水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

舞岡町小川アメニティ休憩所の池(神奈川県横浜)

f:id:cippillo:20210209221211j:plain

横浜市は池や水辺を生かした意欲的な都市計画の哲学が貫かれていて、町歩きをしていても思いもよらぬ発見があったりする。
谷戸の溜め池と田を再生させ里山景観を保全した舞岡公園もかなりの意欲作であるが、この公園から舞岡駅に至るまでの道のりにも、水辺に親しめる工夫がなされていた。
しゃがんで手をのばせば流れにひたれるような小さなせせらぎが、ずっと歩道にお伴している。水源は方角的に公園内の再生里池群だろうか。

f:id:cippillo:20210209221124j:plainf:id:cippillo:20210209221117j:plainf:id:cippillo:20210209221111j:plainf:id:cippillo:20210209221105j:plainf:id:cippillo:20210209221059j:plain

途中、ベンチの置かれた休憩所があり、流れには堰が設けられ小さな池をなしていた。錦鯉が泳いでいる。柵もない。夜間、ほろ酔い自転車で落ちてしまった人でもいそうなものだが、水面も近く浅いので危ない感じもしない。
これほど水面が近い状態が1km以上にわたってつづいているのに、増水時には歩道や道路側に横溢しないのだろうか。
池にはグレーチングの余水吐が設けられていた。増水時にはここから下流には余剰分の水を流さない覚悟がうかがえる。つまり調整池の役割か。この水路には裏方として雨水下水道がしっかり伴走しているらしい。

f:id:cippillo:20210209221158j:plainf:id:cippillo:20210209221152j:plainf:id:cippillo:20210209221145j:plainf:id:cippillo:20210209221138j:plainf:id:cippillo:20210209221131j:plain

さらに下って行くと、かわいらしい金属製の水門が。案内板によれば、ここから付近の田畑に水を引いているそうだ。
なんと、見てくれだけじゃない。実用を兼ねたホンモノの水路だったんだ。

f:id:cippillo:20210209221234j:plainf:id:cippillo:20210209221219j:plainf:id:cippillo:20210209221205j:plain