すがおぬま。
広大すぎる自然博物館の屋外展示
素性は天然沼沢であろうか。かなりワイルドな水辺である一方、ミュージアムパーク茨城県自然博物館が隣接し、博物館の屋外展示的な役割も担っている。
沼の東西にある有料施設から遊歩橋が出ているが、訪れた際は学童を乗せた大型バスがぞくぞく駐車場を埋めていく状況で、静かに菅生沼を見たかったのでこの日はあきらめた。
東側には、あすなろの里があり遊歩橋の一端がかかるが、この日は沼の南側にある「菅生沼ふれあい広場」へ。
アクセス路入口が少々、分かりにくかったが駐車場もあった。初めて菅生沼の湖面を見ることができたが、沼地は立入禁止になっていた。



ミュージアムパーク茨城県自然博物館
園内にはトンボ池という池があった。
入場有料。駐車場無料。
Googleマップ
マークした場所は菅生沼ふれあい広場の駐車場。