水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

小沼(北海道七飯)

こぬま。
f:id:cippillo:20140424144211j:plain

 

成因は火山性の山体崩壊による堰き止め

江戸時代初期の1640年、北海道駒ヶ岳の大噴火で山体が大きく崩壊し、山裾へと流れ落ちた。この泥流によって沢が堰き止められたことと、大規模な地盤陥没が組み合わさって大沼・小沼をはじめとする湖沼群が生まれた。
組成としては会津の磐梯山噴火と裏磐梯湖沼群の成立と似ている。
大沼と小沼はセバット(狭戸)という地狭部で通水しており、大沼から小沼側へと水は流れている。


 

農業や水力発電用水を取水

小沼の北西部には七飯取水口も設けられ、水力発電や農業用水として利用されている。

f:id:cippillo:20210731174959j:plainf:id:cippillo:20210731175009j:plain
七飯取水口


 

釣り

へらぶな釣りもさかんで、のっこみの時期は、すれていない巨べらが狙え、釣り大会も開催されている。文化湾がポイント。

f:id:cippillo:20210731174948j:plain
f:id:cippillo:20140424144209j:plain


 

白鳥台(セバット)

f:id:cippillo:20140424144207j:plainf:id:cippillo:20140424144208j:plain


 

駒ヶ岳

f:id:cippillo:20140424144212j:plain


 

施設・設備

駐車場、トイレ、売店、コンビニなど。

f:id:cippillo:20140424144204j:plain

f:id:cippillo:20140424144206j:plainf:id:cippillo:20140424144205j:plainf:id:cippillo:20140424144214j:plain


 

Googleマップ

マークした場所はセバットの無料駐車場