水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

小谷ダム(高知県安芸)

おだにだむ。

f:id:cippillo:20200117212922j:plain
どこか遠く千葉の房総半島の野池を思わせるマディーな水質と山なみ。しかしここは土佐

土佐鶴、南といった高知を代表する酒の蔵があるのが安芸。その安芸川の支流を堰いている農業用貯水池はどんな顔をしているのだろうとワクワク。
安芸川の本流には貯水用のダムらしいダムがない。ほかの溜め池にしても目につくのは直線距離で2.5kmほどと近くにある弁天池ぐらいしかない。それでも内原野池は高知で唯一、全国ため池百選に選ばれている。良い池のあるところに良い酒あり、と思えば、内原野池と双璧のポジションにある小谷ダムへの期待も高まる。
アプローチ路は一本道だが、起点は集落内に無造作にあり、これが分かりにくい。合っているのかなとビビりながら沢伝いに上っていくスリリングな行程だ。

f:id:cippillo:20200117213003j:plain
別のアングルから。奥の山が見えると、房総の野池とは違った顔になった。


堰体が見えたときは、ほっとした。対向車が来たらどうしようかと思ったが大丈夫だった。堰体の天端を使えばUターンもできそうだ。
それにしても、このマディーな水質やプリミティブな空気には既視感が。そう、どこか千葉県の房総半島の内奥にある隠れ池を思わせる。背筋がゾクっとしつつ、どこか惹かれてしまうところもある。でも、房総と違ってヤマビルがいつのまにか首筋とか足首に貼り付いて、なんてことはないから、まだいいかも。
じつはこのダムの見どころは、堰体下側にある排水口。洪水吐から出た水は堰体下をトンネルでくぐって外に放水される。が、堰体下は工事で入ることができなかった。
駐車場や遊歩道もあるオープンな内原野池とはまったく異なって、あくまでハードな小谷ダムだった。


f:id:cippillo:20200117212917j:plain
堰体。上の写真は池側(前法面)
f:id:cippillo:20200117212902j:plainf:id:cippillo:20200117212855j:plain


f:id:cippillo:20200117212936j:plainf:id:cippillo:20200117213017j:plain
草に埋もれそうな斜樋と操作室
f:id:cippillo:20200117213009j:plain


f:id:cippillo:20200117212944j:plain
洪水吐


f:id:cippillo:20200117212911j:plain
アプローチ路は狭く、集落からの入口が分かりにくい。