水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

岩手県

新堤(岩手県北上)

北上の市街地では最大の水辺公園である大堤公園に接しているが、新池は公園要素としては取り込まれていないようである。 しかし公園駐車場が池隣にあり、駐車場からじつに手軽にキャストができた。 一方、道路側の親水デッキは壊れていて立ち入りできないよ…

葛丸湖(岩手県花巻)

くずまるこ。葛丸ダム。 宮沢賢治が野宿の夜に見た「あやしきもの」とは? 現地の案内板の言葉を借りれば、山ひとつ隔てたお隣さんの山王海ダムと「親子ダム」にするべく計画された。 双方ともに国営の農業用貯水池であるが、山王海ダムの方は貯水量のキャパ…

十二丁目沼(岩手県花巻)

十二丁目沼は、北上川の水辺体験を謳い、カヌーや釣りなど季節に応じてさまざまな体験プランを用意する花巻スポーツランドが管理する河川敷内の沼沢。 立地的にも組成形態は河跡湖かジャリ穴と思われる。 原生林に囲まれた野趣と、入り組んだ岸の複雑さと樹…

舞鶴が池(岩手県平泉)

まいづるがいけ。 世界遺産かつ国指定特別史跡である毛越寺(もうつうじ)の境内に隣接する付属庭園にある美しい名と景観をもつ庭園池。 英語表記は"Maizuru ga Ike Pond"。正確に訳そうとすれば"The pond of Maizuru"なのか、語意を伝えることに重きをおけ…

大泉が池(岩手県平泉)

おおいずみがいけ。毛越寺境内。 平泉の世界遺産に含まれ国指定特別史跡にもなっている毛越寺(もうつうじ)の境内にある。池に会うためには拝観料が必要。 5月1日から5日かけて行われる春の藤原祭りでは、池に十二単の女人を乗せた和舟が浮かべられ、いっき…

新鬼越池(岩手県滝沢)

小岩井溜池。 ブランド「小岩井」の愛称をもつ岩手山の鏡。 全国的に有名な小岩井農道から近く、岩手山を湖面に映す美しい水辺として「小岩井ため池」の愛称ももつ新鬼越池は、昭和40年ごろに農業用水確保を主目的として築造された貯水池。 周囲は平坦な農地…

芭蕉沼(岩手県八幡平)

岩手山北麓の湖沼群のひとつ。 八幡平樹海ラインを上っていくと、まず最初に現れるのが芭蕉沼である。 底に堆積した落ち葉で茶色く見える部分と浮き草がつくる緑のカーペットとのコントラストに、黒々とした倒木がアクセントとなっている。 道ばたに「芭蕉沼…

五葉沼(岩手県八幡平)

岩手山北麓の湖沼群のひとつ。 樹海ライン沿いにあり、道路からも見通せる翠の美しい池。ペンション側は芝生の岸となっており、ペンションの借景となっている。 マークした場所は松川登山口の駐車場(未舗装・トイレあり)

石沼(岩手県八幡平)

岩手山北麓の湖沼群のひとつ。 樹海ライン沿いにあるものの、道からは木々のすきまから会間見ることができるぐらい。訪れた時は、ナンテンが赤い実をつけていた。 少し上手に駐車スペースがある。見落としやすい石沼の目印はこの看板(左写真)。少し上手に…

影沼(岩手県八幡平)

ver1.1に更新。岩手山一帯を描き直した。岩手山北麓を通る八幡平樹海ラインに沿って小さな池が点在する。 影沼は道路からはかなり低いところにあり、影沼の名のとおり木々のすきまからかろうじて湖面が見えた。冬になり木が葉を落とせばよく見えそうだ。 池…

御所湖(岩手県盛岡)

ごしょこ。御所ダム。 盛岡のお膝もと。市民の憩いの水辺となっている開放的なダム湖。 盛岡市街のお膝元にありながら、広大な面積とスケールをもった人造湖。堰体はロックフィルとコンクリート重力式のコンバインダム。ダム管理は国(国土交通省)だが、ダ…

金矢池(岩手県花巻)

花巻広域公園。 「魚釣場」が設けられた公園内の池。 花巻広域公園は田園地帯のはずれにあるのどかな総合公園。園内には、金矢池、新金矢池、噴水池、ハス池など、池が充実。 金矢池の周囲には遊歩道がめぐらされ、池岸の一角には「魚釣場」と銘打たれた親水…

新金矢池(岩手県花巻)

花巻広域公園。 花巻広域公園は田園地帯のはずれにあるのどかな総合公園。園内には、金矢池、新金矢池、噴水池、ハス池など、池が充実。 新金矢池はほぼ水面全体がハスとヒシモに覆われており、九月も末だというのにスイレンが花をつけていた。 駐車場と案内…

鬼越ため池(岩手県滝沢)

鬼越池。鬼越池。後ろに控えるのは岩手山。 岩手山の撮影スポットとしてカメラマン御用達の新鬼越池の影に隠れがちだが、勝るとも劣らない景観をみせてくれた鬼越池。ただ、新鬼越池のような案内板や駐車スペースもないため、ビジター向けとはいえない。 釣…

矢びつダム(岩手県一関)

やびつだむ。 堰体の天端全体が洪水吐のようなシンプルな構造になっており、様態としては人口の滝に近い。ダムというには堤高が足りない感じもするし、利水目的にも洪水対策にも見えないが、砂防ダムであろうか。 同じ岩手県内の雫石に読みとしては同じ矢櫃…

矢櫃ダム(岩手県雫石)

やびつだむ。 盛岡のお膝もとにある御所ダムを守る防災ダム四兄弟のひとつ。立入禁止。 完全な防災ダムで平時は水がない状態のようである。 アプローチ路はダム手前700mほどのところに一部ダートがあるが、ほぼ舗装されている。 ダム内は立入禁止。 同じ岩手…

衣川1号ダム(岩手県奥州)

日本最大の扇状地である胆沢扇状地の農地や町を洪水から守るために働く衣川ダム5兄弟の長兄。 現地の案内板に衣川1号ダムから衣川5号ダムまでの位置情報などが記されている。 防災ダムなので平時の水位は低いものの、農業用水として利水もされている。 堰…

内田ため池(岩手県奥州)

日本で二番目に分かりにくい「ため池100選」の池。 それにしても分かりにくい。ため池100選に選ばれているにもかかわらず、郷土の農業文化を積極的に公開している地元土地改良区でさえ、なぜかこの池に関する詳細な位置や情報をあえて出さないようにしている…

胆沢扇状地の野池群(岩手県奥州)

日本最大の扇状地に点在する200余の野池と、2つの分水工。 奥州市の西側に広がる東北有数の穀倉地帯である胆沢扇状地には、「ダム」と名付けられたものも含め大小200以上もの野池が点在する。その扇形の要には、日本一の堤長を誇る胆沢ダムが控え、日本最大…

外の沢溜池(仮称)(岩手県奥州)

フラットな皿池タイプの農業用ため池で、胆沢平野土地改良区が管理。 釣り禁止に対する罰則は厳しく、罰金10万円。 Googleマップには池として記載されていません。航空写真に切り替えると池を確認できます。(地図中央部分。右側に少し見えるのは中沢溜池)

中沢溜池(岩手県奥州)

奥州扇状地の200余の野池群では三本の指に入る代表的な池。 地元バサーにとって50オーバーのランカースポットとして憧憬を集めたのも過去の話、現在は頑強なゲートで堰体側へのアプローチ入口が閉鎖され、周辺の農道からもアプローチはなかなか難しく、湖面…

河童淵(岩手県遠野)

カッパ淵。遠野伝承館。 元祖・民話の里で、河童釣りにチャレンジ。 遠野は河童や座敷童の民話の世界が色濃く残る不思議な里である。もちろん市街地に行くと回転寿司や大手紳士服店が並び、民話の里とのギャップに驚くことになる。しかしこれも遠野が東日本…

蓮池(岩手県遠野)

河童がもどってくる日のために有志が再興した池。 河童淵と常堅寺にはさまれた小場所にある小さな池である。 常堅寺が火事になったとき、淵に棲む河童が水をかけて助けてくれたことに感謝した住職が、寺内に河童をかたどった狛犬を建てたという。 蓮池は河童…

田瀬湖(岩手県花巻)

たせこ。田瀬ダム。田瀬湖ふれあいランド、田瀬釣り公園。 ダム湖100選にもなった、岩手きってのレジャーレイク。 「日本初の国営ダム」というタイトルももつ田瀬ダムは、田瀬湖ふれあいランド、田瀬釣り公園など湖畔にレジャー施設をもち、キャンプ、ボート…

早池峰ダム(岩手県花巻)

はやちねだむ。早池峰湖。 百名山「早池峰」の名を冠した多目的ダム。 民話の里として知られる遠野を見おろす主峰、早池峰山。この美しい名に憧れ、長いこと行ってみたいと思っていたものの、百名山の著者、深田久弥が「僻煙の地」と記すほどの場所で、また…

島沼(岩手県八幡平)

松尾鉱山緑が丘団地。 廃墟の東横綱と呼びたい、雲上の楽園跡。 いまや廃墟マニアのみならず広く一生に一度は行きたい観光地となった長崎県の軍艦島を西横綱とするならば、東の横綱には、ここ松尾鉱山跡地を推したい。 軍艦島が海に浮かぶ水上廃墟なら、こち…

松尾鉱山の貯泥池(岩手県八幡平)

松尾鉱山跡。貯泥ダム。 半世紀前の「東洋一の鉱毒」を今なお中和しつづける。 八幡平(はちまんたい)の中腹、標高900mのなだらかな山麓に、かつて東洋一といわれた硫黄の鉱山があった。 この松尾鉱山は1969年に廃坑しているが、その後、坑跡から出る大量…

高石野ため池(岩手県八幡平)

岩手山からの伏流水をあたためる温水ため池と貯水池の機能をもっているようだが、訪れたときはほとんど水が抜けた状態だった。 展望台や水上デッキもある見晴らしの素晴らしい池で、目の前には大型直産店、八幡平サーキットがある。池の維持管理はしっかりな…

八幡沼(岩手県八幡平)

はちまんぬま。 八幡平山頂湖沼群の筆頭格は、国内唯一のアスピーテ型の火口湖 八幡平の「八幡」とは、東北各地で伝説の残る八幡太郎(源義家)と何らかの関係があるかもしれないし、みちのく遠征でここを訪れた征夷大将軍・坂上田村麻呂がその絶景に感激し…

ガマ沼(岩手県八幡平)

がまぬま、蟇沼。 蟇沼ではなく、釜沼? 八幡平湖沼群のひとつで、なだらかな頂上原野に穿たれた火口湖。 山麓にも同名の蟇沼があるが、そちらには沼の主の「蟇」(がま)と美女にまつわる伝説が残されていることや、頂上のガマ沼は火口湖であるので、「蟇沼…