水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

蛇喰池(三重県伊賀)

【へびくいいけ。蛇池とも】

f:id:cippillo:20191220100051j:plain
ありえないほど長い堤とあやしげな小島。そして不思議な名前。地形や立地も魅力的な池

「喰」の名が付く池は全国的に見ても数は少ないが、NINJAの里、伊賀には鶴喰池と蛇喰池の二つの「喰」池がある。
蛇喰池は、大平池、田代池という二つのダムスペック溜め池を戴く霊山(れいざん・山の名前)の裾に近い西側の山腹に立地する溜め池構造を持った池。
池のヌシの大蛇に無理に娶られた人妻の伝説が残り、「蛇池」ともいう。池の守り神になった人妻が池のほとりに会いに来た両親に言う「今は幸せです」という言葉は、誘拐犯に愛着を示すストックホルムシンドロームを思わせて悲しい。


f:id:cippillo:20191220100116j:plainf:id:cippillo:20191220100127j:plainf:id:cippillo:20191220100154j:plain
長〜い堤に対して山側の岸までが近すぎる。なんという溜め池だろう


池の中にぽつんとたたずむ小島は、この人妻を祀った弁天様とのことである。石組みというが、確かに写真を拡大してよく見ると島は石が組まれたかっこうになっている。
大蛇伝説が残るぐらいだから、江戸時代には造られていた池だろうか。よくぞこんな所に堤を築いて池を造ろうと思ったなあと感心せずにはいられない地形。ふつうならできるだけ堤を短かく済ませたいところを、とにかく堤が長く、池は堤に寄り添うような横長。あまり見ないタイプの溜め池、というか、破堤リスクに対して貯水効率が悪すぎて普通だったらやらない?
しかも堤の右岸側がすぐインレット。その上に上段の溜め池もある。流れ込みのすぐ横に洪水吐。流出した水は下の池が受ける。なんじゃこりゃ。顔に例えるなら口の真上にお尻があるような。
こういう池があるから、池めぐりはやめられない。
アプローチ路は1.5車線。舗装された駐車スペースあり。堤側に出るには300mほど南に進んだ分岐からダートの道で。

f:id:cippillo:20191220100133j:plain
上段の池と下段の池にはさまれたかっこうの蛇喰池だが、いかせん、池が横長すぎるので「はさまれた」というより「えらく、はみ出ている」


f:id:cippillo:20191220100203j:plainf:id:cippillo:20191220100143j:plain
蛇喰池の全景。まさに大蛇の寝床。右下側に向かって流れ出しがあるように見えるが、切れ込みは道路であって水路ではない。流れ込みも吐き出しも、じつは両方とも奥側にある


f:id:cippillo:20191220123049j:plain
蛇喰池の絵図。長い堤をもつのに、流れ込みと吐き出しが目と鼻の先


f:id:cippillo:20191220100138j:plain
別の角度から。つくづく不思議な池である
f:id:cippillo:20191220100110j:plainf:id:cippillo:20191220100158j:plainf:id:cippillo:20191220100149j:plain
f:id:cippillo:20191220100122j:plainf:id:cippillo:20191220100105j:plainf:id:cippillo:20191220100100j:plainf:id:cippillo:20191220100055j:plain

f:id:cippillo:20191220100043j:plain
駐車スペースは舗装されている


マークした場所に舗装駐車スペース