水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

宮城県

三共堤(宮城県仙台)

さんきょうつつみ。水の森公園。 三共堤と丸太沢西堤の2つの池を含む広大な敷地が水の森公園として整備されている。 ブラックバスで大型の実績もあるが、陸っぱりのポイントは限られる。ボートが有利。 また、「佐兵衛かじか」と土地の人が呼ぶ魚がいて、こ…

丸田沢西堤(宮城県仙台)

まるたざわにしつつみ。丸田沢溜め池とも。水の森公園。 仙台市内の水の森公園内にあり、堰堤下はキャンプ場としてきれいな芝生が広がっている。 かつては、へらぶな、バス釣り場だったが、現在は野鳥保護のため釣り禁止となっている。 無料駐車場、トイレあ…

与兵衛沼(宮城県仙台)

よへいぬま。与兵衛沼公園。 仙台市中心部からも近く、緑の雰囲気濃く、仙台を杜の都たらしめる構成要素のひとつといえる。 与兵衛沼公園として整備されており、遊歩道、野鳥観察デッキ(釣り桟橋)も。 震災前はバス、へらぶなで仙台の釣り人御用達フィール…

富士沼(宮城県石巻)

ふじぬま。東日本大震災で津波の直撃を受けた富士沼。 海水が流れ込んだものの2013年に訪問時は水草も生えており、地元の人によればブラックバス、ワカサギともに健在のようである。 かつてはボート釣り可能(3〜11月)だったが、震災後は情報がない。古い情…

機織沼(宮城県登米)

はたおりぬま。舟不入沼とも。伝説の多い沼である。 古来、舟不入沼と呼ばれていたように、底知れずの霊沼として船を浮かべる者もいない。「水深く清くして其の形は、奈良の「猿沢の池」の如し」といわれ、晴れた風のない日には水底から弁財天の機織りの音が…

海上連堤(宮城県登米)

かいしょうれんつつみ。海上連ため池とも。海上連親水公園として整備されている。小さな蓮池(写真)と大きなため池で構成される。 かつてはバスポンドとして雑誌にも紹介されていたが、近くにある平筒沼の大盛況とは裏腹にバサーの姿はなく、ひっそりしてい…

大沼(宮城県仙台)

おおぬま。仙台市街からも近く、へらぶな釣り師や少年バサーにも人気のバスポンドだったが、震災で津波の直撃を受けた。 しかし2013年に訪れたときは水草も茂り、沼の生態系も回復しつつあるようだった。 仙台市農業園芸センターが隣接しており、広い無料駐…

銀魚巻釣り公園(宮城県登米)

旧河川跡に釣り公園。釣り桟橋が多数設置。 へらぶなは平筒沼に比べて型は小さいが、数が釣れるそうだ。釣り座の近くに駐車できる。 リール禁止。また、旧河川跡には禁漁区域もあるので注意。

旧迫川(宮城県登米)

きゅうはさまがわ。 倒木、乱杭、水門、橋脚とストラクチャーが豊富なバスリバー。 マークした場所に駐車スペースあり。

十三奉行上溜池(宮城県亘理)

国道6号のすぐ近くなのにアクセスがやや難しい。上池のすぐ南側に下池があり、そちらの方が開けた感じで釣りはしやすい。池の半分はウィードに覆われる。下池ではコイを確認。<上池> <下池>

水神沼(宮城県亘理)

周辺は震災の爪痕が濃い。

赤沼(宮城県仙台)

池の周囲に道があり、1周できる。水面との高低差がないため、岸のどこからでも釣りはしやすい。水面の多くはウィードで覆われる。水門のあたりが駐車スペースもあり人気。バスか。

蔵王フォレストスプリングス(宮城県蔵王)

こじんまりした管理釣り場だが、蔵王をのぞむ清流のほとりにあるので、爽快である。洒落た雰囲気でダイナーもあり、カップルにもよい。 8:00〜 1日券4000円 午後券3000円

樽水ダム(宮城県名取)

ブラックバスのランカーフィールドとして東北でも屈指の人気。 インレット南岸は60UPのバスの実績ポイントで駐車場近くなので攻めやすい。 マークした場所と堰堤側に駐車場とトイレがある。 堰堤および湖北岸を走る県道からの水面へのアクセスは難しいので、…

大手口釣り公園(宮城県登米)

地元のへらぶな釣り師のあいだでは、まず第一に挙げる大型主体の釣り場。 釣り公園というファミリーな名称からは想像できない釣り場というところが東北らしい。地元の人によると40センチはあたりまえ。 しかし難易度は高いそうだ。 釣り桟橋、トイレ、駐車場…

宮城弁天池(宮城県石巻)

丘陵地帯にあるこじんまりとした池を利用したへらぶなの管理釣り場で、魚影は濃い。探訪したのは6月だが、やや傷んだへらが多く、寄りすぎて釣りづらかった。食いアタリが分からないと地元の人たちも言っていた。グルテンなどで地味に釣るのがよさそう。短…