固有種、希少種、絶滅危惧種、未確認生物、見た目が変わった生き物など、ひとくせある動植物や魚たちのいる湖沼をセレクトしました。
おもしろい生き物がいる池
- 池田湖(鹿児島県指宿)怪獣イッシー。その正体は2mのオオウナギか。
- 高浪の池(新潟県糸魚川)体長4m。伝説の巨大魚「浪太郎」
- 大鳥池(山形県鶴岡)体長2m。伝説の巨大魚「タキタロウ」(※未掲載)
- 本願清水イトヨ生息池(福井県大野)天然記念物となったイトヨ生息地。
- 六郷湧水群(秋田県美郷)トミヨが生息。
- 卵池(福島県昭和)クロサンショウウオの卵が怖い。
- 粥川ウナギ生息地(岐阜県郡上)
- 鏡池(奈良県奈良)「馬魚」が生息。ワタカのこと。奈良の天然記念物。
- 母川のオオウナギ生息地(徳島県海陽)
- 又八沼(青森県青森)シナイモツゴ生息池。
- 雨生ヶ池(新潟県三条)アマゴイルリトンボも生息。シナイモツゴも?
- 天王池(岐阜県関)ウシモツゴ生息池。
- 滝ノ谷池(愛知県豊橋)淡水のマミズクラゲが生息。
- 明見湖(山梨県富士吉田)絶滅危惧種のホトケドジョウが生息。
- 蟹ヶ池(高知県土佐)絶滅危惧種のベッコウトンボが生息。
- 蒲田池(福岡県篠栗)ラクウショウの名所。
- モネの庭・トンボ池(高知県北川)ラクウショウ。
- 野依新池(大分県中津)ベッコウトンボ。
- 高鍋防災ダム(宮崎県高鍋)サギソウ、ハッチョウトンボ。
- 鶴田沼(栃木県宇都宮)ハッチョウトンボ。
- 鶴ヶ池(静岡県磐田)ベッコウトンボ。
- 桶ヶ谷沼(静岡県磐田)ベッコウトンボ。
- ヨシ沼(栃木県那須塩原)ハッチョウトンボ、アズマヒキガエル。
- マスミ池(愛知県蒲郡)ヤクシマルリシジミが生息。
- 月見が池(山梨県上野原)県で唯一のキマダラルリツバメの生息地。
- 平の沢池(京都府亀岡)アユモドキとオニバス。
- 中山池(京都府亀岡)アユモドキ。
- 平野沢の下池(京都府亀岡)アユモドキ。
- 南郷池(京都府亀岡)アユモドキ。40種のトンボ。
- 神代植物公園の池(東京都調布)オオオニバス。
- 東郷池(鳥取県湯梨浜)鬼蜆(おにしじみ)。
- 商人沼(宮城県加美)テツギョが生息。
- モリアオガエルの池(広島県大野)モリアオガエル。
- あしくらの池(長野県諏訪)谷地坊主。
- 寄島アッケシランドの池(仮称)(岡山県浅口)本州唯一のアッケシソウ自生地。
- 平池(兵庫県加古川)ホンモロコを養殖。
- はいむるぶし水牛池(沖縄県小浜島)水牛がいる。
- 小浜島南部農業用貯水池(仮称)(沖縄県小浜島)インドクジャクが駆除対象に。
- 御護沼(岩手県八幡平)ゴマウナギ。
- 田代沼(秋田県湯沢)オゼコウホネ。
- 桂沢湖(北海道三笠)エゾミカサリュウの化石。湖畔には似てないオブジェ。
