公園内のダムなのに、初回は空撮失敗、2度目の現地アタックも失敗
仙台市の水道水源になっている青下川上流には、同時期に建造された青下第一ダム、第二ダム、第三ダムが据えられている。
青下第二ダムは玉石貼りの古色蒼然とした美しい堰堤で、仙台市水道記念館から遊歩道で観覧できるようになっている。近代土木遺産、有形文化財に指定。
青下水源地全体は、近代水道百選にも。
ふだんであればアプローチに何の問題もない場所だが、訪れたときは新型コロナ対策で臨時休館。遊歩道、敷地もすべてロックダウン状態。こうなると近づくこともできず、空撮をするも、貯水池が水抜き状態だったために堰体の識別ができず、かろうじて管理橋部分を捉えられただけ。
半年後、水道記念館再開の知らせを聞いて再訪。
しかし・・。堰体天端への入口が閉鎖されていて、なんてことだ、まともに見えない。空撮失敗、現地突入失敗と、なぜか縁が薄い。
マークした場所は水道記念館駐車場。マップの中央あたりに青下第二ダムがある。航空写真に切り替えると堰堤が見えます。