JPOWERの水力発電用の取水堰堤で、アーチを描くコンクリート堰堤を越流する水が艶やかで美しい。現地の標識には奥里取水ダムの名が記されていた。堤高20.5m。ダムカードあり。
アプローチ路は1.5車線舗装路で特に難所なし。前後の渓での釣りは入漁券が必要。
堆砂でほぼダムが埋まっている状態だが、これは発電用取水ダムではよく見られる光景。しかし一見するとアーチ型の砂防ダムみたい。
アーチな砂防ダムは実際に存在していて、新潟県湯沢の大源太川第一号砂防堰堤(大源太湖)がそれ。






JPOWERの水力発電用の取水堰堤で、アーチを描くコンクリート堰堤を越流する水が艶やかで美しい。現地の標識には奥里取水ダムの名が記されていた。堤高20.5m。ダムカードあり。
アプローチ路は1.5車線舗装路で特に難所なし。前後の渓での釣りは入漁券が必要。
堆砂でほぼダムが埋まっている状態だが、これは発電用取水ダムではよく見られる光景。しかし一見するとアーチ型の砂防ダムみたい。
アーチな砂防ダムは実際に存在していて、新潟県湯沢の大源太川第一号砂防堰堤(大源太湖)がそれ。