水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

滋賀県

重兵衛池(滋賀県大津)

ニュータウンの中にある池で、宅地から見るとくぼんだところにあり、岸には一列だけ樹木が残されている。池の名からして溜め池と思われる。 近隣住民が釣りをしているという話を聞いたので行ってみたが、迷路のようなニュータウン内の道に苦労させられた。 …

御霊谷池(滋賀県大津)

せり出す住宅。それでも足もとは土の自然護岸。水には透明感もある。池の上を幅40mの国道1号線バイパスが天蓋となって覆う。 住宅地側にわずかにのぞいている水面をバイパスについた歩道から眺めた。これだけ周辺が開発されているのに、自然護岸がワイルド…

矢橋帰帆島 せせらぎの池(滋賀県草津)

矢橋帰帆公園(やばせきはんこうえん)。 矢橋帰帆島(やばせきはんとう)は、琵琶湖の上に浄水場を設けるために造られた人工島で、三本の橋が湖岸とを結ぶ。現在、敷地の3分の2ほどは公園として開放され、各種スポーツ設備、バーベキュー場などが広がる。…

琵琶湖・道の駅草津周辺(滋賀県草津)

琵琶湖の南部、道の駅草津周辺は休日ともなると釣り堀のような密度で釣り人が立っている。若い男女の姿が目立つ。釣れるか釣れないかは二の次。美しい夕日を前に、それぞれの時間を楽しんでいるように見えた。 広大な琵琶湖とはいえ、南部はどこもかしこも釣…

十王村の水(滋賀県彦根)

四辻+五角形+六角形の、ちょっと謎めいた名水百選。 「十王の水」とも呼ぶ。琵琶湖のほとりにある小さな町中の四辻に、こじんまりと石柵に囲まれた五角形の池。辻に向かって将棋の駒を置いたような形の池の真ん中に、六角形のお堂が建てられており、ていね…

姉川ダム(滋賀県米原)

白龍湖。 百名山の伊吹山麓を流れる姉川。この名で思いうかべるのは、戦国時代を生きた織田信長の妹であるお市の運命。夫の浅井長政と信長が戦い、夫の方を失なったのが姉川の戦いである。川が戦死者の血で真っ赤になったという。 姉川ダムは利水と治水を兼…

朽木ルアーフィールド(滋賀県高島)

朽木渓流魚センター。 渓流沿いにあるポンド型のトラウト管理釣り場で、ルアー専用の「朽木ルアーフィールド」の他、渓流釣り場やバーベキュー場などがある。 谷地にあるため周囲を山で囲まれ桃源郷の趣き。 >オフィシャルサイト

曲谷ダム(滋賀県米原)

姉川ダムのすぐ下流側にある水力発電用ダム。 ダムという名はついているものの、堤高は10mほどで日本のダム定義となる15mに満たない。 しかしながら、これほど高さのないコンクリート堰体もめずらしい。堰体に比べるとコンクリートの色が新しいゲート部の高…

百々池(滋賀県甲南)

ももいけ。 地名も含めると「百々池」という名は、東海近畿圏にいくつか見られ、「どどいけ」「ももいけ」などと読み、この池の場合は後者のようです。 名前も魅力ありますが、甲南の百々池は景観もみごと。のびやかで豊かな水辺は、うららかな陽射しと新緑…

野田池(滋賀県甲南)

のだいけ 高速インターを出てすぐ、しかも二車線道路沿いという絶好の立地にある野田池。 北岸に牧場が隣接。ブラックバス、鯉の生息を確認しましたが、堤防保全のため釣り禁止となっています。 ここ数年、登山道などで、トレイルランナーの増加によって道が…

野田沼(滋賀県長浜)

野田沼緑地公園。 駐車場もあり、全周にわたって釣りがしやすい内湖。 琵琶湖の周囲に衛星のように点在する湖沼を「内湖」と呼びます。 琵琶湖と通水し、本湖の魚類が産卵場として入ってくる春先を中心に大物釣り場となり多くの釣り人を引き寄せます。 そん…

よしきりの池(滋賀県近江八幡)

不思議な形の理由は? 西ノ湖に隣接した小さな池ですが、何人もの釣り人の姿が見られました。池の中に堤が網の目のようにめぐらされた不思議な形をしていて、最初は釣り用の施設かと思いましたが、これは田畑で使った水をリサイクルするための天然の浄水場と…

丸田溜(滋賀県日野)

琵琶湖東部の田園地帯の野池。池の東側は墓地。 養魚池につき釣り禁止の大きな看板が立っていた。 周辺には野池が多い。

蔵王ダム(滋賀県日野)

名前からは山形県の蔵王を思い浮かべるが、滋賀県のロックフィルダムである。 釣り禁止。 堰堤左岸側に駐車場、トイレがある。 マークした場所に駐車場。

大谷公園北の池(滋賀県日野)

大谷公園のすぐ北側にある池。北岸に大きな工場があり調整池のようなやや味けなさを感じる池だが、ブラックバス釣りでの人気ぶりに驚いた。 大谷公園は球場、テニスコート、トラック、プールをそなえた総合運動公園。無料の大駐車場もそなえる。 愛知県岡崎…

曽根尾池(滋賀県甲賀)

へらぶなと鯉を放流。会員以外は釣り禁止。 大原ダムから少し下ったところに細い分岐があり、100mほど上ると堰堤左岸から池の景色が広がる。地元の釣り会が設置した釣り台や小屋があるが、会員以外の釣りは禁じられており、違反者には釣り具没収と罰金三万…

堂ヶ谷池(滋賀県甲賀)

大原ダム完成以前に地域の田畑をうるおしてきたため池。大原ダムに寄り添うようにたたずむが、立派な兄貴である。 堂ヶ谷池から見た大原ダムの堰体 マークした場所は大原ダム

大原ダム(滋賀県甲賀)

大原ダムキャンプ場。 水抜きで外来魚が見つからなかった不思議なダム。 2009年に工事のため水抜きした際、地元の漁協を中心に魚の捕獲と近くの池への移流を行ったが、80センチの大鯉、40オーバーのへらぶな、タモロコなどが捕獲された。不思議なことに、こ…

頓宮新池(滋賀県甲賀)

一度目はクルマで行ったが道が狭く駐車スペースも厳しかったので池を見ただけで撮影はできず。二度目はモンキーでアクセスした。アクセスルートは県道だがきわめて狭い。地元のバサーが堰体上にクルマを入れて釣りをしていたが、堰体には立入禁止の看板があ…

雨降の池(滋賀県甲良)

甲良町総合公園。 テンカラにて初釣果。 総合公園内にある池だが、整備された公園池ではなく上下二段の農業用ため池。 テンカラ釣りではじめての釣果。ウグイ二尾。 へらぶなの群れ(へら玉)や鯉らしき魚影も確認。ほか、ブルーギル。 総合公園の駐車場があ…

郷溜(滋賀県東近江)

ごうため。 ふな、わかさぎ、鯉を放流し育成しているとのことである。 道路側にあった「フナ釣りできます。一日券1200円」という案内板に誘われ、石段をのぼり岸に出てみれば、なるほど固定釣り台もある気持ちのいい池。一方そこには「会員以外の釣りはお断…

恵美須溜(滋賀県東近江)

えびすだめ。 中規模の皿池。堤の半周に道がつく。 ローソンが隣接。養魚池につき釣り禁止。

八楽溜(滋賀県東近江)

はちらくだめ。 伝統のオオギ漁が水上運動会に発展? 水が抜かれ水位の下がった池。人がすっぽり入るほどの大カゴを持った男たちがヨーイドンを待つ緊迫した表情。 大カゴは竹製で「オオギ」と呼ばれる漁具。足元を通った魚の気配をたよりに、ずぼっと上から…

伊庭内湖(滋賀県東近江)

いなばないこ。能登川水車とカヌーランド。 13mの巨大水車もある釣り、サイクリング拠点。 南岸に能登川水車とカヌーランドがあり、直径13mの巨大水車が音をあげて回る。カヌー発着場、広場、遊歩道、水車資料館、人口水辺、無料駐車場、トイレあり。 伊庭内…

蓮原農村公園の池(仮称)(滋賀県米原)

3月から6月末まで琵琶湖の古い定置網漁法である魞(えり)漁が行われている。 漁期は琵琶湖からの魚の遡上はこの仕掛けによって完全に遮断されてしまうため、釣りの方はいまいちかもしれない。八ツ橋、親水護岸あり。 琵琶湖干拓資料館が隣接。

野洲川ダム(滋賀県甲賀)

やすがわだむ。 2010年にスモールマウスバスが産卵床を守っているのが県の水産課によって確認された。しかしそれよりも以前からスモール狙いの釣り人では密かに話題になった時期もあったようである。 近くの犬上ダムではこれより早い2007年にスモールマウス…

淡海池(滋賀県高島)

たんかいいけ。淡海湖。ビラデストラ今津。 農業用のため池で、別名「処女湖」。 琵琶湖西岸の山奥にあるひとけの少ない静かな池。農林水産省のため池百選、および滋賀のため池50選に選定。 2015年5月に訪れた際には、平地ではすっかり桜も散ったあとなのに…

石田川ダム(滋賀県高島)

ハイキング・トレイルの拠点に。 琵琶湖の西側の山中にあるダム湖。2015年6月に訪れた際には、完全に水がない状態だった。 林道や登山道を主体としたハイキング・トレイルコースが設定されており、駐車場・トイレもあることから拠点に最適である。 ダムカー…

乙女ヶ池(滋賀県高島)

琵琶湖の内湖でも屈指の人気釣り場。 琵琶湖の周囲に衛星のように点在する湖沼を総称して「内湖」と呼ぶが、湖西の内湖でも釣り場として古くから人気が高いのが乙女ヶ池。 池の中央に屈曲した遊歩橋がかかっており、橋の上はもちろん、湖周を見わたせば、あ…

犬上ダム(滋賀県多賀)

アクセス路はダム近くの数キロが狭い山岳路。 ダムサイトに「許可なく入漁を禁ずる」の看板があり、ここで釣りをするには原則として魚種に限らず管理漁協に入漁料を支払う必要があるが、ブラックバス釣りでは見逃してくれる場合もあったようだ。 字が違うが…