水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

新潟県

お松の池(新潟県南魚沼)

南魚沼市六日町の市街を見おろす上の原高原にある農業用の溜め池。 1503年の古文書にすでに池に関する記述があり、かなり古くから農業用水を供給してきた。また、池名からも察せられるように、池に身を投げたお松さんにまつわる池伝説が残っている。

櫛池隕石落下公園と池地区(新潟県上越)

日本では、いまだ未発見の隕石湖 新海誠監督の映画『君の名は。』で舞台となったのは、架空の隕石湖を中心とした町だったが、じつは日本ではいまだ隕石湖として学術的に国際認定された湖沼は見つかっていない。 しかし見つかっていないことと存在していない…

光善寺池(新潟県妙高)

百名山「越後富士」こと妙高の山池のひとつ。 休憩スポットでもある分岐点の天狗堂から10分ほど登ったところにあり、湖面標高2,070m。 天狗堂までは急登だけに、とつぜんのテラス状のたるみに現れる沼地に驚かされる。もう少し憩える雰囲気だといいのだけれ…

妙高山の血ノ池(新潟県妙高)

妙高の山池さんぽver1.1 部分拡大(2022) 山岳信仰の霊場だった池 百名山「越後富士」こと妙高の山池のひとつ。 燕温泉の登山口から妙高縦走線の途上、光明の滝の合流ポイントの手前にある池だが、登山路からややはずれている。 「ここは1,500m 血の池」の…

相鱈第二(新潟県佐渡島)

佐渡島の野池群のひとつ。堤高18mのアースダムが堰く溜め池。 魚の名前が池名の漢字に入っている。鱸(すずき)も鯖(さば)も鰯(いわし)も、名前のついている池に会ったことがあるけど、鱈(たら)は初めてかも。 下流側にある「郷地(下)」という池は堤…

高石上流第2号砂防堰堤(新潟県南魚沼)

「池ノ塔」と「池ノ峰」にはさまれて 池ノ塔と池ノ峰にはさまれた深い谷にある砂防ダム。堤高12mで釣りをしたくなるような艶やかな水をたたえた池が形成されている。 遊歩道の起点には、越後三山森林公園の千之沢小屋登山口駐車場。トイレあり。 池ノ塔と越…

細田第一(新潟県佐渡島)

佐渡島の野池群のひとつ。 堤高15.5mのアースダムが堰く溜め池。周辺は農地だが堤体および池岸は完全に木々に埋もれている。ただ堤体天端にはクルマの轍も見える。 池の下側の農地と溜め池 bunbun.com

ソコジ堤(新潟県佐渡島)

金北山の山頂より池のある山塊をのぞむ佐渡島最高峰・金北山のニノ岳に源の一端を発する戸地川の右岸側にある北西尾根に穿たれた三つの溜め池のひとつ。ほか、船山堤、大塚堤。 いずれもダート林道沿いにあり標高が高い。一番高い大塚堤にいたっては湖面標高…

大倉池(新潟県妙高)

襟巻きのような外輪山の肩にちょこんとのっかるような立地の大倉池。写真中央からやや右下に見える 百名山「越後富士」こと妙高の山池 越後富士の異名ももつ百名山・妙高の山池のひとつ。 「つばめ新道」登山路の近くにあるが、最短で30mほどにまで近づくも…

岩坂(上)(新潟県佐渡島)

佐渡島の野池群のひとつ。 堤高16.8mのアースダムが堰く溜め池。周辺は農地だが堤体および池岸は完全に木々に埋もれている。 下の写真では、鹿伏の四連ため池ごしに大佐渡の山なみが広がる。 bunbun.com

長助池(新潟県妙高)

本山と外輪山にはさまれた小庭の池 越後富士の異名ももつ百名山・妙高の山池のひとつ。といっても、長助池は単一の池というより、ひとくくりの湿原の中の池塘群。 登山路の休憩スポットにもなっており、木道、ベンチもあって池ごはんにも最適。 この谷は深田…

杉池(新潟県佐渡島)

【赤玉杉池 / 元池 / 杉池大明神】 小佐渡を代表する池伝説 テレビ番組『まんが日本昔ばなし』の「宝しゃもじ」(No.1295)は、白馬の助けを借りて互いの棲みかである黒池と青池を行き来し逢瀬する雄蛇と雌蛇を偶然、見てしまったことから話ははじまる。 ア…

ひょうたん池(新潟県佐渡島)

【赤玉杉池】一帯の景観の主峰たる風格をそなえた池だけに、これをめあての「杉池」と思ってしまう人が多い。ただ、全面的な肯定もできないが間違いとも言えない。(2022年6月撮影) かの「杉池」かと思いきや、天然湖と思いきや ここが小佐渡を代表する伝説…

赤玉池(新潟県佐渡島)

2022年6月、赤玉池を再訪 赤玉池と杉池と赤玉杉池の混乱 小佐渡の山中、県道の峠に分岐があり「ようこそ。赤玉杉池」と書かれた、やや古びた看板が立っている。白地に黄色い文字でもともと判読しにくいところにきて、日焼けでなかば消えそうになっている。 …

大石平耕地整理溜池(新潟県佐渡島)

堤高15mのアースダムが堰く溜め池。一帯は海に面した南側斜面の果樹園。 じつは佐渡島は単一の自治体ではありえないぐらい多くの品種の果樹を生産するフルーツ王国・・と、酒場で土地の人がちょっとうれしそうに言っていた。寒い土地代表のリンゴと、温暖代…

升潟(新潟県新発田)

【ますがた / 五十公野公園】 300品種60万本のあやめ園。食事、宿泊施設も。 升潟が主要構成要素となっている五十公野公園は「いじみの」と読む。県外の人ですぐに読める人はいないだろう。花見、花菖蒲に紅葉と季節の変化を楽しませてくれる。 野球場、テニ…

金北山 鏡池(新潟県佐渡島)

湖面標高1,050m。佐渡島で標高ナンバーワンの山池はどっち? 佐渡島の最高峰・金北山(1,172m)の山頂近くの稜線上鞍部には、300mほどしか離れていない二つの山池がある。 池の湖面標高に関しては、ともに1,050m前後でほぼ同じ。数メートルの差なので、どち…

金北山 あやめ池(新潟県佐渡島)

湖面標高1,050m。佐渡島でもっとも高い所にある山池 佐渡島の最高峰・金北山(1,172m)の山頂近くの山肩にある二つの天然の池のうちのひとつ。山頂の金北山神社から直線距離で400mほどの登山路沿いにある。距離はさほどでないが山頂側からだと急傾斜を標高差…

縦池の清水(新潟県佐渡島)

初盛ダム左岸バックウォーターを上流へとさかのぼった山腹のたるみにある小さな池。池というより水たまりに近い。水源は地下水。 栗ヶ沢登山口から片道徒歩30分。縦池の清水まではそれほどの坂ではなく歩きやすかった。 登山口までの道はダート林道。登山口…

ふるど大池(新潟県柏崎)

【ふるどおおいけ / 古戸ため池、古土の池】 「古土(ふるど)の池」とも。 大蛇伝説があり弁天池とも呼ばれていたという。現在も洪水調節機能を併せもつ農業用溜め池として現役で、新たに鯉の養殖も行われている。 柏崎の地域の宝を再発掘する「町しるべ」…

谷内池(新潟県小千谷)

新しく発売された(といっても昨年だけど)エサを前日、酒場横の釣具屋で入手。さっそく試す小千谷には市内だけでも2,300湖もの池がある。地図を見ていると気が遠くなりそうなほどだが、ここは世界的な錦鯉の産地ということもあり、多くは鯉の養殖池。という…

カツボラ池(新潟県佐渡島)

赤みがかった水のカツボラ池。冬は雪に閉ざされる。 珍名「カツボラ池」。これは会いたい アクセス(石花登山口と登山路) 分岐1 分岐2 駐車スペースとトイレ 登山口 カツボラ池までの行程 登山路の状態 平城畑 途中で見つけたヌタ場状の池 カツボラ池に到…

イモリ池(新潟県佐渡島)

「ジャバミ」・・その名が表すものは 白雲台登山口の交流センターにあった大佐渡の山マップに、「ジャバミ」という三角点の近くに、カツボラ池、メット池、イモリ池という三つの池が出ていた。(下写真) カツボラにメット・・そしてジャバミ・・この不思議…

メット池(新潟県佐渡島)

カエルの声に誘われるように主コースをはずれ枝道を進むと、森に埋もれながらモリアオガエルの卵が祭りのぼんぼりようにぶら下がったメット池がたたずんでいた。 メット池は「夫婦池」? ならば、かたわれはどこに? 白雲台登山口の交流センターにあった大佐…

白蛇ヶ池(新潟県柏崎)

はくじゃがいけ。白蛇ヶ池の周辺は、白い大蛇のような奇妙な枝ぶりの木々が。 始まりは徒歩でしかアクセスできない谷根ダムから 白蛇ヶ池は、ローカル名山・米山(標高993m)の北側稜線上、標高602mにある山池。 谷側には米山湖というダム湖がある。ダム名の…

大沢鍾乳洞 金明水・銀明水(新潟県五泉)

うおー、ここから地底に入るんかい!?新潟に鍾乳洞? と思ったら、このきわめてマイナーな鍾乳洞は地質的には希少な存在とか。無料だけど入口まで山道を登り、洞内には照明もなし。おまけに金明水と銀明水という小さな地底湖? があるとか。こういうの、少…

上野第2堤(新潟県佐渡島)

堤高16.2mのアースダムが堰く溜め池。 下流側にある上野第1堤は屈曲した堤を持ち、その南にある「田馳」というファームポンドは表面遮水壁の皿池タイプ。上野第1堤 田馳 bunbun.com

水金ダム(新潟県佐渡島)

佐渡相川の水金遊郭ありし日の想像ノ図。水源池は今も集落の奥にある。前夜は相川の祭りだった。相川は江戸時代、佐渡金山で栄えた町。 町はずれに、地図には出ていないダム湖を航空写真で見つけ、行ってみたいと思っていた。 航空写真で見る限り、海からわ…

大堤(新潟県佐渡島)

17.6mのアースダムが堰く溜め池。 佐渡金山の北西1kmほどの山腹に立地する。堰体は管理の手が遠のいているらしくすっかり木々に埋もれているが、しっかり貯水していていじらしい。

二ツ坂(新潟県佐渡島)

このキワキワな立地がたまらない。渓谷の奥にそびえるのは、ドンデン池をのせたドンデン山 佐渡島のキワキワダム 標高300mの山腹、よくもまあこんなキワキワなところに堤高16mの溜め池を造ろうとしたもんだなあと感心させられずにはいられない。管理も大変そ…