水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

岩手県

赤沼(岩手県八幡平)

五色沼。 季節によって水の色が激変する神秘の沼。 八幡平湖沼群のひとつで、標高900mの山麓湿原にある沼。 御在所沼とは、あぜ道のような細く低い土手を隔てているだけなのに、二つの沼の水質は隔絶の感がある。また、岩手県でもっとも早い季節からスキーが…

御在所沼(岩手県八幡平)

御在所湿原の木道を歩いてアクセスする水辺。 八幡平湖沼群のひとつで、標高1000mの山麓湿原にある沼。 売店やトイレのある比較的広い駐車場から沼へと至る片道25分ほどの軽ハイキングコースが整備されており、湿原の中を木道で歩く気持ちよさは格別。やがて…

夜沼(岩手県八幡平)

八幡平湖沼群のひとつで、標高1200mの山麓に形成された台地に広がる原野に四つの池が穿たれている。熊沼の隣に位置し、標高の高い方が湿原状に開けており、上から眺めるだけでも魅力を感じる水辺である。夜沼という名前もいい。 写真は八幡平アスピーテライ…

熊沼(岩手県八幡平)

八幡平で「熊」といえば、歴史に残る2016年の事件。 八幡平湖沼群のひとつで、標高1200mの山麓に形成された台地に広がる原野に四つの池が穿たれている。 熊沼という名前がついているぐらいだから、岸辺を真っ黒な熊が歩いていてもおかしくなさそうな雰囲気で…

石ガタ沼(岩手県八幡平)

八幡平湖沼群のひとつで、標高1200mの山麓に形成された台地に広がる原野に四つの池が穿たれている。写真の手前、木々の間からわずかに見えるのが熊沼で、その奥(写真中央あたり)に見えるのが石ガタ沼。 写真では捉えることができなかったが、さらに奥のテ…

大沼(岩手県八幡平)

その昔、沼のほとりで漁をして暮らした風狂の人がいた。 八幡平湖沼群のひとつで、標高700mほどの山麓にある池。 上から見る限り完全に原生林に取り囲まれており、容易に近づけそうにはない。八幡平アスピーテライン沿いに「大沼」の看板があり、そこから見…

めがね沼(岩手県八幡平)

八幡平湖沼群のひとつで、なだらかな頂上平原にできた二つの火口湖がつながり、めがねのような形状となっている。 めがねの左側の池。 めがねの右側の池。 左右のめがねの接合部。 コースの案内板。 八幡平水辺マップ。水辺遍路謹製。 マークした場所は無料…

鏡沼(岩手県八幡平)

八幡平湖沼群のひとつ。火口湖ということだが、なだらかな八幡平頂上にこのような池が点在する。 女性的でなだらかな八幡平の山容は、噴火の際に出た溶岩がさらさらしていたために生まれたものだろうか。 例年5月ごろの雪解け時に現れる池の景観が竜の目を想…

不思議な凹地(岩手県八幡平)

八幡平湖沼群のひとつ。百名山にも記されているように、八幡平は頂上がよく分からない。ただ漠としたトドマツ原野の拡がりとなっている。 クマザサに覆われて、まるで落とし穴のように穿たれた不思議な穴。底には水がたまっている。直径は2、3mほどだろう…

万内堤(岩手県奥州)

万内溜池。 「ブラックバス駆除大作戦」で700尾もの外来魚を駆除。 2012年、地域住民による「ブラックバス駆除大作戦」によって700尾におよぶ外来魚が駆除された。ランカークラスもかなりいたようである。 現在は主要な場所は有刺鉄線のあるフェンスが立ちは…

遠野ダム(岩手県遠野)

新車の匂いがする遠野第二ダムに対して、すぐ上流側にある遠野ダムは色褪せたコンクリートが年季を感じさせ、二門の常設洪水吐から出た白い水がまぶしい。 天端はかろうじて車両も通行でき、来内川(らいないがわ)右岸の道に渡ることができる。 堰体脇に駐…

遠野第二ダム(岩手県遠野)

遠野の町を洪水から守る最終砦。 遠野ダムのわずか1.5km下流に、平成になって建設された県営の重力式コンクリートダム。 ダムの500mほど下流から遠野の市街地が広がり、100年に一度の洪水から町を守る最後の砦として鎮座している。このダムは全長2kmの洪水吐…

七時雨鉱泉の池(岩手県八幡平)

「七時雨(ななしぐれ)」という美しい名前に惹かれて立ち寄ってみました。温泉ではなく冷泉です。もちろん加温して湯にしてあり日帰り温泉として営業しており、建物の下手道路沿いに二つの池がありました。詳細は分かりませんでしたが、手入れされている感…

相川ダム(岩手県藤沢)

まさぼう湖。 貯水池内は立入禁止の看板があるのですが、本格的な感じのバサーが何人も立ち込んでいました。ブラックバス、ナマズ、鯉が生息しているようです。 ダム祭りで釣り大会が開催されるという地元情報もあり、よく分からなくてよくよく調べてみると…

金越沢ダム(岩手県藤沢)

かなごえざわだむ。ほろわ湖。ほろわ湖水辺公園。 農業用水用のロックフィルダムで、ほろわ湖水辺公園として一般開放されており、堰堤の両岸をはじめ複数ヶ所に駐車場がある、のんびりとした水辺です。 バス釣りでにぎわったこともあるようですが、今は「湖…

有切ため池(岩手県一関)

ありきりためいけ。百間堤。 山の頂からひな壇のように棚田が裾まで段々をつくっています。中腹の一段が耕作地のかわりに細長いため池になっていて、「百間堤」という池の名にもなっている百間(180m)の堤が目をひく。 集落の名をとって「有切ため池」とも…

芝水園(岩手県盛岡)

しすいえん。盛岡高松公園。 盛岡の都市公園となっている高松の池と堰堤ひとつはさんで隣の池が芝水園。 有料釣り場として整備されており、へらぶなをはじめ、鯉、ヨシノボリが対象魚種。 ヨシノボリ釣りというのがめずらしく興をそそられた。 また、ザリガ…

高松の池(岩手県盛岡)

たかまつのいけ。上田の堤。盛岡高松公園。 盛岡の中心地、国道4号バイパス沿いにある都市総合公園。 日本の桜名所100選に選定。 1948年(昭和23年)には国体の競技スケートリンクとして使われた高松の池だが、現在ではスケートができるほどの氷結はまれに…

松島園(岩手県花巻)

まつしまえん。正式名称は浮島堤。 花巻郊外の田園地帯の中の池。コイ釣りができる。 西隣の池にはスピナーベイトを通してみたが反応はなし。 駐車場、トイレ、あずまや、遊歩道完備。 周辺に野池多し。アクセス性もよい。 隣の池はマディーポンド 駐車場と…

千貫石ため池(岩手県北上)

せんがんいしためいけ。 池の周辺は千貫石森林公園として整備されておりキャンプ場も併設。 江戸時代のこと。釜石から嫁入りの話と信じてこの地にやって来たおいしという若い女性が、ため池の人柱として石の棺に入れられ、牛とともに沈められた。 じつは、お…

橇引沢ため池(岩手県北上)

そりひきざわためいけ。橇曳沢溜池。橇引沢ダム。 広大な千貫石森林公園内にある。規模の大きな池である。 地図によっては「橇曳沢溜池」と記されているが、現地の看板には「橇引沢ため池」とあった。 近くにある千貫石ため池の周辺は各種設備があるが、こち…

煙山ダム(岩手県矢巾)

けむやまだむ。 宮沢賢治ゆかりの河原が湖底に眠る。 ブラックバス釣りもできるが、ウェーダーが必要か。 駐車場、レストランあり。 レストラン 駐車場と案内板 ※マークした場所が駐車場

三郎堤(岩手県花巻)

新幹線の駅から1km、JR釜石線の駅は目の前という好立地。近年、ブラックバス駆除のために水抜きを行なった。へらぶなも渋いようだ。 周辺に点在する野池にも、へらぶながいる。

龍泉洞の地底湖(岩手県岩泉)

りゅうせんどう。町の名前からして岩泉である。まさに岩の泉のごとく地底から湧き出る水の勢いは洞内にごうごうと響き渡り、灼熱の外界をよそに気温は12度を保つ。その涼気は半袖で入洞したことをすぐに後悔させるほど。 世界には名だたる鍾乳洞多しといえど…

岩洞湖(岩手県盛岡)

がんどうこ。 本州最厳寒の地を謳う冷涼な丘陵地帯のダム湖。 ダム湖といっても峻険な四国のダム湖とは対照的に、なだらかな丘陵のはざまに満面の水をたたえ、岸辺にはクマザサが茂るやさしい湖相が、いかにも東北らしさを感じさせる。 レストハウス、トイレ…

久保川流域ため池群(岩手県一関)

くぼがわりゅういきためいけぐん。 半径1km程度の圏内に無数の小さな池がちりばめられている。池は箱庭のようにそれぞれの表情がある。 ため池100選に選定。

花欠の池(仮称)(岩手県一関)

ノーバイト。

鴻巣の池2(仮称)(岩手県一関)

巨大オタマジャクシが多い。魚影は確認できず。コーヒー牛乳系マディー。

鴻巣の池1(仮称)(岩手県一関)

池の半分がリリーパッド。

蒲沢堤(岩手県一関)

池の半分はヒシモで覆われる。アクセスはよい。