きんじょうだむ。
沖縄のシンボル・首里城をイメージしたという石積み風の堰体は、なかなか見ごたえがある。緑が多いが市街地のただ中にあるダムでもあり、県指定文化財であるヒジ川橋を保存するために貯水池は上池と下池の二段構成になっている。
多目的ダムではあるが、おもに防災機能を担っているので常時水位は低い。
五門のクレストゲートはアーチ橋のような意匠となっており美しい。
500mほど北には本物の首里城もあるので合わせて観光できる。
釣り禁止。





きんじょうだむ。
沖縄のシンボル・首里城をイメージしたという石積み風の堰体は、なかなか見ごたえがある。緑が多いが市街地のただ中にあるダムでもあり、県指定文化財であるヒジ川橋を保存するために貯水池は上池と下池の二段構成になっている。
多目的ダムではあるが、おもに防災機能を担っているので常時水位は低い。
五門のクレストゲートはアーチ橋のような意匠となっており美しい。
500mほど北には本物の首里城もあるので合わせて観光できる。
釣り禁止。