水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

九州

御領ヶ池(鹿児島県指宿)

指宿市街地からも近く二車線道路沿いでアクセスもよい野池。 立地や構造からもともとは天然の潟だったと思われる。池のまわりはヨシ群落が取り囲み、釣りをするには湖面へのアプローチが難儀であるが、人が入り込みにくい分、野鳥の営巣地として最適。 地元…

山崎ため池(鹿児島県指宿)

鹿児島の薩摩半島ではもっとも南にある堤高12mの立派な溜め池で、崖山の後景が荒々しく美しい。 鹿児島南部の池でしばしば目にする「田の神」がこの池にも祀られ、堤からの開門岳の景観も素晴らしい。 また、地元PTAが設置した「ここで魚つりはいけません」…

斉連ヶ池(鹿児島県いちき串木野)

せいれんがいけ。 いちき串木野総合運動公園と隣接した溜め池で、池を周回できる斉連ヶ池遊歩道と案内板が整備されている。 池には鯉が放流されており水神も祀られている。釣り禁止。 公園に駐車場あり。 マークした場所は駐車場。

蟹喰池(福岡県遠賀)

がにはみいけ。 珍名の池には変わった池伝説が 蟹喰池と書いて「がにはみいけ」と読む難読の池名であり、「小鳥喰池」をはじめとする「喰池(ばべいけ)」シリーズのひとつ。 池名の由来が気になるところだが、現地の案内板で紹介されていた池伝説では、いた…

トリバミ池・ヲベタ池(福岡県飯塚)

名前がおもしろい。ため池データベースでは「鳥バミ」となっていて、これはよもや「バベ(喰)池」シリーズの変形かと思ったら、近くにはズバリ「鳥喰池」「猿喰池」という名の池もあった。 堰体側にヘラブナ釣り師あり。あずまや付き駐車場もあり池ごはんに…

上原町城谷の上水道貯水池(仮称)(長崎県佐世保)

なかなかの「ダム穴」があるのに名称不明 ハイダムスペックのアースダムではないかと思うが、農業用ため池としては登録されておらず、佐世保市の上水道水源かと思えば同市の資料からは「貯水池」としか記されていない。 上原地区では最大の池で、ハザードマ…

鴫山溜池・瀬戸池・馬込池溜池(長崎県平戸)

【しぎやまためいけ / 鴫山池】 鳥名である「鴫(しぎ)」の字がつく池は、全国的にも他に山形県の鴫の谷地沼ぐらいしか知らない。2022年3月に鴫山溜池は回収工事で完全水抜き。 馬込池溜池はバックウォーター側が、たびら昆虫自然園の構成要素になっており…

守母池(福岡県須惠)

もりぼいけ。 赤ちゃんが夜泣きをせずスクスク育つよう見守る神様 守母(もりぼ)という名のとおり、このハイダムスペックの溜め池の直下には非業の死を遂げた幼君と乳母を祀った守母神社がある。 守母神社をはさむように下段にはやはりハイダムスペックの大…

大谷池(福岡県須惠)

昭和の森公園内にある環境のいい堤高16.8mの溜め池。 道路沿いで駐車場が二ヶ所にあり、水ぎわでは足場もよい。2010年前後の情報では、ブラックバス、へらぶなが生息し、へらぶなは50上の実績もあったようだ。 近くの柿元池もブラックバス釣りで人気。 トイ…

瀬の本高原レストハウスの池(仮称)(熊本県南小国)

くじゅう連山の中腹に広がる標高800mの瀬の本高原。やまなみハイウェイと国道交差点上に位置し、瀬の本高原散策の拠点となるパーキングの一角にある池。 公園池ふうだが調整池の役割を兼ねている可能性もある。 レストハウスわきには、九重連山伏流水の水く…

池田下ため池(佐賀県鳥栖)

トイレもあり安心してヘラブナやバス釣りもできる町ナカの池 池名を冠した池田下ため池公園として駐車場、トイレなどが整備されている。一方、池の周囲のほとんどが宅地化されているために、もはや農業用貯水池である「ため池」の面影は薄く、一見すると公園…

椿山溜池(佐賀県唐津)

唐津の野池群のひとつで大型の溜め池。主堤は堤高10.8mで副堤もある。 池名を冠した椿山溜池公園の主構成要素となっており、往年はバス釣りでも賑わった。遊歩道、遊具のほか駐車場、トイレも整備。池を愛でる公園というより標高400mの椿山の登山口としての…

佐賀工業団地の池(佐賀県上峰)

九州の釣り人が「佐賀工業団地の池」「団地の池」と呼び、へらぶな釣果では九州一といわれる工業団地の調整池。ただし釣り人、よたべら、がりべら、半べら多し。 Googleマップにマークした場所が一番人気の護岸近くの駐車スペース。ほか自然護岸側にも釣り台…

種子島マングローブパーク(鹿児島県種子島)

マングローブの北限とされる種子島。 その大浦川の河口に広がるメヒルギ群落のマングローブの湿地と沼沢を中心としたエリアが種子島マングローブパーク。日本の重要湿地500。 カヤックのりば(ボートスロープ)、ボードウォーク、駐車場、トイレあり。 気水…

大塩屋漁港の池(仮称)(鹿児島県種子島)

波によって侵食された奇岩の島が並ぶ地形を一望できる犬城展望所 (いんじょうてんぼうしょ)からの眺望はミニ松島を思わせる絶景。 よく見ると海岸手前に複数の池のようなものが。近くには大塩屋漁港もあり下りていけるようなので、次に種子島に行った際は…

宇土川砂防堰堤(熊本県阿蘇)

その天空絶景感から「ラピュタの道」と呼ばれ人気を博した阿蘇外輪山越えの農道ルートも災害で廃道状態に。地元の人によると修復には100億円かかるので復活が進まないのだとか。 この道沿いの中腹にみごとな砂防堰堤群が。「宇土川砂防堰堤」と名称を示した…

幸子池(福岡県上毛)

「負けないで」のヒット曲で知られるZARDの坂井泉水(2007年没・享年40歳)の本名が蒲池幸子だったせいか、「幸子池」の池名につい誘われ。 池の方は護岸の一部に積み石が見られる溜め池。 道の駅が近い。bunbun.hatenablog.com bunbun.hatenablog.com 地図…

柳田池(鹿児島県種子島)

種子島の製糖工場が池畔に立つ。 この池は竹屋野池、柳田池、吉田池という三段の重ね池になっており、いちばん下の柳田池は農業用ため池のデータベースにも登録されている。 ところが現地に立ってみると、製糖工場に利用されている様子だった。立入禁止看板…

多久聖光寺の二千年ハス池(佐賀県多久)

孔子を祀る国の重要文化財「多久聖廟」を中心とした駐車場、トイレのある公園から歩いて100mほどのところに、多久聖光寺の二千年ハス池がある。 訪れた際はハスの姿はなく泥田のような状態だった。二千年ハスとは大賀ハスとも呼ばれる品種で、弥生時代の地層…

牟田谷(上・中・下)(佐賀県伊万里)

伊万里の野池群。二車線道路沿いに駐車スペースがあり、魚のいそうな気配が気になって釣り竿を出した。 釣果なし魚影確認できず。 ただ、この池は昔ながらの木杭の池栓を使っているのを見ることができた。 マークした場所に駐車スペース。

阿蘇中央公園の池(熊本県阿蘇)

阿蘇中央公園内にある黒川の河跡湖らしき池。池に浮かぶ船が遊歩橋の土台になっているという、ちょっと変わった池オブジェがある。 公園は毎年8月19日に開催される「大阿蘇火の山祭り」の会場になっている。 マークした場所は駐車場。

内牧遊水池(熊本県阿蘇)

加藤清正の治水技術を生かし世界農業遺産の構成要素に 内牧松ヶ鼻遊水地とも。 豊臣秀吉に引き立てられた武将でありながら江戸時代以降も肥後の藩主として善政を行い、今も熊本県民に愛される加藤清正。 肥後領主に着任したのは二十代。それなのに現場に密着…

桑野内ダム(熊本県山都)

【くわのうちだむ / 仲山ダム】 U字谷渓谷の絶景に輝きの湖面を与えるダム湖 宮崎県と熊本県の県境をなす五ヶ瀬川の上流には、桑野内ダムまで10kmに渡って高さ200mのU字谷渓谷が続く蘇陽峡が絶景をなしている。日本紅葉100選。 九州電力の発電専用ダム。型式…

郷目木溜池(佐賀県唐津)

唐津の野池群のひとつ。 1.5km東にある長尾溜池をめざしていたので、郷目木溜池は素通りしてしまい、後から臍を噛んだ。すると数日後、飛行機の窓から見えた! 唐津野池群の地形資料としてもうれしい。 三年後、現地に立つ。静寂と開放感。水も艶やかな、い…

小城公園の池(佐賀県小城)

日本初の公園池のひとつ 小城公園は城下町・小城(おぎ)のシンボル的な都市公園。 小城藩初代藩主鍋島元茂と二代・直能によって造られた庭園をベースに、明治時代初期の公園法によって「桜岡公園」として一般開放。つまり日本最古の「公園」のひとつであり…

いこいの森 貯水池(鹿児島県種子島)

種子島北部にある人工の池。 立地としては種子島筆頭格の水がめである西京ダムの近くの森の中にある。現地の看板に「貯水池」と記されていたが、名称、用途など不明。 貯水池というほどのキャパシティはなさそう。水路ほどの幅で浅く、人工堰によって何段か…

沈堕の滝(大分県豊後大野)

天然ダムのごとき名瀑は雪舟筆「鎮田瀑図」のモデル 室町時代の水墨画の大家・雪舟も描いた名瀑として知られる沈堕の滝(ちんだのたき)は、大野川の本流にかかる雄滝と支流の平井川にかかる雌滝が、まるでコンバインダムさながら。さらによく見ると雄滝の上…

古池(大分県豊後高田)

国東半島の都甲(とごう)地域にある堤高17mの農業用ため池。 2023年現在、「ダム便覧」未登録ダム。2022年10月に訪れた際は比較的長期間、水抜き状態にある様子だった。 池の下には戦国末期の忠義の士、吉弘統幸(よしひろむねゆき)公の菩提寺があり、その…

笠石池(鹿児島県沖永良部島)

笠石海浜公園近くの掘り込みタイプの溜め池。池はフェンスで囲まれ立ち入りができない。 公園に駐車場、トイレあり。 近くのスーパー マークした場所は笠石海浜公園のトイレ付き駐車場。

川久保溜池(大分県豊後高田)

国東半島の溜め池群のひとつ。前法面を補強する石積みが美しく迫力ある堰体を見た瞬間、これはハイダムだろうと思ったものの、ため池データベース上では堤高12.6mとのこと。 周辺にはハイダムスペックの溜め池が集積している。