水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

池の平池(山形県鶴岡)

f:id:cippillo:20201210103808j:plain

枝道を進んだ先の先、どんづまりの山あいにたたずむ円形の池。
細長い形状の池であれば、両岸に山が迫る谷池と分かる。しかし、山の中にあるのに円形の池となれば、まったく話は違う。
山深くに奇跡のような地形がなければ円形の池は生まれない。しかも、池の名前がヤバい。
池の平池。この池に会える日がどれだけ楽しみだったか。
「池の平(いけのたいら)」の地名は全国的に見られるが、どの池の平も絶妙な地形の妙味があり、池の平という字を見るだけでテンションが振り切れるぐらい「イケンテーラ」愛好者になってしまった。「池の平」は、グルメに例えれば極上の珍味といってもいい。
池岸を進めるところまで進んでみると、意外なことにコンクリート製の洪水吐があり、堰体前法面もコンクリート補強されている。
小さいけれどこれは堰体であり、つまりこの池は溜め池だったのだ。

f:id:cippillo:20201210103829j:plainf:id:cippillo:20201210103759j:plain

もともと天然の池があったと考えられる地形だが、先人たちはこの池を農業用水源として生かそうと堤を造ったのだろう。「池の平」の名の付く溜め池は山梨県にもあるが、多くは天然の池や雨後出現池である。
アプローチに関しては、八久和ダムへの分岐路入口から250mほど南に池の平池へのアプローチ路入口があり、まったく別のルートなので間違えないよう注意。大鳥川に流れ込む沢をまたぐ橋を渡った直後に左側に小さな枝道があり、この舗装路がそのまま池の平池に導いてくれる。
池の近くまで来ると、けっこう広い駐車スペースもあった。その奥に、あやしげな獣道が池へと誘う。こういうシチュエーション、ほんと、たまらない。

f:id:cippillo:20201210103838j:plain
オートバイの奥が、池への入口


f:id:cippillo:20201210103818j:plain
洪水吐。奥が堰体


f:id:cippillo:20201210103844j:plain
池横の駐車スペース