公設市場横の憩いの沼
池畔に土浦の公設市場がある沼。
初めて訪れた2013年、圏央道インターチェンジが新しく近くにできたばかりで、アクセス性抜群の水辺空間になった。
沼は公園化されており、駐車場、トイレは複数箇所に。ほか広場、遊具、あずまやなど。
沼名を冠した「乙戸沼公園」
沼名を冠した乙戸沼公園として整備されており、1周1.6kmのジョギングロードもリニューアルすべく、再整備の工事が2013年5月に行われていた。1kmから5kmまで1kmごとの距離標があるので、タイムをとるような本格ランニングの練習にも使えそうだ。
釣り
2013年時点でバス、ヘラブナの釣り場として認知されていた。2000年ごろはライギョもいたようだ。2024年の再訪時、釣り人の姿は見られなかった。魚影は鯉を確認。
野鳥保護のため、釣り禁止区域が設けられている。釣りができる側の駐車場は未舗装ながらトイレもある。
動植物
カキツバタ
季節になると岸辺にはカキツバタが咲く。写真は2013年。




バリケンとニワトリ
2013年にはそこかしこで闊歩していたバリケンとニワトリだったが、2024年の再訪時には姿は見えず。
乙戸沼の施設・設備
水路接続口
北東側


南側
南西側
フロート型の亀捕獲器?
駐車場・トイレ
北側の駐車場・トイレ
水辺も近いが、釣り禁止。


南西側の駐車場・トイレ


案内板
2024年


2013年



乙戸沼となりの防災調整池



マップ
Googleマップ
マークした場所がメイン駐車場。