ふなたにいけ。
舟谷池、あるいは船谷池と表記。
大正時代に築造、堤高15mでダムスペックを満たし「舟谷池」の名で「ダム便覧」に掲載されており、舟谷池ダムとの呼び方も見られる。
1.5車線のアプローチ路は堰体直下まで来たところで、グルッと折り返しUターンするようなかっこうに。すぐ下まで工業団地が迫る。
この先、堰体上に上がれそうな場所がないのに、堰体上に白いガードレールが見える。航空写真ではクルマの姿も見える。なのに直下にいると、どこから入っていいのか分からない。
洪水吐の流下水路はコンクリートなので、ここを這っていくべきか。この水路の先にはラビンリス堰タイプの洪水吐が待っているというのに。
ラビンリス洪水吐については、室沢新沼(群馬県前橋)をご覧ください。