水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

青葉ヶ池・舟田池など青葉公園の池群(千葉県千葉)


房総半島の自然を再現した博物館付属の池も

青葉公園は県立の都市公園。
園内には溜め池を改造したものと思われる二つの大きな池(青葉ヶ池・舟田池)と西洋庭園の噴水池がある。
青葉ヶ池は釣り禁止。舟田池は博物館付属の自然生態園に取り込まれており、房総半島の自然の再現が試みられている。
駐車場有料。

青葉ヶ池

谷戸地形に造られ堤構造もみてとれる。オリフィス塔を備え公園の調整地の役割を担っているが、インレット側には木々の豪快なオーバーハングが水面に影を落とし、豪快でワイルドな横顔も。
錦鯉を含む鯉が生息。釣り禁止。




 

舟田池

博物館付属の自然生態園に取り込まれており、房総半島の代表的な自然を再現しようというコンセプト。
房総半島南部・鴨川の常緑広葉林を森林移植したりと心意気はすごいが、なんせ池の背景がマンションなので、すごく自然感のない雰囲気になってしまっているのが惜しい。





 

西洋庭園の噴水池

スケボー禁止。




 

青葉公園の施設・設備

古街道・土気往還

畜産技術研究発祥の地の石碑

バーベキューサービスと広場


 

案内板と駐車場

駐車場は有料ゲート式。



 

Googleマップ

マークした場所は駐車場。