水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

愛宕谷池ダム(新潟県上越)

f:id:cippillo:20191010110737j:plain
ダムスペックを満たすアースダムの堰体に対して、常時水位はかなり低く、まるで防災ダムのよう。一方、養殖用の設備も見える・・

堰体下に愛宕谷公園のある堤高16.3mのアースダムだが、何かと謎が多い池である。
溜め池のように見えて満水位はかなり低い位置にある。岸の樹木の生え際がそれを示している。防災ダムとも考えられるが、堰体部の水ぎわには養殖用の給餌機が据えられ、数尾の錦鯉が待ち構えている。養殖に利用されているようだ。
愛宕谷池ダムという名を採用した根拠は、「地図蔵ダム一覧マップ」から。ただ、この池から700mほど下流の池を示している。スペック的には明らかに間違いと思われ、こちらの池の方がスペックに近い。
このダムデータベースは掲載しているダム数では最強だが、位置の間違いが散見される。目的は灌漑用、河川も正善寺川とされているが、このダムは御館川を堰いている。データが間違っているのか、池を取り違えているのか。
さらにこの池、カーナビでは「蟹沢池」、現地の道標では「宮野尾牛池」と、いずれもバラバラ・・。
池脇を通る林道の名は「愛宕谷牛池線」なので、この池が「愛宕谷池」と「牛池」の名を持つ根拠にはなっている。
しかしカーナビの「蟹沢池」はどこから?
この名を持つ池は山梨県甲州市の諏訪神社境内にあり、名の由来に巨大な二匹の蟹にまつわる伝説がある。この蟹は添い遂げることのできず池で心中した若い男女の生まれ変わりとされている。また、ほぼ同じ名の「蟹沢沼」が埼玉県小川に、「蟹沢堤」が福島県喜多方にあり、沼、堤、池と揃い踏みの池名でもある。
ただ、カーナビがこの池を蟹沢池と示した理由は何だったのか。
現地には巨大な石碑があり、あるいはここに何かヒントがあるやもしれぬが、刻まれた文字は古びてよく読めなかった。
堰体横の道路側に駐車スペースあり。

f:id:cippillo:20191010110726j:plain
給餌機と錦鯉の群れ


f:id:cippillo:20191010110742j:plain
カーナビでは蟹沢池


f:id:cippillo:20191010110721j:plain
池へのアプローチ路入口の看板


f:id:cippillo:20191010110731j:plainf:id:cippillo:20191010110713j:plain
堰体と石碑

bunbun.hatenablog.com


マークした場所は愛宕谷公園の駐車場。