大阪屈指の溜め池密集エリア。
大阪南部は古名で和泉地方、あるいは泉州とも呼ばれる。全国に泉州の名がとどろくのは、特産品の泉州水茄子。酒のつまみに最高である。
ここを北と南に分けて泉北、泉南ともいう。大阪平野が海と山に狭められて尽きる三角形の平地に多くの溜め池がちりばめられている。水分が多く生食できる数少ない水茄子は、豊かな溜め池のたまものであろうか。
1万1千の溜め池を擁し県別4位の大阪府にあって泉州の野池はその6割を占める大密集地帯であるが、大型店舗、工場も多く宅地化が進んでおり、従来のような農地農家を中心とした管理システムだけで維持管理できる分量ではないように思う。これほどの溜め池が都市化の中でどのように活用管理がなされているのか興味深い。
名古屋のように豊富な水辺空間を駐車場を備えた都市型公園として充実させた町もあるが、このエリアにおいては駐車場やトイレが完備されたタイプの水辺公園は少ない。
そんな中、水辺公園として規模と完成度で充実しているのが蜻蛉池公園。駐車場、遊歩道完備でスケール感のある池を散策しながらゆっくり楽しめる。ただし釣りはできない。
公園化された池でも駐車場完備となると少ないことから、野池めぐりは自転車かオートバイに分がある。ランガン拠点に最適なのは道の駅「愛彩ランド」。池を囲むような構造の開放感のある道の駅だ。
南側の山裾の方に行くにつれ皿池タイプから谷池タイプの池が増え、緑も多くなる。稲倉池、昭和池、永楽ダムなどは緑に包まれた人気のバスポンドだったが釣り禁止になってしまった。そんな中、新滝ノ池は駐車場もあり、へら、バスともに釣りができるほか、ハイカーやランナーも多い。本格的なバスリザーバーとなると峠近くの堀河ダムまで足をのばすしかない。
ため池100選の池としては、岸和田の久米田池と熊取の長池・下池がある。住宅地内にあり住民の憩いの場となっている。
池が多いわりには意外と釣り場といえるような水辺は少なく、三宅池をまるごと管理釣り場として活用した水藻フィッシングセンターと、つり掘宮の池ぐらいだろうか。水藻フィッシングセンターは、へらぶなとブラックバスの両方が対象魚となっているめずらしい管理釣り場でもある。
市街区域も多いことから池めぐりもなかなか苦労する。釣り禁止や水抜きも多く、釣りを池めぐりのモチベーションとするには厳しいところもあるが、一癖二癖あるネーミングの池が多い点においては興味は尽きない。もちろんこれだけ多くの池があれば大池やら新池といった色気のない名が含まれるのはしかたない。ただ、この地域でしか見ることのできない変わった池名に出会えるとうれしくなる。
都市化と溜め池の共存は課題も多く、今後は防災という観点からも、諸刃の剣ともなりえる溜め池のあり方が問われていきそうだが、水茄子とともに末永く豊かな水辺環境が残ってくれればと願う。
掲載している泉州の水辺。
- 蜻蛉池(大阪府岸和田)★★泉南一の水辺公園。釣り禁止。駐車場あり。
- 新滝ノ池(大阪府泉佐野)★★★へら、バス。駐車場あり。
- 長池(大阪府熊取)★ため池100選。長池公園。
- 久米田池(大阪府岸和田)★ため池100選。
- 堀河ダム(大阪府泉南)★★大阪南部のメジャーリザーバー。
- 水藻フィッシングセンター(大阪府貝塚)三宅池を管理釣場化。へら、バス。
- 永寿池(大阪府貝塚)2014年に水抜き。
- 昭和池(大阪府泉南)往年のバスポンドだが釣り禁止。
- 中之池(大阪府泉南)釣り禁止。
- 昭和池の横の池(仮称)(大阪府泉南)水抜き。
- 狐池(大阪府泉南)
- 丘之池(大阪府泉南)
- 八野池(大阪府泉南)
- 桜地蔵の池(仮称)(大阪府泉南)
- 夕野池(大阪府泉南)往年の駅前バスポンドも釣り禁止。
- 稲倉池(大阪府泉佐野)メジャーポンドだったが釣り禁止。
- 森ノ大池(大阪府貝塚)
- 三味奥池(大阪府貝塚)バス。釣り禁止。
- 岸和田池(大阪府岸和田)
- 今池(大阪府岸和田)カワチブナの養魚池。
- 高屋池(大阪府岸和田)2014年に水抜き。
- 今池(大阪府岸和田)2014年に水抜き。
- 隣徳池(大阪府岸和田)養魚池。釣り禁止。
- つくしの公園北の調節池(仮称)(大阪府岸和田)
- 大池(大阪府岸和田)蜻蛉池公園の構成要素。
- 長池(大阪府岸和田)蜻蛉池公園。
- 永楽ダム(大阪府熊取)駐車場あり。釣り禁止。
- 大池(大阪府和泉佐野)
- 皿谷池(大阪府熊取)
- 三ツ池(大阪府貝塚)
- 呑波池(大阪府貝塚)Pあり。釣り禁止。
- 合池(大阪府岸和田)カワチブナ養殖池。
- 山ノ池(大阪府泉佐野)Pあり。
- 中大細利池(大阪府泉佐野)ダンバラ公園。
- 光明池(大阪府和泉)★府下3位の大きさ。へら、バス。
- 夫婦池(大阪府泉南)水茄子専門店が隣接。