水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2021-04-16から1日間の記事一覧

大窪池(香川県丸亀)

江戸時代に築造された周囲長2kmの皿池タイプの溜め池。 洪水吐が左岸側と右岸側の両方にあるのが特徴的。 養魚池として漁業権が設定されており、木柱状の免許標識が立つ。これは香川県の溜め池ではしばしば見られる。 コンクリートタイル護岸に転落防止の足…

逆瀬池(香川県三豊)

さかせいけ。 古い堰体跡か、それとも単なる道路跡なのか。池底に浮かび上がる堤状のものが気になるややこしいことに、隣の谷筋に同じ読みの「坂瀬池」がある。 ハイダムスペック。さぬき百景。竜神伝説。 以下、三豊市オフィシャルサイトより抜粋。 【竜神…

坂瀬池(香川県三豊)

さかせいけ。カーナビには二つの「逆瀬池」が・・800mほどしか離れていない隣の谷筋にまったく同名の池があったが、これはカーナビ地図の誤記らしい。現地の案内板には「逆瀬池」ではなく「坂瀬池」とあった。 改修工事が行われており、池の底から堰体前法面…

天神山池(岡山県井原)

左下の集落から谷に沿って目線を駆け上がらせると池が! すごい立地。池まわりの地形がカッコよすぎてポスターにしたいぐらい。池の水の受益地ははるか下。麓から上っていくとなると管理は大変そう。天神池とも。 明治時代起工、大正時代竣工という点、記念…

大正池(岡山県井原)

明治時代起工、大正時代竣工という点、記念碑と水神祠の形態など、隣の谷筋にある泉谷池と同じ構成であり、こちらもハイダムスペックの溜め池。 階段状の斜樋および洪水吐はコンクリート製。堤下の一軒屋は池守だろうか。 1車線幅の舗装道が右岸側に沿う。…

泉谷池(岡山県井原)

明治時代に起工、大正時代に竣工のハイダムスペックの溜め池。 集落のすぐ後背という立地でありながら、土盛り堰体はかなり急勾配というスリリングな構成。