大正時代築造のアースダムで堤高日本一
戦前の重要軍港・舞鶴への艦船に水を供給するために海軍によって先行して築造された桂貯水池に加え、日露戦争に備えるため給水能力アップをはかり築造された。
その後も軍港の重要度の高まりから改造が施され、30mもの堰体と激レアなカスケード洪水吐をもつ水源池へとバージョンアップ。
アプローチ路は1.5車線舗装路。
駐車スペース、案内板あり。
海軍が造った貯水池
ここ桂貯水池以外にも、海軍由来の貯水池は青森の下北半島や、軍港・呉と相対する江田島(広島県)、房総半島(千葉県)、長崎の佐世保などでも見られた。ブログに掲載しているものから、いくつか事例を挙げておこう。
bunbun.hatenablog.com
bunbun.hatenablog.com
bunbun.hatenablog.com
マークした場所に駐車スペース。