水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

訪れたダム湖

鶉ダム(北海道厚沢部)

うずらだむ。 堰体下にオートキャンプ場がある。このオートキャンプ場は釣りが楽しめるキャンプ場として人気。ヤマメ、アメマス、オショロコマ。鶉川にはサクラマスの稚魚も放流されている。 また、国道沿いにもダム湖を展望できるパーキングがある。 マーク…

岩知志ダム(北海道日高)

2018年に堰体直下の崖が土砂崩れに 北海道電力が所管する発電用ダム。堤体のネームプレートには「岩知志堰堤」とある。 かなり堆砂が進行しているが発電には問題がないので、抜本的な対策は取られていないようだ。 2018年に堰体直下の崖が土砂崩れに。これも…

糠平湖(北海道上士幌)

【ぬかびらこ / 糠平ダム / タウシュベツ川橋梁】 人造湖でありながら東大雪の重要な観光資源。特にタウシュベツ川橋梁で一躍、人気観光スポットに 毎年1月ごろからダム湖の水位が下がると姿を現すことから、幻の鉄道連続アーチ橋梁として知る人ぞ知る存在だ…

足寄湖(北海道足寄)

道の駅廃止という事例。「足寄湖」の名を冠した道の駅だったのに

鎌北湖(埼玉県毛呂山)

【かまきたこ / 山根溜池】2020年、水抜きされた鎌北湖の取水設備 強烈な斜度の取水設備が美しい農業用ため池。釣り場から廃墟感のある池へ 昭和時代に竣工した山根溜池というダムスペックを満たす農業用ため池であるが、山と林に囲まれた埼玉屈指のヘラブナ…

足尾砂防堰堤(栃木県日光)

高さ39メートル! 国内最大級の砂防堰堤 堰体天端をも公園の構成要素に組み込んだ日本最大級の砂防ダム。 日本最大(?)の壁画も描かれる。公園は駐車場、トイレ完備。資料館あり。 ちなみに日本最大の砂防堰堤は、富山県立山にある堤高63mの白岩砂防堰堤。…

木曽ダム(長野県木曽)

王滝川と木曽川の合流点にある水力発電施設 木曽ダムは王滝川が木曽川に合流する直前に位置を堰いており、関西電力の揚水式発電用の下池にあたる。上池は牧尾ダム。 インレット側に道の駅もあり、アクセス性もいい好釣り場にもなっている。堰体下には「合流…

武周ヶ池(福井県福井)

【ぶしゅうがいけ / 武周湖ダム】 江戸時代の山津波で生まれた悲哀の歴史が湖底に 天正18年(1590年)の12月に発生した山津波によって集落を呑み込んだ堰き止め湖をベースに、大正期にアースダムを築いて嵩上げダム化した貯水池。 江戸時代の山津波で生まれ…

胆沢ダム(岩手県奥州)

【いさわだむ / 奥州湖】 日本初ロックフィルダムが水没ダムとして眠る奥州湖 胆沢ダムは国内屈指のスケールをもつ新しいロックフィルダム。高さ100mを越えるロックフィルダムはまさに要塞の貫禄。 正面から見ると、まるで「進撃の巨人」に出てくる巨大な壁…

楮川ダム(茨城県水戸)

【こうぞがわだむ / ジャジャンボ池】 離れた川からトンネルとポンプで取水するダム湖 茨城県の県庁所在地・水戸の市民の水道を支える市営ダムで、那珂川からポンプで取水している。 ポンプと導水トンネルによって離れた川から取水した水をためる貯水池は「…

谷中湖と渡良瀬遊水地(栃木県栃木)

やなかこ。渡良瀬遊水地。 ハート型の洪水調整池。

花山湖(宮城県栗原)

【花山ダム / 花山青少年旅行村、牛渕公園】 道の駅もある栗駒山南麓のレジャーレイク 名山である栗駒山の南麓、前九年の役とのゆかりも深く、歴史、自然、文化、スポーツの一大拠点。 栗駒山の方に国道を上がっていくと、冬場は道路が閉鎖されるような秘湯…

温井ダム(広島県安芸太田)

【ぬくいだむ / 龍姫湖】 ダムは西日本筆頭のアーチ式、ダム湖は「ダム湖100選」 開かれたダム作りを進めている国土交通省が管理する特定多目的ダムということで、堰体内見学やダム資料室もあり、サービス精神旺盛な温井ダムは、アーチ式として西日本一の高…

三朝ダム(鳥取県三朝)

みささだむ。 昭和レトロな三朝温泉街を見おろす山の頂近くに設けられたハイダムスペックの発電用貯水池。アプローチ路が閉じられているため、ダムマニア泣かせの難敵ダムでもある。 取水は左岸側に導水トンネルへ接続すると思われる取水ゲートがある一方、…

鶴ヶ池と西谷川甌穴(仮称)(奈良県宇陀)

無名の滝やポットホールを従え、山奥に孤高に佇む「謎ダム」 名勝の赤目四十八滝の近くにある山深い場所に、ぽつんと孤高にたたずむ素性の分からない池が前から気になっていた。航空写真で見ると整然と整えられた堤体が。経験上、これは間違いなくハイダムで…

南部ダム(鹿児島県徳之島)

※2023年6月11日(日)NHK「ダーウィンが来た」でライブ中の場所はここです。 クロウサギの観察拠点になっているダム 奄美群島、徳之島の農業用貯水池のひとつで、「ダム便覧」によると堤高25.2mのアースダムが堰く。 アマミノクロウサギの観察小屋と駐車場、…

大郷戸ダム(栃木県益子)

【おおごうとだむ】釣り楽園の様相だったが現在は釣り禁止に(2013年撮影) 「大郷戸アルプス」コースが設定され、登山ライクな池さんぽ拠点に 焼き物で有名な益子のなだらかな山中にひっそりとたたずむロックフィル式ダム。 堰堤下側には整備された比較的広…

藤井川ダム(茨城県城里)

【ふじいがわだむ / うなぎ地蔵湖】 うなぎのように、のたうつ湖形がなせるワザ うなぎ地蔵湖という愛称もすごいが、藤井川ダムの方が通りがよい。うなぎというだけあって、湖岸線は細く長く入り組んでおり、往年はブラックバス釣りで人気もあったが、おかっ…

平谷川砂防ダム(滋賀県栗東)

平谷川砂防ダムは堤高22.0mの重力式コンクリートダムが堰く湛水型砂防ダム。 道の駅とログハウス村が合体した「こんぜの里」が隣接。 利水にも使われる貯水機能を付加した砂防ダムについては同じ滋賀県にある櫟野砂防ダムの項に記した。bunbun.hatenablog.co…

上原町城谷の上水道貯水池(仮称)(長崎県佐世保)

なかなかの「ダム穴」があるのに名称不明 ハイダムスペックのアースダムではないかと思うが、農業用ため池としては登録されておらず、佐世保市の上水道水源かと思えば同市の資料からは「貯水池」としか記されていない。 上原地区では最大の池で、ハザードマ…

守母池(福岡県須惠)

もりぼいけ。 赤ちゃんが夜泣きをせずスクスク育つよう見守る神様 守母(もりぼ)という名のとおり、このハイダムスペックの溜め池の直下には非業の死を遂げた幼君と乳母を祀った守母神社がある。 守母神社をはさむように下段にはやはりハイダムスペックの大…

中之島(芝)池・北今池(大阪府太子)

「日本最古の国道」とされる竹内街道と北今池、中之島池。奥は竹内峠。 「日本最古の国道」に並行するハイダム 四段のかさね池になっており下から二段目の中之島池は堤高15mのアースダムが堰く。現役のハイダムではあるが「ダム便覧」未掲載(2023年時点)の…

上水貯水池(三重県菰野)

ロープウェーで手軽に山頂まで行ける鈴鹿山脈の御在所岳。 山頂わきに長者池という池があるが、そこからの沢筋が下った股に貯水池が設けられている。山腹ではなく、山の肩という立地から、砂防ダムかと思ったが、舗装された管理道や取水設備らしきものもある…

大谷池(福岡県須惠)

昭和の森公園内にある環境のいい堤高16.8mの溜め池。 道路沿いで駐車場が二ヶ所にあり、水ぎわでは足場もよい。2010年前後の情報では、ブラックバス、へらぶなが生息し、へらぶなは50上の実績もあったようだ。 近くの柿元池もブラックバス釣りで人気。 トイ…

湯原湖(岡山県真庭)

【ゆばらこ / 湯原ダム】 産官の共同管理で運営される巨大人造湖 重力式コンクリートダムが堰く多目的ダムで、その人造湖は面積で中国地方トップ、有効貯水量で岡山県1位(総貯水量では2位)という巨大さを誇る。ダムは岡山県と中国電力の共同管理。なお岡…

社口ダム(岡山県真庭)

中国電力の発電用ダム。堤高16.2m。 小ぶりながら、なんだか堰堤のたたずまいが太平洋戦時における日本海軍の巡洋艦を思わせるものがあり、なかなか味わい深い。 唐戸の名水が近い。青島文化教材社 1/350アイアンクラッドシリーズ[鋼鉄艦]日本海軍巡洋艦 摩…

室生湖(奈良県宇陀)

【むろうこ / 室生ダム】 国定公園の自然に包まれ釣りができるリザーバー 室生赤目青山国定公園に指定された山間部の谷間を這う蛇のように入り組んだ湖形を広げるリザーバー。この変化に富んだ湖岸におのずと釣り人の情緒も高まる。 ヘラブナ狙いなら美しい…

津風呂湖(奈良県吉野)

【つぶろこ / 津風呂ダム】ヘラブナ釣り台でテレワーク。目の前にはゴミ箱。すぐ下には釣り師の姿も(2023年5月) 関西の「良心」が昇華した野釣りフィールド 関西における「ダム湖ヘラブナ釣り発祥の地」だけあって、大型の国営ダム湖でありながら野釣り環…

上市川ダム(富山県上市)

かみいちがわだむ。 改名したダムで旧名は釈泉寺ダム(しゃくせんじだむ)。旧名の方がカッコいい気もするけど事情があったのだろう。 初訪問は10年以上前の2012年。県営ダム公園化の走りだった功績は大きいが、今となっては公園要素が分散していて設備が古…

桑野内ダム(熊本県山都)

【くわのうちだむ / 仲山ダム】 U字谷渓谷の絶景に輝きの湖面を与えるダム湖 宮崎県と熊本県の県境をなす五ヶ瀬川の上流には、桑野内ダムまで10kmに渡って高さ200mのU字谷渓谷が続く蘇陽峡が絶景をなしている。日本紅葉100選。 九州電力の発電専用ダム。型式…