水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

四国

楠見池(香川県丸亀)

【くすみいけ / 楠見池親水公園】 飯山町・三大ため池のひとつ。 平野に展開する野池なのに、インレット側から眺めると山上湖のようなたたずまい。かたや池尻側は皿池の表情も併せもつ魅力的な池。 釣りの対象魚は、へらぶな、ブラックバス。 池の一部が親水…

大窪池(香川県丸亀)

江戸時代に築造された周囲長2kmの皿池タイプの溜め池。 洪水吐が左岸側と右岸側の両方にあるのが特徴的。 養魚池として漁業権が設定されており、木柱状の免許標識が立つ。これは香川県の溜め池ではしばしば見られる。 コンクリートタイル護岸に転落防止の足…

逆瀬池(香川県三豊)

さかせいけ。 古い堰体跡か、それとも単なる道路跡なのか。池底に浮かび上がる堤状のものが気になるややこしいことに、隣の谷筋に同じ読みの「坂瀬池」がある。 ハイダムスペック。さぬき百景。竜神伝説。 以下、三豊市オフィシャルサイトより抜粋。 【竜神…

坂瀬池(香川県三豊)

さかせいけ。カーナビには二つの「逆瀬池」が・・800mほどしか離れていない隣の谷筋にまったく同名の池があったが、これはカーナビ地図の誤記らしい。現地の案内板には「逆瀬池」ではなく「坂瀬池」とあった。 改修工事が行われており、池の底から堰体前法面…

大三島 宗方海岸の養殖池(仮称)(愛媛県大三島)

宗方海岸の湾内に設けられた五基のコンクリート護岸の枡池。しまなみ海道の島々は塩の名産地だけあって、古い塩田跡地を利用した養殖池が見られるが、ここもそうだろうか。 くわしくはお隣の伯方島にある伯方塩田跡湖(仮称)に記した。bunbun.hatenablog.com

横谷調整池(愛媛県松山)

【よこたにちょうせいち / 横谷ダム】 横谷ダムとも呼ばれる堤高30mのロックフィルダムが堰く貯水池。他のダム、溜め池と連絡水路を通じて連携運用される農業用の調整池である。 水泳、ボート禁止。看板設置者は、農水省と道後平野土地改良区。 二車線道路沿…

道後公園の環濠(仮称)(愛媛県松山)

湯築城址。池は二重の環濠のような形状をしている。 石垣ではなく土盛りなので、いかめしい感じはない。 愛媛の県庁所在地である松山には幼ないころ住んでいたし、学生時代はオートバイで、大人になってからも何度も行っているのに、松山の代名詞ともいえる…

朝霧湖(愛媛県西予)

【あさぎりこ。野村ダム】 朝霧湖は国交省直轄の多目的ダム(野村ダム)が肱川を堰いて生まれた人造湖。 巨べら、ランカーバスの老舗フィールドとしてエレキ搭載のレンタルボート店も。 湖岸に遊歩道があり、ダム湖のわりには入釣しやすそうだったので、いつ…

栗井ダム(香川県観音寺)

あわいだむ。 二級河川・粟井川を堰く県営の多目的型・重力式コンクリートダムによって生まれた平成の人造湖。 洪水調節用のキャパシティを多くとっているのか、ダムサイトから見ると湖面ははるか下方に。 ダムサイトに駐車場あり。外来魚の放流を禁ずる看板…

新池(香川県観音寺)

水争いを解決するために、かつての敵同士が手を組んで溜め池を造る。しかし池ができるや、今度は水配分をめぐって新たな争い・・。 そんな水をめぐる争いの中には、新たな池を古い池の上流側に造ったことによって生じるものもある。 新しく上流側に池を造ら…

観音寺池(香川県観音寺)

観音寺池という名の池は全国的に見られ、中にはハイダムスペックを満たすようなものもある。 ただ、観音寺市にある観音寺池となるとネーミングの重みが違う。 と思っていたが観音寺市にはもっと大きくてパワフルな池が多いのに、どちらかというと押しの弱い…

深山ダム(愛媛県西予)

野村ダムの天端をクルマで渡り、ダム下で肱川と合流する深山川の方へと林道を進むと、桂川渓谷の入口にあたる部分が砂防ダムタイプの堰堤で堰かれ池が広がっている。 右岸側にコンクリート製の取水設備があり、上水道水源池ということだった。 この池のバッ…

渕ヶ谷池(愛媛県八幡浜)

ふちがたにいけ。 堤高16mでハイダムスペックを満たすアースダム。 堰体天端にはクルマの轍が残るものの、あまり管理されておらず放棄ダムの香りに包まれつつある。空撮写真からは取水設備なども確認できない。 決壊リスクの大きいハイダムだけに今後、撤去…

布喜川ダム(愛媛県八幡浜)

【ふきがわだむ。布喜川調整池】 ふつうの貯水池に見えるけど 一見、布喜川を重力式コンクリートダムが堰くふつうの貯水池に見えるが、じつは18kmも離れた野村ダムからの長大な幹線水路を中継し、スムーズかつ公平な送配水を行うための農業用調整池である。 …

加枝えん堤(高知県仁淀川)

【かええんてい。加枝ダム】湖上に凛と立つ、このお一人様用トイレのような管理設備がお気に入り。加枝ダムは仁淀川を堰く四国電力所管の水力発電用ダム。 大渡ダムの3km下流側にある。 アプローチ路は二車線の国道だが駐車スペースがない。魚道bunbun.haten…

星影の池(高知県仁淀川)

【ほしかげのいけ。星ヶ窪】実証されれば日本第一号の隕石湖? 星ヶ窪。尾根上の不自然な窪地と、隕石伝説 長者集落と地すべり地形 草競馬場として造成 池の構造 周囲長100mの池で水深7m? 池のインレット側 池の吐き出し 池岸 水源 生息魚類 琴平神社 稜線…

西山池(愛媛県西条)

貯水池は周囲長300mクラス。それなのにアースダムの堰体は驚きの堤高24m!! 空撮すると、その異常ともいえるその居ずまいがよく分かる。 池の奥行きがほとんどとれていないだけに、水を抜いたらどんな姿になるのか。そこまでして水が必要だったのか、と切実…

江川 あひるの池(愛媛県吉野川)

江川の水源となっている湧水周辺が江川・鴨島公園という雰囲気のいい水辺公園になっている。じつはこの湧水、冬になると水温が上がるミステリアススポットでもある。 あひるの池は赤い橋がかかり、白いアヒルの家が池に浮いたようなかっこうになっている。橋…

日下川調整池(高知県日高)

下池 環境保全機能も備えた高知県最大の洪水調節地。 案内板の説明では「内陸型洪水調整池」という言葉が使われているが、実態としては遊水池タイプ。ただ国交省の資料や水位情報でも「調整池(ちょうせいいけ)」という言葉が使われている。 「メダカ池」は…

南楽園 上の池・下の池(愛媛県宇和島)

下の池。庭園池とは思えぬスケール 超スケールの庭園池。 風光明美で名高い四国の宇和島。その幾重にも連なる入江のひとつをまるごと庭園として封じ込めたような、ここ南楽園は昭和に築造された池泉回遊式庭園。 庭園池とは思えぬ巨大スケールの池。もちろん…

土佐市の蓮池(高知県土佐)

通信環境のよいショッピングモール型のコンビニで休もうとしていたとき、目の前の交差点に「蓮池公園」というの道路案内板があった。休憩後、進んでみたが池はなかった。 歩いていた人に訊いてみると、今は池はないとのこと。昔は沼のような湿地帯だったんじ…

岩倉池(徳島県美馬)

堤高が18mでダムスペックを満たすアースダム。なだらかな山裾が平地に向かって開けた地形なのに、18mもの堤高。 ロープでつながれた銀色のドラム缶が二本、浮かんでいる。長年、何だろうと思ってきたが、選択取水のためにフレキシブルパイプの呑口を吊してい…

源池(愛媛県宇和島)

源池公園として駐車スペースや案内板が用意されているが、乾燥が進み草原化しつつある湿地といった景観で、池らしい水面は航空写真で一部に確認できるだけである。 宇和島市のホームページによれば、もとはジュンサイやタヌキモも生育する溜め池だったという…

西山ダム(高知県室戸)

なんという長い堰体! どこからどこまでが堰体なのか分からないぐらい。周囲500mクラスの小さな貯水池だが、堰体は30m近い高さ。土盛りで堤高30mといえば、かなりのものだし、傾斜が緩い分、堤の法面の長いこと長いこと。池よりも大きいかも。そんなアンバラ…

小谷ダム(高知県安芸)

おだにだむ。どこか遠く千葉の房総半島の野池を思わせるマディーな水質と山なみ。しかしここは土佐土佐鶴、南といった高知を代表する酒の蔵があるのが安芸。その安芸川の支流を堰いている農業用貯水池はどんな顔をしているのだろうとワクワク。 安芸川の本流…

夫婦池 雌池(徳島県つるぎ)

四国の山では東の横綱、百名山の剣山(つるぎさん・1,995m)の山頂から直線距離で2.5kmほどの山肩にある天然の池。 国道をはさんで雄池(おんいけ)と雌池(めんいけ)があり、ふたつ合わせて夫婦池。雌池は雄池よりも標高が低く、規模も小さいが、昔は雄池…

小松の沼(高知県高知)

小松沼とも。アシ原が広がる湿原景観と、海近くの排水機場の様相と二つの顔が一本の道をはさんで両側に。 小松の沼という名からは想像しがたいが、遊水地としての機能を担っている。一方で、この池には民間企業による埋め立て問題が影を落としている。 ボイ…

女夫ヶ池(高知県香美)

めおとがいけ。2019年11月撮影 デカルチャーと水抜きと養殖。 「女夫」は「めぶ」と読んでガテンな女性のことかなあと、ついアニメ映画『超時空要塞マクロス』に出てきた巨人女性兵士などをデカルチャーに妄想しつつ遠くに行きかけてしまったが、ふつうに「…

船谷池(高知県香美)

ふなたにいけ。堰体はハイダムスペックを満たし、基部は石組みで補強。堰体の上にガードレールが見えるというのに、行き方が分からない・・舟谷池、あるいは船谷池と表記。 大正時代に築造、堤高15mでダムスペックを満たし「舟谷池」の名で「ダム便覧」に掲…

牛の池田ダム(高知県大月)

うしのいけだだむ。 安部累氏の「位置未確認ダムを探して」は「ダム便覧」の中でも異彩を放つ好企画で、ここに出てくるのはダムだか溜め池だか区別が付きにくいものが多く、その推理、解明過程もおもしろい。 隔絶の僻地にある牛の池田ダムもそんな溜め池の…