水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

松原湖(長野県小海)

【まつばらこ。猪名湖】
f:id:cippillo:20200908212939j:plain

 

松原湖。君の名は、かなりの変化球?

夏でも冷涼な八ヶ岳山麓の小海高原には、地図上では松原湖、長湖、大月湖という三つの「湖」がある。
ところがこの3つの湖は、正確にはどれも松原湖といったら混乱するだろうか。全国的にもレアケースな湖名の変化球といえるが、松原湖とは三湖の総称であり、多くの人が「松原湖」と呼んでいるものは、じつは「松原湖の中の猪名湖(いなこ)」なのである。
ただ、現在では松原湖といえば猪名湖単体を指す事例が圧倒的に多く、猪名湖の名が見られるのはアクセス道路沿いの猪名湖食堂ぐらい。
当稿でも更新の際に猪名湖にタイトルを改めるか悩んだが、通例に従い松原湖のままとし、別項として「松原湖沼群」を新設した。

f:id:cippillo:20200908215055j:plain
猪名湖の名が残る食堂。下の写真では左下の方にある。
f:id:cippillo:20200908152326j:plain


 

映画『君の名は。』の舞台のオリジナルモデル?

2016年に公開された『君の名は。』はその美しい風景映像から、景観モデルとされた飛騨駅や諏訪湖に聖地巡礼ブームを巻き起こした。
新海誠監督の出身地がここ小海である以上、松原湖のイメージが作中の舞台である糸守湖に反映されているはず、なんて推論するまでもなく、監督自身が初期イメージとして自分の故郷の松原湖や大月湖からインスパイアされたことを語っている。

bunbun.hatenablog.com



 

松原湖の七不思議

七不思議をもつ池は、やはりすごい。
奈良県下北村の明神池には池そのものに七不思議があり、山口県萩の明神池は長門七不思議、伊豆七不思議の神池、遠州七不思議の幻の池、京都の猿沢池七不思議・・。どれも、歴史と伝説の重石が効いている。
これらの池については拙著『日本全国 池さんぽ』に霊力が集まる(?)地形の魅力とともに記した。(p176〜p179)
ここ小海の七不思議では、松原湖に関係の深いものを見ていこう。

 

御神渡り(おみわたり)

諏訪湖では厳寒期に出現することで有名だが、松原湖にもできたそうだ。
新海監督が子どものころから慣れ親しんだ松原湖のイメージに、諏訪湖のイメージをかさね合わせて舞台を設定したのは、御神渡りという共通点が少なからず関係していそうにも思う。

f:id:cippillo:20200908213630j:plainf:id:cippillo:20200908213645j:plain


 

浮木明神(うききみょうじん)

浮木(うきき)とは、弁天島の南側に浮いていた丸太のこと。
他の場所に移そうとしても、いつの間にか元の位置にもどることから、心霊が宿る浮き木として怖れたという。
やはり七不思議の池に類話がある。上述した下北山村の明神池にも、豊臣家を滅した「浮木様(うききさま)」の伝承が残る。戦国時代、大坂夏の陣で大坂城が炎上、落城した際に、明神池に「浮木様(うききさま)」が現れ、水面をぐるぐるとまわったとか。

bunbun.hatenablog.com


 

木谺岩(こだまいわ)

源平合戦で名をとどろかせた猛将・畠山重忠がこの池の龍退治をしたのち、龍の顎から出た玉が岩になって池の中に浮いていたというもの。現在は姿はない。
畠山重忠にちなむ池伝説としては、東京国分寺に彼の愛人の悲話が残る姿見の池がある。

bunbun.hatenablog.com


 

屏風岩

木々がこんもりとした西北岸の岸近くの湖中に、屏風のように切り立った岩があり、晴れた日には水中にあやしい壁が見えるという。
これは次回、遊覧ボートか、釣りボート、あるいはレンタルSUPか、マイカヤック持ち込みで確認してみたい。

f:id:cippillo:20200909104412j:plain

 

里見の松、神座遠の松

この二つは松原湖とは直接関係ないが、御射山の神事との深いつながりを思わせる。御射山は諏訪湖方面にある。また、松原湖から八ヶ岳の中山峠を越えた反対側には、御射鹿池(みしゃかいけ)がある。

bunbun.hatenablog.com



 

地形の魅力

千年以上前のこと。大地震によって八ヶ岳の天狗岳が山体崩落し、岩滓なだれと泥流が発生。大月川に沿って標高1100mの山麓に押し寄せ、数々の堰き止めを生じ、新しく生まれた氾濫原にいくつもの湖沼を生んだ。

地震→百名山の山体崩壊→岩滓なだれ→多くの堰き止め湖の生成

という一連の流れは、福島県の磐梯山における裏磐梯湖沼群と共通する。
ただ、松原湖では最大の猪名湖でも湖周長1km、最深部でも7mほどしかない。他の湖にいたっては、そもそも湖スペックを満たせないほど浅いことから、老齢期にある湖沼群といえそうだ。

bunbun.hatenablog.com

f:id:cippillo:20200909104355j:plain



 

水力発電

松原湖では、流れ込み側に松原発電所があり、大月湖(調整池)との間の高低差を利用して水力発電が行われているだけでなく、流れ出し側の水も鋼管で100mの落差で千曲川に落とし発電している。
流れ込みも吐き出しにも中部電力の発電所がある池でありながら、観光資源としての重要性もあり、水位変動が少なくなるようにコントロールされているものと思われる。確かに発電で入ってきた水と出ていく水を同量にすれば水位は変動しない。
一方、最上部にあり大月川から導水し、発電用調整池という位置付けの大月湖は発電による水位変動が大きく、池への立ち入りは禁止されている。

f:id:cippillo:20200908152312j:plain


 

大月湖と松原湖

左側の大月湖は松原湖の上段にあり、両湖は通水し中部電力の水力発電が行われている。

f:id:cippillo:20200908152411j:plain


 

長湖と松原湖

手前側は松原湖の釣り桟橋と旅館。道路をはさんで奥の山裾に細長い川のような長湖が見える。

f:id:cippillo:20200908152243j:plain


 

レジャーレイクとしての表情

貸ボートのほか、SUP、カヤックも。

新しい時代の流れを取り入れ、SUP・カヤック体験のショップもできていた。

f:id:cippillo:20200908152339j:plainf:id:cippillo:20200909104424j:plain


 

歴史ある釣りの名所

夏場は1930年代からの歴史あるへらぶな釣り、そして冬はわかさぎ釣りの名所として名高く、標高があり夏場は涼しく魚影も濃い。ボート釣りが人気だが、釣り桟橋も充実している。
2020年の訪問時は、へらぶなのモジリは沖目に集中していた。
入漁料500円。桟橋釣りは1000円。

f:id:cippillo:20200909104404j:plain
かわたれ時に沖目に現れた、すさまじいモジリ
f:id:cippillo:20141021085005j:plainf:id:cippillo:20200909104355j:plain


 

日帰り温泉とキャンプ場

湖畔ではなく、少し離れているが松原湖の名を冠したキャンプ場と八峰の湯という日帰り温泉施設が併設している。
ここのレストランは鯉の煮付けが食べられるので嬉しい。

f:id:cippillo:20200908215102j:plain
コレが鯉の煮付け!




 

池の構造と景物

水力発電所(大月湖)からの流れ込み

吐き出し部の写真と比べてほしい。明らかに水の色が違う。

f:id:cippillo:20200908214337j:plain

小さな流れ込み

こんな小さな流れ込みも数本。いずれかは長湖と通水か。

f:id:cippillo:20200908213706j:plainf:id:cippillo:20200908212838j:plain

吐き出し

水力発電の水利権についての標識がある。
許認可が発電関係の経産相ではなく、国土交通省北陸地方整備局になっている。なるほど、松原湖は一級河川ということか。
もう一方の水質に関する看板は長野県公害課が設置。

f:id:cippillo:20200908214348j:plain

f:id:cippillo:20200908213700j:plainf:id:cippillo:20200908213611j:plain
f:id:cippillo:20200908214400j:plain

弁財天の島

南東側に半島状に突き出ており、先端にアカマツが立つ島があり弁財天が祀られている。島は石垣護岸で石橋で渡ることができる。
浮木(うきき)伝説の現場は、この南あたり。

f:id:cippillo:20200909104346j:plain

 

稲荷神社

山側の一角に斜面を利用した稲荷神社。
目の前に釣り桟橋。この桟橋のあたりは地形的に深そうである。

f:id:cippillo:20200909114409j:plain


 

神様の厠

公衆トイレであるが、こう言われると有難い気が。

f:id:cippillo:20200909104419j:plain




 

駐車場

湖畔には未舗装の駐車場や、各舟宿の駐車場がある。
ほか高台の道路側に町営の大型駐車場(公衆トイレあり)も新設された。
広い駐車場でイベント時以外はすいているが、駐車場での車中泊、キャンプは禁止との掲示があった。

町営大駐車場

f:id:cippillo:20200908152452j:plain

湖畔駐車場

f:id:cippillo:20141021085008j:plain



 

案内板

f:id:cippillo:20200908212906j:plain

f:id:cippillo:20141021085004j:plainf:id:cippillo:20141021085007j:plain
f:id:cippillo:20200908212850j:plain



 

Google マップ

マークした場所が町営駐車場


 

水辺マップ

下書きレベルですが。

f:id:cippillo:20200909131737j:plain


 

写真アーカイブス

11月の松原湖(2012年撮影)


7月の松原湖(2011年撮影)


f:id:cippillo:20141021085000j:plainf:id:cippillo:20141021085001j:plainf:id:cippillo:20141021085003j:plainf:id:cippillo:20141021085002j:plainf:id:cippillo:20141021085006j:plain
10月の松原湖(2014年撮影)


f:id:cippillo:20200908152356j:plainf:id:cippillo:20200908152257j:plainf:id:cippillo:20200908152523j:plain
9月の松原湖(2020年撮影)