水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

アザメの瀬の棚池(仮称)( 佐賀県唐津)

f:id:cippillo:20190911163900j:plain
石組みで造られた棚田の最上段が棚池になっていた

松浦川の河川敷に、あえて洪水時に水があふれだすエリアを設けたのがアザメの瀬。
九州大学がジョイントし、地域の子どもたちの環境・防災の学習の場としての役割も担っている。
氾濫原の湿地から高台に向けて石組みで四面の棚田が設けられており、最上段は棚池として運用されているようだったので感心した。
「棚池」という言葉がこの地域で使われているか分からないが、棚池王国である新潟県の山古志では、最上段の棚田を棚池として活用しているのがよく見られる。これは拙著『日本全国 池さんぽ』の里池の項でも採り上げたが、ここアザメの瀬の棚池も教育用とはいえ、じつにシブい運用である。

f:id:cippillo:20190911163841j:plainf:id:cippillo:20190911163807j:plain

f:id:cippillo:20190911163826j:plain
アプローチ路


f:id:cippillo:20190911164905j:plain
国交省発行のアザメの瀬のパンフレットに、黒マジックペンで気付いたことを記入。ver. 1.1


 
マークした場所は駐車場