水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

和歌山県

名草池・内山池・深谷池・天王池(和歌山県和歌山)

紀の川流域の野池群の中でも和歌山市エリアでしばしば見られる看板。アプローチ路入口にゲートとともに設置されていることが多く、池に近づくことさえ認められていない。紀の川流域溜め池群のうち、近接する四つの池。 阪和自動車道のガードをくぐって、すぐ…

里谷池・大池(和歌山県和歌山)

紀の川流域溜め池群。上下二段の池だが、アプローチ路入口に鉄製のゲートが設けられており立ち入りできず。 このあたりは同じようなパターンが多く厳しい。徒歩であっても警察に通報されるケースもあるようなので、ここで撤収。ゲートの写真のみ。マークした…

霊梅池(和歌山和歌山)

ニュータウンの辺縁にありフェンスで立ち入りできない。名前が興味深く、ただの調整池とは思えぬ池であるが。

窪池(和歌山和歌山)

紀の川流域溜め池群のひとつ。 このあたりは特に立入禁止措置が厳しいエリア。この窪池も県道近くの池だが手も足もでず。

大溜池(和歌山県紀の川)

池の山側に設けられた洪水吐。紀の川流域溜め池群のひとつ。 紀の川に向けてのゆるやかな斜面に立地する池だが、堰体の反対側、つまり山側に洪水吐があって驚いた。堰体の内側は垂直のコンクリート護岸。 富栄養化が進んでいるのかアオコが水面の多くを覆っ…

七山新池(和歌山県紀の川)

紀の川の支流である貴志川流域の溜め池群のひとつ。 上段の七山新田池と二段の池を構成する。アプローチ路は途中から車両進入禁止。奥に見える堰体は、七山新田池。

末代池(和歌山県紀の川)

紀の川流域溜め池群のひとつ。 台地上に柿畑が広がるなか、軽トラ仕様の農道を縫って行く。迷路のようでアプローチできず、柿の木のあいだから垣間見る。

ながす下池(和歌山県紀の川)

紀の川の支流である貴志川流域の溜め池群のひとつ。 バサーがいた。堰体。 アプローチ路。

遠田池(和歌山県御坊)

道成寺野池群のひとつ。 クルマですんなりアプローチできる池が少なく、まずは様子見ということで市道沿いにある遠田池を選んだ。この池は堰体下に民家が多いことから御坊市が遠田池のハザードマップを公開している。 このあたりは能や歌舞伎の演目として有…

愛宕池(和歌山県紀の川)

吐き出し側から見た愛宕池。紀ノ川の河岸段丘上に立地。池名を冠した愛宕池公園というスポーツ公園として整備されており、駐車場、トイレを備える。 池自体は景観のワンポイントになっているぐらいで、公園の景観上の主役は段丘の上から眺めおろすパノラマだ…

椿山ダム(和歌山県日高川)

つばきやまだむ。 ダム湖100選に選ばれた人造湖。ダムは重力式コンクリートダムで、赤いラジアルゲートと流路下部のスリットが個性的。 ダム湖畔には、みやまの里森林公園があり、駐車場、トイレもあり、湖周サイクリングなどの拠点として最適。 また、湖畔…

鰹田池(和歌山県海南)

かつおだいけ。 海南野池群では、ため池100選の亀池、神話的な歴史をもつクモ池といった動物の名を思わせる池名があるが、ここはなんと海水魚の名。 溜め池に海水魚の取り合わせは記憶にあまりなく、鮪池(まぐろ)や鯖池(さば)、鯵池(あじ)、鯛池(たい…

クモ池(和歌山県海南)

クモ池のあった場所は神話の時代、壮絶な戦いの舞台となった。この地を治めていた女首領に勝利した王はのちに初代天皇に。 壮絶な神話の古戦場。敗れた姫は体をバラバラに。 名前からしてあやしいと思っていたが、調べてみるととんでもなく古い因縁をもつ池…

大明神池(和歌山県海南)

海南の野池群のひとつ。 大池、内池と三段の池を構成し最上段にある。大池、内池、と、さらっとした名前の次に大明神池というのは意外な組み合わせな気もするが、最近までこの池だけ名前が特定できなかったのでうれしい。 周辺に大明神を思わせるものはなく…

東池(和歌山県和歌山)

ここ東池は行政区としては和歌山市に属するが、溜池文化圏としては海南野池群の辺縁にあたる。堤が不明瞭で周辺の土地よりも池の水面の方が低い皿池タイプの農業用溜池。利水はポンプを介して行われる。 池の東岸にぴったりと高速道路が寄り添い、南端で池の…

大池(和歌山県和歌山)

和歌山市街地と海南市街地の境界ラインにたたずむ野池。 池端の道にはガードレールもない水面は近いだけに、素朴でのびやかな風合いで陸っぱり意欲をそそられるが、釣り禁止。 清涼感もありながら、けっして吟醸ではなく生酒のような野趣もあり、巨魚が木陰…

似賀尾池(和歌山県橋本)

にがおいけ。恋野池。 関西初のスモールマウスバス野池は、殲滅作戦で生態もクリアーなポンドに。 周囲1km級、「恋野池」という美しい別名をもち、磨きこまれたような水をたたえ、静かに紀ノ川を見おろしている。 2011年、関西の野池では初めてスモールマウ…

本田池(和歌山県橋本)

恋し野の里あじさい公園。 あじさい公園として整備された池。 本田池の岸辺は「恋し野の里あじさい公園」として整備されており、池を一周できる遊歩道、あずまやのほか、駐車場、トイレ、自販機もある。 日本産の淡水魚たちが悠々と泳ぎまわっていた。という…

瓦谷池(和歌山県岩出)

根来桜台つりセンター ニュータウンの真ん中にあり、元は瓦谷池というため池だったと思われるが、大規模住宅造成の際に調整池としての機能を与えられ、生き延びた。さらにこの池には釣り桟橋が設けられ、有料の鯉釣り場にもなっている。 東にある口ノ池、中…

岩口池(和歌山県田辺)

ヒキガエルの群れのように見えることから「ひき岩」と名付けられた奇岩群。その特殊な地形地質から、長く人を寄せ付けず独特の植物群落が保全され、県立公園特別区域に指定。このエリアの中にある農業用ため池が岩口池です。池畔には、ビジターセンターや駐…

海上つり堀丸長(和歌山県田辺)

マダイ、青物を主なターゲットとした海上釣り堀。 船で渡る沖イケスと歩いて行ける港内イケスのほか、二人で一本の竿を共有できるという(料金は貸し竿一本ごと)親切な料金設定のファミリー釣り堀もあります。

長屋谷池(和歌山県田辺)

堰体横の岩が景観上のアクセントになっています。長屋谷橋が堰体にかぶさっているので、池全体をよく見渡すことができます。 魚影は確認できず、スピナーベイトに反応もなし。2000年ごろにブラックバスが釣れたという報告がありますが、市の公共工事の記録で…

田尻池(和歌山県田辺)

コークスクリューのような峠道のかたわらにある澄明な野池。 PTAが立てた「ここであそばない」という看板が立っていました。 周辺に野池のたいへん多いエリアです。

天王池(和歌山県田辺)

U字型の池を幹線国道がまたぐかっこうの池。周辺は大型店も多い市街地です。歩道のスペースを確保するため、ひさし状に池の上にせりだしていました。 同名、同字の池としては岐阜県関市の天王池がおもしろい。なんといっても魚を獲ったら罰金100万円の池。bu…

三ツ池(和歌山県田辺)

田辺の野池群のひとつで、堤で仕切られた三段池。堰体近くの島に水神様が祀られていて古いため池と思われますが、池端ぎりぎりまで宅地開発され、いちばん下の池の堰体下は小学校になっており、アプローチにかなり気を遣います。 こういう場所では、他県ナン…

内之浦干潟親水公園(和歌山県田辺)

内之浦湾の最奥部に周囲1.3kmほどの汽水湖状の干潟が広がっています。この流れ込みの小川に親水機能を持たせ、ビオトープ池、観察池を配し、子どもが水遊びや生物観察ができるようになっていました。 遊具、遊歩道、駐車場、トイレあり。 ドローン禁止。 広…

七川ダム(和歌山県古座川)

しちかわだむ。七川堰堤。七川貯水池。 本州最南端のメジャー・バスレイク。 エンジン船を含むレンタルボートもあり、ブラックバス釣りのメジャーフィールドとしては本州最南端ではないでしょうか。上の写真のようにボート出艇場となっている広い駐車スペー…

古座川の一枚岩(和歌山県古座川)

古座川沿いにある大迫力の岩壁。二十代のころ、オートバイツーリングで予備知識もなくここを通ったときに、目の前に現れた巨大岩にのけぞりました。道の駅もなかったころです。 現在はビューポイントに道の駅があり、川原にも降りられるようになっています。…

太地くじら博物館の池(和歌山県太地)

イルカを入り江に追い込んで捕らえる漁が、残酷だと国際的に批判され、映画にもなった捕鯨の町・太地町。 上の写真は、その場所かどうかは分かりませんが、それっぽい雰囲気の入り江です。別に人間を食べているわけでもないし、この地域の食文化だから外国の…

大池(和歌山県御坊)

御坊総合運動公園から300mほど西にある池。アクセス路狭い。 御坊総合運動公園の施設については乙池を参照。 bunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場入口。