くじえんとうぶんすい。
サイフォン式の円筒分水工としては初期のものとして国の登録有形文化財、土木遺産に選定。
この円筒分水では、灌漑面積に応じて比率の異なる四つの用水に用水を正確に配分している。
分水池のある二ヶ領用水(にかりょうようすい)は江戸初期に築造され、川崎エリアの米の増産に貢献した。分水工ができたのは昭和で、それまでの長年の水争いも解消。
現在、周辺は住宅地で小公園化されている。駐車場なし。
くじえんとうぶんすい。
サイフォン式の円筒分水工としては初期のものとして国の登録有形文化財、土木遺産に選定。
この円筒分水では、灌漑面積に応じて比率の異なる四つの用水に用水を正確に配分している。
分水池のある二ヶ領用水(にかりょうようすい)は江戸初期に築造され、川崎エリアの米の増産に貢献した。分水工ができたのは昭和で、それまでの長年の水争いも解消。
現在、周辺は住宅地で小公園化されている。駐車場なし。