水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

和歌山県

2号調整池(和歌山県和歌山)

紀の川流域の野池群、といっても溜め池ではないが、野の池ではある。 掘り込み型で、コンクリート完全護岸の調整池。近くにある1号調整池とともに、何らかの工場跡地と思われるが現在はニュータウンの一角。 鉄タンクタイプの池も横に見える。その右手の池…

四季の郷公園の駐車場共用調整池(和歌山県和歌山)

先日、道の駅・三木で駐車場共用型の洪水調節池を紹介したが、ここ四季の郷公園の駐車場も雨水調整池。 駐車場の道路側は高さ2mほどのコンクリート垂直護岸になっており、写真で右奥には調整池のシンボルであるオリフィス(箱形の洪水吐)のほか、丸い穴がぽ…

フナの池(和歌山県和歌山)

四季の郷公園内にある池のひとつ。 公園案内マップには、ヒシの池、トンボの池、フナの池、じゃぶじゃぶ池、それに「池」の5つの池がある。 フナの池はおおよそ公園の中央にあり、明確な溜め池構造をもつ。右岸側の遊歩道はよく見るとコンクリート護岸の上…

トンボの池(和歌山県和歌山)

四季の郷公園内にある池のひとつ。 公園案内マップには、ヒシの池、トンボの池、フナの池、じゃぶじゃぶ池、それに「池」の5つの池がある。 トンボの池はインレット側に湿性園を持ち、林間の秘池の雰囲気。 案内板。 マークした場所が駐車場。

ヒシの池(和歌山県和歌山)

四季の郷公園内にある池のひとつ。 公園案内マップには、ヒシの池、トンボの池、フナの池、じゃぶじゃぶ池、それに「池」の5つの池がある。 ヒシの池は公園入口から最奥部。600mほど歩いた先にあり、奥の間に控えたような威厳、というとちょっと大げさかも…

上人池(和歌山県紀の川)

紀の川流域野池群のひとつ。 周囲長400〜500mクラスが五段? 六段? 重連ぶりがすごい「かさね池」」タイプの溜め池。 京奈和自動車道の側道からアプローチするなかなかマニアックな池だが、バサーの姿もあった。 最下段の末代池は迷路のような農道を抜ける…

新池(和歌山県紀の川)

紀の川流域野池群のひとつ。 丘がせり出し流れ込みのワンドが三つある変則的な形状。そのひとつには堤が立ち塞がり奥に上段の池がある。二車線道路沿いにありアクセス性はよいが、池に立ち入ることを禁ずる、との手書き看板。駐車スペースあり。マークした場…

紀の川流域の野池郡(和歌山県)

野池が銀河のように一直線の帯状に連なる。 地図に主要な野池をプロットしてみて驚いた。紀伊半島をすぱっと南北に切り分けるかのような紀の川に寄り添うように、無数の池が帯状に連なっている。まるで野池の銀河。 特に岩出市から紀の川市にかけては、紀の…

人と自然のふれあい公園の池(和歌山県和歌山)

砂防ダムの様相だが造りが、けっこう凝っている。貯水機能もありそうな感じでもあるが、よく分からない。 流れ込み側は公園になっており、なぜかカバやワニが河原を闊歩していたりする。けっこうリアルな像なので、ちょっとおもしろい。小さい池なのに魚影が…

花谷池(和歌山県かつらぎ)

紀の川流域野池群のひとつ。 オートバイでの池めぐりだったが、なかなか手強かった。 一帯に多い二股の池で、左岸側と半島部には紀北公園と紀北青少年の家があるが、池は特に公園要素とはなっていない。堰体に出なければ眺望も得られないだろう。アプローチ…

大寺池(和歌山県橋本)

紀の川流域野池群のひとつ。 なんと愛知型、千葉型のメジャー双璧の共通釣り禁止看板がダブルで設置されている。これはなかなか貴重。 池は、すり鉢状でかなり深い。愛知型タイプと千葉型タイプの釣り禁止看板。 四連の斜樋のスピンドル操作ハンドル。壮観で…

浮島の森(和歌山県新宮)

【うきしまのもり。新宮蘭沢(いのそ)浮島植物群落】びっしりと池底を埋める外来植物オオカナダモの隙間にはそこかしこでブラックバスが鎮座。外来種天国状態の池だが、水抜きなど駆除活動に踏み切れない特殊な事情がある。奥に見える森はただの岸ではない…

水栖大池(和歌山県岩出)

みずすおおいけ。 紀の川流域野池群のひとつ。 平坦な市街地にある皿池タイプの溜め池。 水栖大池公園と池名が冠せられた公園名が付せられてはいるものの、池自体はフェンスで立ち入りできず、親水機能はない。 池はぐるりと遊歩道が取り囲む。自転車は入れ…

深蛇池(和歌山県友ヶ島)

【しんじゃいけ。深蛇池湿地帯植物群落】 紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島(ともがしま)に二つある池のひとつで、沼を含めた湿地帯が「深蛇池湿地帯植物群落」として県の天然記念物に指定。 成因タイプは海跡湖であろう。山斜面の樹林帯とフラットな湿地帯とに明瞭…

曽池(和歌山県紀の川)

桜の季節に訪れたい。 紀の川流域野池群のひとつ。 二車線県道が堰体上を走っているのでアクセス性は抜群。道沿いの一段低い踊り場に舗装駐車スペースが設けられており、曽池ふれあい公園というミニ公園になっている。 春になると段々畑に咲く桜が湖面に映え…

小池(和歌山県海南)

小池という名のわりには壮大。写真はじつはワンドのひとつにすぎない。海南野池群のなかでも、素敵な池が集まる林道野尻線沿い。 小池という名であなどっていた。林道から出ているアプローチを徒歩で進んだ先、眼前に現れた池は予想とは大きくちがって、5つ…

畑谷池(和歌山県かつらぎ)

紀の川流域野池群のひとつ。 かつらぎ町の溜め池ハザードマップにも示されているように、万が一この堤が決壊すれば水は斜面を駆け下り町を襲い紀の川まで達する。ため池造りに好適の地は、同時にリスクも負う。 堤の中央には守護神のように石の碑が。 釣り禁…

長池(和歌山県橋本)

紀の川流域野池群のひとつ。 堰体部よりもインレット側の方が広くなっているちょっと変わった池。訪れた際はかなりの減水状態で、なかば泥に埋まったボートが干上がった池底にさらされていた。

蛇の舞池(和歌山県和歌山)

四車線道路が池をまたぐ。奇妙な名の池である。おそらく日本中探しても同名の池はあるまい。 少し離れた滋賀県の話になるが、琵琶湖近くの長浜八幡宮では、毎年八月、雨乞いの神事を起源とする「蛇の舞」という奉納芸能が開催されている。これは龍(古来、龍…

丸池(和歌山県和歌山)

紀の川右岸にみごとにベルト状につらなる溜め池群のひとつなので、紀の川流域野池群に組み入れたいところだが、この丸池のあたりでは紀の川は河口を過ぎて海にになっており、海岸までわずか650m。 加太に向かって小高くなっており、池ごしに和歌山市街地がの…

奥山池(和歌山県海南)

海南野池群のひとつ。林道野尻線の起点近くにあり、みかん畑横の石垣の小径を歩いて堰体にアプローチできる。 ある程度の規模もあり山裾が池に落ち込む素朴で味わい深い池だが、獣除けと思われる鉄柵で堰体天端を進むことはできなかった。柵内への立入禁止の…

野尻林道の新池(和歌山県海南)

海南野池群のなかでも特に味わい深い溜め池が点在する林道野尻線沿いにある。 新池という素っ気ない名ではあまりにもったいないので、識別上の理由から水辺遍路ではこの池を「野尻林道の新池」と呼ぶことをお許しいただきたい。 何という静寂。そして滋味の…

蛇ヶ池(和歌山県友ヶ島)

【じゃがいけ。蛇池】前後を海、左右を山にはさまれたミステリアスな立地の蛇ヶ池。まさに奇跡の池だ。 ラピュタの島にたたずむ大蛇伝説の池。 紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島(ともがしま)に二つある池のひとつ。無人島の友ヶ島には戦時中の海上要塞が廃墟として…

平谷池(和歌山県橋本)

平谷池ダム。 紀の川流域野池群のひとつ。橋本エリアでは引の池、岩倉池とならぶ最古かつ最大級の溜め池。 戦国時代の応其上人が築造。 堤高は15mありダムスペックを満たす。goo地図にはダムコード1419のハイダムとして登録されている。アプローチ路は狭隘な…

引の池(和歌山県橋本)

ひきのいけ。引野池。鐘の樋池。巨大な看板が池の存在をアピールしているのだが・・。横には「釣り・ボート遊び禁止」の看板も見える。紀の川流域野池群のひとつ。橋本エリアでは最大の溜め池で歴史も深い。 戦国時代末期に応其上人の号令のもと築造された。…

五郎右衛門の大池(和歌山県日高)

弧を描く堰体と水の美しさもさながら、半島に唯ひとつ燦然と輝く池である。岸沿いに錦鯉の姿も見える。日高町の平野部には溜め池がいくつも見られるが、リアス海岸の半島山間部では唯一ともいえる溜め池。それなのに周囲長700mクラスと、かなり立派だ。かよ…

原野大池(和歌山県海南)

海南の野池群のひとつ。 ここもまたきれいに水が抜けていた。底は全体的にフラットで全体的な水位は2mほどであろうか。水深ではなく広さで貯水量をカバーしている。 洪水吐の横にあるサイフォン式のパイプが土中に埋まっている。斜樋は見あたらない。底樋の…

堂谷池ダム(和歌山県橋本)

この急勾配の堰体は魅力的だが、ほんとうにダムスペック?紀の川流域野池群のひとつ。 両岸を民家にはさまれた小さな池で、これがほんとうにダム? と首をかしげざるを得ない。確かにYahoo!地図やカーナビマップなどではダムの名が付けられている。goo地図に…

昭和ダム(和歌山県橋本)

ニュータウンの調整池と思われるが、昭和ダムという名と昭和池という名の二つがあった。 擂り鉢状のコンクリート完全護岸で周辺敷地より水面はかなり低く、池の中に堤もあり、二段の池になっていることなど、大雨時に雨水を貯留する治水機能が見てとれる。 …

内谷池(和歌山県紀の川)

紀の川流域野池群のひとつ。 ダムスペックを満たすか満たさないかという高さの堰体をもつ農業用ため池。堰体を斜めに上るアプローチ路はチェーンで封鎖されていた。 静岡県菊川に同名のダムスペックの農業用溜め池がある。そちらもアプローチ路はゲート封鎖…