議な砂丘湖。その原因は? 現地の案内板では「形を変える神秘の池」というタイトルで紹介されているように、数十年単位で池の形状が大きく変身しており、丸かった時代には「輪湖(わこ)」、現在…

下条川ダム(新潟県加茂)

【げじょうがわだむ / 下条川ダム公園】緑と鳥の声に包まれた桃源郷のような釣り場が、町のすぐそばに・・。 日本でもっとも愛にあふれた防災ダム 加茂市民は幸せである。彼らには下条川ダムがある。 そんなフレーズが思わず頭をよぎった。市街地から直線距…

稚児池(新潟県新潟)

モンスターライギョの聖地。フロッグとパックロッドというオールドスタイルのタックルに願掛けをする ライギョ日本記録121cmを叩き出した現代の池伝説 新潟の田園地帯の中にたたずむ稚児池は、1979年9月9日にライギョダービー日本記録121cmのモンスターを当…

清潟(新潟県新発田)

きよがた。 なんとこの池は流入河川が存在しないという。 40年ほど前の中学生に流行したフロッグというルアーとパックロッドというオールドスタイルのタックルを手に池を釣り歩きしてみたが、用水路が寄り添っているものの、流れ込みらしきものは見あたらな…

道遊ダム(新潟県佐渡島)

どうゆうだむ。 佐渡金山の上流側1kmほどの山中にある上水道用貯水池。重力式コンクリートダムの堰体には、「相川町上水道施設」の銘板が嵌め込まれている。 アプローチ路は離合困難な舗装林道。転回スペースから階段の管理路を歩いていくと天端に出られる。…

坪山ダム(新潟県佐渡島)

流れ込み側は奥で平坦な地形になっており牧場として利用されている。その奥の海の向こうに本土の山なみが見える佐渡島の小佐渡山中にある溜め池。「坪山ため池」とも。昔から小倉千枚田を潤してきた。 流れ込みの先に黒牛の放牧地があった。島の北半分の大佐…

大野川ダム(新潟県佐渡)

おおのがわだむ。これはフォトフレームの間違った使い方新潟県営の多目的ダムで、佐渡島でへらぶな釣りのできる希少な池ということで期待していたが、管理所横の公園下以外では竿を出せそうな場所はあまり見あたらない。しかも2022年の再訪では、このダムサ…

新穂ダム(新潟県佐渡)

【にいぼだむ / 新穂第二ダム】 やさしいたたまずまいで迎えてくれる小佐渡の水がめ 池の地形 堰体わきの右岸側 右岸からバックウォーターまで 左岸 堰体 取水設備と洪水吐 駐車場とキャンプ場 キャンプ場は無料。予約等も不要で自由! 池ごはんにも最適! …

城の池(新潟県十日町)

アート作品が池畔に立つ城の池との名だけに、まず城はどこかと見渡す。立地的には頂上に室野城をいただいた室野城山(509m)の裾にあるが、池が城とどんな関係にあったのかよく分からない。 「城の池」と記された標柱に「雷神降下」ともあった。 池畔の実昇…

城川ダム(新潟県十日町)

しろかわだむ。 新潟県が管理する多目的ダムだが堤高は20mそこそこ。巨大ダムをミニチュアにしたようなたたずまいがダムマニア受けするようだ。 ダム下に城川ダム公園が整備され駐車場、トイレ、ベンチもあり、池ごはんに最適。 じつはダム左岸側の段丘上に…

南谷溜(新潟県上越)

くびき野の野池群のひとつ。 茶臼山城が隣接。Googleマップでは「新溜」、現地案内板では「南谷溜池」とあるが、新潟県オフィシャルため池データベースと上越市ため池ハザードマップでは「南谷溜」となっていた。池の一角に細流が設けられゲンジボタル生息地…

新小荒ダム(新潟県阿賀)

登山者もゲート封鎖でダム湖へのアクセス路に入れず。迂回ルートを模索中。

飯豊川第1ダム(新潟県新発田)

登山者もゲート封鎖でダム湖へのアクセス路に入れず。迂回ルートを模索中。