霧訪山の登山口下にある清澄な池
手軽な絶景登山で知られる霧訪山(きりとうやま・標高1305m)の下西条コースの登山口下にある湖面標高840mほどの溜め池。
ため池データベースでは「矢沢」という堤高10.6mの溜め池として登録されている。矢沢は池が堰く河川名でもある。「たまらずの池」というのは愛称のようだが由来が気になるところ。溜まらなかったら、溜め池にならない。水は一応、溜まっている。愛知県幸田町役場横にも「たまらず池」という名の池がある。
ベンチ、テーブルあり。釣り禁止。
全体的に浅くなっており魚影は確認できず。植物は、カスミザクラ、オキナグサ。
クルマで行けないこともないが、池の北700mのところにある山ノ神自然園の駐車場から徒歩がおすすめ。自然園は渓流沿いの気持ちいい駐車場だったので、プチ滞在。この渓は残念ながら禁猟区。トイレはあるが廃墟っぽくてちょっと怖い。
たまらずの池の見どころ
堰体


洪水吐と橋
堰体天端のベンチ
池底(堰体側)
釣り禁止看板と池横の林道


山ノ神自然園と駐車場









霧訪山の登山口
見かけた動植物






Googleマップ
マークした場所は駐車場。