親鸞伝説「七不思議」の寺社池
わずか10mほどの中堤で区切られた二つの池で、本願寺国府別院を取り囲むように横たわっている。
関東へ旅立つ親鸞聖人との別れを惜しんで、池のアシの葉が関東地方に向けて片葉になったという「親鸞聖人越後七不思議」のひとつ。
五智公園の駐車場、トイレが隣接。



「片葉のアシ」がある池
片葉のアシの池伝説が残るのは、豊臣秀吉 鎌研池(静岡県浜松)と鏡が池(群馬県安中)。
大鳥池(山形県鶴岡)には片葉のアシの伝説はないが、池に至るルート上に、みごとなまでの片葉のアシ群落があった。
片葉のアシは池に限らず全国的に散見される現象で、各地の七不思議などに伝説とバンドルされ組み入れられているケースも多い。有名なものに、江戸本所の七不思議や遠州菊川の七不思議など。
bunbun.hatenablog.com
bunbun.hatenablog.com
bunbun.hatenablog.com


マークした場所は駐車場。